[2021.12.20更新 7,053件, 2021.9.30更新 6,917件, 2021.5.31更新 6,839件, 2021.3.30更新 6,697件, 2021.2.10更新 6,378件, 2020.11.20更新,2020.5.8掲載] 京都大学で利用可能な電子ブックをセレクトしました。日本語の電子ブックを提供する3社のパッケージ (Maruzen eBook Library, EBSCOhost, Kinokuniya Digital Library) を中心としたリストです (国立国会図書館提供等のオープンアクセス資料は含めていません) 。
試行版につき、データの重複・欠落(出版社)しておりますが、ご活用いただければ幸いです。なお、京都大学で利用可能な電子ブック全体は、蔵書検索KULINEで検索いただけます。(作成 : 京都大学理学部中央図書室)
[2020.5.19 追記] 洋書版(理学研究科5専攻(6図書室)に即した6種のリスト)を作成しました。あわせてご利用ください。 (作成 : 京都大学理学部中央図書室)
[2021.9.30]このたび和書版に、シラバス図書として登録のある洋書78冊を追記いたしました。右端のSearch欄に次のキーワードを入力すると、シラバス図書を絞り込むことができます。
「理学部シラバス指定2021_数学」、「理学部シラバス指定2021_物理学」、「理学部シラバス指定2021_宇宙物理学」、「理学部シラバス指定2021_地球物理学」、「理学部シラバス指定2021_地質学鉱物学 理学部シラバス指定2021_化学」「理学部シラバス指定2021_生物系」
このリストに掲載した電子ブックは、同時にアクセスできる人数に上限がある図書が多いため、アクセス数オーバーとなる場合は時間をおいてお試しください。
電子ブックを利用するには、PCのブラウザで、専用プラグイン をインストールしてください (ECS-ID/SPS-IDが必要)。京都大学が提供する電子ジャーナル・データベースの利用にあたっては、対応するブラウザ(Chrome / Firefox)に電子ジャーナル・データベース認証システム専用プラグインのインストールが必要です。専用プラグインを利用すれば、自宅からも利用(リモートアクセス)できます。
In order to access the e-resources, the installment of a designated plug-in is required. This plug-in allows you to be authenticated to access the e-resources from the campus and even from home without other change of settings of your PC or network. Please note that you cannot access the e-resources from a browser without the plug-in.
このリストでご紹介している電子ブックは、スマートフォン・タブレットでも利用できます。自宅から利用する場合は、IKEv2などのVPN接続でご利用ください。
Subject | Title (click to read full-text) | Author | Year | 出版社 | Resource | NDC | シラバスor自主ゼミ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
刑法、刑事法 | 〈責任〉のゆくえ システムに刑法は追いつくか | 佐藤直樹 | 1995 | 青弓社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 326 | |
社会学 | 〈私〉をひらく社会学 若者のための社会学入門 | 豊泉周治 鈴木宗徳 伊藤賢一 出口剛司 | 2014 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361 | |
日本史 | 〈負け組〉の戦国史 | 鈴木眞哉 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.47 | |
文化哲学、技術哲学 | 「3・11」後の技術と人間 技術的理性への問い(世界思想社 現代哲学叢書) | 杉田聡 | 2014 | 世界思想社教学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 118 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | 「おもてなし」という残酷社会 過剰・感情労働とどう向き合うか | 榎本博明 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.8 | |
叢書、全集、選集 | 「社会の決まり」はどのように決まるか | 亀田, 達也; 西條, 辰義 | 2015 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 308 | |
倫理学、道徳 | 「道徳的である」とはどういうことか 要説・倫理学原論(世界思想社 現代哲学叢書) | 安彦一恵 | 2013 | 世界思想社教学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 150 | |
社会学 | 「ネコ型」人間の時代 直感こそAIに勝る | 太田肇 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.6 | |
評論、エッセイ、随筆 | 「天皇崩御」の図像学 『ホーロー質』より | 加藤典洋 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.6 | |
日本史 | 「主権国家」成立の内と外 2 | 大日方純夫 | 2016 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.6 | |
人口、土地、資源 | 「生き場」を探す日本人 | 下川裕治 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 334.42 | |
教育 | 「学ぶ力」を取り戻す 教育権から学習権へ | 寺脇研 | 2013 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 370.4 | |
歴史学 | 「知」とグローバル化 中世ヨーロッパから見た現代世界 | 高山博 | 2003 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 201 | |
政治史・事情 | 「政治主導」の落とし穴 立法しない議員、伝えないメディア | 清水克彦 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 312.1 | |
衣食住の習俗 | 「食」の課外授業 | 西江雅之 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 383.8 | |
原子力工学 | 「脱原発」への攻防 追いつめられる原子村 | 小森敦司 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 539.091 | |
商業経営、商店 | 「葬儀」という仕事 | 小林和登 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 673.93 | |
経書 | 「論語」に帰ろう | 守屋淳 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 123.83 | |
英語 | 21世紀のESP 新しいESP理論の構築と実践(英語教育学大系 4) | 大学英語教育学会【監修】 寺内一 ほか【編】 | 2010 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
経済史・事情、経済体制 | 21世紀の長期停滞論 日本の「実感なき景気回復」を探る | 福田慎一 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.107 | |
英語 | 3週間で攻略 TOEICR L&Rテスト600点! | 渋谷奈津子 池田真紀子 | 2017 | アルク | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.79 | |
日本 | 47都道府県地名うんちく大全 | 八幡和郎 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 291.0189 | |
映画 | 90年代テレビドラマ講義 | 藤井淑禎 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 778.8 | |
経済学、経済思想 | 99%のための経済学入門 第2版 マネーがわかれば社会が見える | 山田博文 | 2016 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | AI時代の情報教育 | 加納 寛子 | 2017 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.199 | |
森林立地、造林 | APG原色樹木大図鑑 | 邑田 仁; 米倉 浩司 | 2016 | 北隆館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 653.2 | |
情報科学 | Cによる探索プログラミング 基礎から遺伝的アルゴリズムまで | 伊庭斉志 | 2008 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.64 | |
国際法 | EU(欧州連合)を知るための63章 | 羽場, 久美子 | 2013 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 329.37 | |
国際法 | EUはどうなるか | 村上直久 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 329.37 | |
造園 | H・フォン・ザーリッシュ 森林美学 | ウォルター・L・クック・Jr. ドリス・ヴェーラウ【英訳・解説】 小池孝良 清水裕子 伊藤太一 芝 正己 伊藤精晤【日本語版監訳】 | 2018 | 海青社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 629.1 | |
通信工学、電気通信 | ICT・IoTのためのアンテナ工学 | 川上, 春夫; 田口, 光雄 | 2019 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 547.53 | |
電気通信事業 | Kivyプログラミング Pythonでつくるマルチタッチアプリ | 久保幹雄【監修】 原口和也【著】 | 2018 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 694.6 | |
位相数学 | Morse理論の基礎 | 松本 幸夫 | 2005 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 415.7 | |
情報工学 | ROSロボットプログラミングバイブル | ピョ ヨンソク【著】 倉爪 亮【著】 ジョン リョウン【著】 | 2018 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 548.3 | |
英語 | TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング 1 | テッド寺倉 和泉有香(Joy) 天満嗣雄 | 2018 | アルク | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.79 | |
学校経営・管理、学校保健 | 新しい視点から見た教職入門 | 中田 正浩 | 2018 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 374.3 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 明日から使える『学び合い』の達人技術 | 三崎 隆 | 2016 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.1 | |
行政 | アーカイブズが社会を変える 公文書管理法と情報革命 | 松岡資明 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 317.6 | |
小説、物語 | 愛書狂 | G. フローベール; 生田, 耕作 | 2014 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 953.68 | |
伝説、民話[昔話] | アイヌの昔話 | 萱野, 茂 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 388.1 | |
ドイツ、中欧 | 青きドナウの乱痴気 | 良知, 力 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 234.6 | |
政治・経済・社会・文化事情 | あきれた紳士の国イギリス ロンドンで専業主夫をやってみた | 加藤雅之 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.33 | |
外科学 | アクティビティと作業療法 活用したい45のクラフトと段階づけ | アクティビティ研究会【編】 | 2010 | 三輪書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 494.78 | |
評論、エッセイ、随筆 | アジア的身体 | 梁石日 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.6 | |
臨床医学、診断・治療 | アセスメントに自信がつく臨床推論入門 看護の臨床判断能力を高める推論トレーニング | 小澤知子【編著】 | 2019 | メディカ出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.913 | |
力学 | 圧縮性流体力学・衝撃波 | 佐宗, 章弘 | 2017 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 423.88 | |
小説、物語 | アフリカの印象 | レイモン・ルーセル 岡谷公二【訳】 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 953 | |
衣食住の習俗 | アマゾン源流 「食」の冒険 | 高野潤 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 383.86 | |
代数学 | あみだくじの数学 | 小林雅人 | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.65 | |
アメリカ合衆国 | アメリカ20世紀史 | 秋元, 英一; 菅, 英輝 | 2003 | 東京大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 253.07 | |
アメリカ合衆国 | アメリカの歴史を知るための62章 第2版 | 富田虎男【編著】 鵜月裕典【編著】 佐藤円【編著】 | 2009 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 253 | |
政治・経済・社会・文化事情 | アメリカ観の変遷 上巻(人文系) | 杉田米行 | 2014 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.53 | |
政治・経済・社会・文化事情 | アメリカ観の変遷 下巻(社会科学系) | 杉田米行 | 2014 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.53 | |
戯曲 | あらし 1 | 大場建治【編注訳】 | 2009 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932 | |
その他の東洋の諸言語 | アラビア語表現とことんトレーニング | 竹田 敏之 | 2013 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.765 | |
個人伝記 | アラビアのロレンス | ロバート・グレーヴズ; 小野, 忍 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.3 | |
その他の東洋文学 | アラビアン・ナイトの世界 | 前嶋, 信次 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 929.763 | |
企業、経営 | アンソフ | 庭本, 佳和; 経営学史学会 | 2012 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
衣食住の習俗 | アンデス 食の旅 高度差5000mの恵みを味わう | 高野潤 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 383.86 | |
洋画 | アンリ・ルソー 楽園の謎 | 岡谷公二 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 723.35 | |
臨床医学、診断・治療 | 医用工学の基礎 | 土肥健純 監修 | 2019 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.8 | |
一般化学 | 富田功 | 1987 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 430.7 | ||
裸子植物 | イチョウの自然誌と文化史 | Nagata, T. | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 478.5 | |
生物科学、一般生物学 | 医療・看護系のための生物学 | 田村, 隆明 | 2010 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460 | |
基礎医学 | 医薬系のための生物学 | 丸山, 敬; 松岡, 耕二 | 2013 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 491 | |
幾何学 | 一般力学系と場の幾何学 | 大森, 英樹 | 2003 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
ギリシア文学 | イーリアス 上 | ホメーロス【著】 呉茂一【訳】 | 2003 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 991.1 | |
ギリシア文学 | イーリアス 下 | ホメーロス【著】 呉茂一【訳】 | 2003 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 991.1 | |
研究法、指導法、科学教育 | 医学・自然科学研究者のための 学術論文・電子投稿マニュアル ネット投稿の準備・実際の投稿プロセス・改稿まで | Federico DiRocco 大井静雄 | 2006 | メジカルビュー社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 407 | |
医学 | 医学・生物学研究者のための うまい研究発表のコツ | 植村研一 | 2005 | メジカルビュー社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.7 | |
政治・経済・社会・文化事情 | イギリスを知るための65章 | 近藤, 久雄; 細川, 祐子 | 2014 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.33 | |
畜産史・事情 | イギリス肉食革命 胃袋から生まれた近代 | 越智敏之 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 642.33 | |
イギリス、英国 | イギリス都市史研究 都市と地域 | イギリス都市・農村共同体研究会 東北大学経済史・経営史研究会 | 2004 | 日本経済評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 233.05 | |
医学 | 医系の統計入門 第2版 | 根岸竜雄【監修】 階堂武郎 | 2013 | 森北出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.19 | |
世界史、文化史 | 遺産 | 山室信一 岡田暁生 小関隆 藤原辰史【編】 | 2014 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.71 | |
イスラム | イスラームの善と悪 | 水谷周 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 167.1 | |
イスラム | イスラーム化する世界 グローバリゼーション時代の宗教 | 大川玲子 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 167.3 | |
政治・経済・社会・文化事情 | イスラエルを知るための60章 | 立山, 良司 | 2012 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.279 | |
情報科学 | 1週間でC#の基礎が学べる本 | 亀田健司 | 2019 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.64 | |
宗教 | 一神教とは何か キリスト教、ユダヤ教、イスラームを知るために | 小原克博 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 160 | |
各宗 | 一遍 捨聖の思想 | 桜井哲夫 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 188.692 | |
社会学 | 遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか 人生は何で決まるのか | 橘木俊詔 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.8 | |
各宗 | いまを生きるための歎異抄入門 | 佐々木正 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 188.74 | |
医学 | 医薬研究者のための 統計記述の英文表現 改訂3版 | 奥田千恵子 | 2010 | 金芳堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.19 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | イラストでわかる介護知らずの体のつくり方 | 山田佐世子 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.3 | |
生化学 | イラスト基礎からわかる生化学 構造・酵素・代謝 | 坂本順司 | 2012 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464 | |
生物科学、一般生物学 | 医療・看護系のための生物学 改訂版 | 田村隆明 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460 | |
医学 | 医療統計学入門 エビデンスを正しく見分けるための考え方 | 比江島欣愼 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.19 | ||
その他のスラヴ文学 | いろいろな人たち チャペック・エッセイ集 | カレル・チャペック 飯島周【訳】 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 989.54 | |
企業、経営 | インド財閥のすべて 躍進するインド経済の原動力 | 須貝信一 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.58 | |
航空宇宙工学 | 宇宙エレベーターの物理学 | 佐藤, 実 | 2011 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 538.9 | |
音楽 | ヴァイオリンとチェロの名盤 カザルスからヴェンゲーロフまで50人を聴く | 本間ひろむ | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 760.8 | |
評論、エッセイ、随筆 | ヴァレリー・セレクション 下 | ポール・ヴァレリー 東宏治【編訳】 松田浩則【編訳】 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 954 | |
評論、エッセイ、随筆 | ヴァレリー・セレクション 上 | ポール・ヴァレリー 東宏治【編訳】 松田浩則【編訳】 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 954 | |
戯曲 | ヴェニスの商人 3 | 大場建治【編注訳】 | 2005 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932.5 | |
幾何学 | ウォーミングアップ微分幾何 | 国分, 雅敏 | 2015 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
天文学、宇宙科学 | 宇宙物理学 | 小玉, 英雄; 井岡, 邦仁; 郡, 和範 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 440.12 | |
恒星、恒星天文学 | 宇宙論 第2版 2 宇宙の進化 | 二間瀬敏史; 池内了; 千葉柾司【編】 | 2019 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 443.9 | ◆◆理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)物理科学系 理学部シラバス指定2021_宇宙物理学 |
企業、経営 | ウッドワード | 岸田, 民樹; 経営学史学会 | 2012 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
油脂類 | うるしの科学 | 小川, 俊夫 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 576.82 | |
有機化学 | 演習でクリア フレッシュマン有機化学 | 小林 啓二 | 2012 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 437 | |
英語 | 英語教育政策 世界の言語教育政策論をめぐって(英語教育学大系 2) | 大学英語教育学会【監修】 矢野安剛 ほか【編】 | 2011 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
英語 | 英語教育と文化 異文化間コミュニケーション能力の養成(英語教育学大系 3) | 大学英語教育学会【監修】 塩澤正 ほか【編】 | 2010 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
英語 | 英語教育におけるメディア利用 CALLからNBLTまで(英語教育学大系 12) | 大学英語教育学会【監修】 見上晃 ほか【編】 | 2011 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
英語 | 英語教師の成長 求められる専門性(英語教育学大系 7) | 大学英語教育学会【監修】 石田雅近 ほか【編】 | 2011 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
英語 | 英語研究と英語教育 ことばの研究を教育に活かす(英語教育学大系 8) | 大学英語教育学会【監修】 岡田伸夫 ほか【編】 | 2010 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
英語 | 英語授業デザイン 学習空間づくりの教授法と実践(英語教育学大系 11) | 大学英語教育学会【監修】 山岸信義 ほか【編】 | 2010 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | エイズ・デイズ 危機と闘う人びと | 宮田一雄 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.6 | |
神話、神話学 | 英雄が語るトロイア戦争 | ピロストラトス 内田次信【訳】 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 164.31 | |
個人伝記 | 永六輔 時代を旅した言葉の職人(平凡社新書 857) | 隈元信一 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.1 | |
エジプト | エジプト近現代史 ムハンマド・アリー朝成立からムバーラク政権崩壊まで | 山口直彦 | 2011 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 242.06 | |
政治史・事情 | エジプト革命 アラブ世界変動の行方 | 長沢栄治 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 312.42 | |
政治・経済・社会・文化事情 | エストニアを知るための59章 | 小森, 宏美 | 2012 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.3882 | |
基礎医学 | 絵ときシグナル伝達入門 改訂版 | 服部, 成介 | 2010 | 羊土社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 491.31 | |
出版 | 江戸の本屋さん | 今田, 洋三 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 023.1 | |
工業基礎学 | エネルギーの未来 脱・炭素エネルギーに向けて | 馬奈木俊介【編著】 | 2019 | 中央経済社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 501.6 | |
人間学 | エロス身体論 | 小浜逸郎 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 114.2 | |
イギリス、英国 | エロティックな大英帝国 紳士アシュビーの秘密の生涯 | 小林章夫 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 233.06 | |
園芸 | 園芸家の一年 | カレル・チャペック 飯島周【訳】 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 620.4 | |
幾何学 | 円錐曲線論 | アポッロニオス(Apollonius)【著】; ポール・ヴェル・エック(PaulVerEecke)【仏訳者】; 竹下貞雄【和訳者】 | 2009 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.4 | |
生物科学、一般生物学 | エントロピーから読み解く生物学 めぐりめぐむわきあがる生命 | 佐藤直樹 | 2012 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460 | |
教育 | 「教え人」「学び人」のコミュニケーション | 長谷川 宏司 | 2016 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 370.4 | |
応用解析 | 矢野健太郎 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.56 | ||
戯曲 | オセロー | Shakespeare, William | 2008 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932 | |
内科学 | 老いない人は何を食べているか | 松生恒夫 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.46 | |
詩歌 | 王朝の和歌 | 上野, 理; 有吉, 保 | 1993 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.108 | |
日本思想 | 大森荘蔵セレクション | 大森, 荘蔵; 飯田, 隆; 丹治, 信春 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 121.6 | |
作品集 | おばけずき 鏡花怪異小品集 | 泉鏡花【著】 東雅夫【編】 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918.68 | |
情報科学 | オペレーティングシステム(第2版) | 松尾啓志 | 2018 | 森北出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.634 | |
アジア・ロシア | オホーツクの古代史 | 菊池俊彦 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 229.2 | |
医学 | おもしろ医学論文イッキ読み デマ情報にもう負けない! | 青島周一 | 2020 | ライフサイエンス出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.4 | |
政治・経済・社会・文化事情 | オランダを知るための60章 | 長坂, 寿久 | 2007 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.359 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | オリーブオイルで老いない体をつくる | 松生恒夫 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.3 | |
仏会 | お遍路さん 美人をたずねて三百里 | 加賀山耕一 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 186.918 | |
関数論 | 栗林暲和 | 1987 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.5 | ||
物理化学、理論化学 | 化学結合論 | 中田, 宗隆 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.12 | |
物理化学、理論化学 | 化学熱力学 | 原田, 義也 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.6 | |
内科学 | 改訂 起立性調節障害の子どもの正しい理解と対応 | 田中英高 | 2017 | 中央法規出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.937 | |
金融、銀行、信託 | 改訂新版 日銀を知れば経済がわかる | 池上彰 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 338.41 | |
海洋工学、船舶工学 | 海洋・海事史事典 トピックス 古代-2014 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2015 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 550.32 | |
脊椎動物 | カエルを釣る、カエルを食べる 両生類の雑学ノート | 周達生 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 487.85 | |
科学理論、科学哲学 | 科学=宗教という地平 | Comte, Auguste | 2013 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 401 | |
化学 | 化学史事典 | 化学史学会 | 2017 | 化学同人 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 430.2 | |
化学 | 化学のための数学・物理 (物理化学入門シリーズ) | 河野 裕彦 | 2019 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 430.7 | ◆理学部シラバス指定2021_化学 |
幼児・初等・中等教育 | 格差社会の中の高校生 | 中澤, 渉; 藤原, 翔 | 2015 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 376.41 | |
情報工学 | 確率ロボティクス | Sebastian Thrun Wolfram Burgard Dieter Fox【著】 上田隆一【訳】 | 2007 | マイナビ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 548.3 | |
政治・経済・社会・文化事情 | ガザに地下鉄が走る日 | 岡, 真理 | 2018 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.279 | |
教育学、教育思想 | 学校を欠席する子どもたち | 保坂, 享 | 2000 | 東京大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.4 | |
その他の東洋文学 | カムイ・ユーカラ | 山本, 多助 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 929.23 | |
写真器械・材料 | カメラ至上主義! | 赤城耕一 | 2003 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 742.5 | |
鉄道 | カラー版 一度は乗りたい絶景路線 | 野田隆 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 686.21 | |
日本 | カラー版 東京の花と緑を楽しむ小さな旅 | 寺本敏子 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 291.361 | |
地形学 | カラー版 東京凸凹地形散歩 | 今尾恵介 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 454.91361 | |
特殊写真 | カラー版 撮りたい写真が撮れる! デジカメ撮影のコツ | 近藤純夫 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 746 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | からだが変わる体幹ウォーキング | 金哲彦 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.35 | |
医学 | からだの英語 集中マスター | 近藤真治 Kenneth E. Nollet | 2011 | メジカルビュー社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.7 | |
ヨ-ロッパ史、西洋史 | ガリア戦記 | カエサル 石垣憲一【訳】 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 230.3 | |
通信工学、電気通信 | カルマンフィルタと適応信号処理 | 谷萩, 隆嗣 | 2005 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 547.1 | |
小説、物語 | カルロ・レーヴィ『キリストはエボリで止まってしまった』を読む ファシズム期イタリア南部農村の生活 | 上村忠男 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 973 | |
代数学 | ガロア理論 | 木村俊一 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.73 | |
公害、環境工学 | 環境科学 改訂版 | 金原粲【監修】 泉克幸 加賀宗彦 下道國 手塚還 藤井実 藤田壮 宮脇健太郎 矢尾板仁 吉田泰彦 渡辺征夫【執筆】 | 2014 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 519 | |
音声、音韻、文字 | 漢字とカタカナとひらがな 日本語表記の歴史 | 今野真二 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 811 | |
臨床医学、診断・治療 | がん疼痛治療の薬ーオピオイド鎮痛薬・非オピオイド鎮痛薬・鎮痛補助薬・オピオイドの副作用対症療法薬ーはや調べノート 改訂2版 | 森田達也【編】 | 2019 | メディカ出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.926 | |
企業、経営 | 企業と社会が見える経営学概論 | 井上 秀次郎 | 2019 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.1 | |
教育学、教育思想 | 教育原理 事始め | 中田 正浩 | 2018 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371 | |
建築構造 | 基本からマスターできる 建築構造力学 | 津田和明 丸田誠 都祭弘幸 杉本訓祥 | 2018 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 524.1 | |
学校経営・管理、学校保健 | 教員の在り方と資質向上 | 田邊昭雄 原田恵理子 森山賢一 | 2018 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 374.3 | |
日本史 | 近代日本の歴史意識 | 羽賀 祥二 編 | 2018 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.01 | |
日本史 | 近代日本の地域と文化 | 羽賀 祥二 編 | 2018 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.6 | |
基礎化学 | 吉岡甲子郎 | 1984 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431 | ||
代数学 | 行列特論 | 草場公邦 | 2002 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.35 | |
工業基礎学 | 基礎から学ぶ材料力学 | 立野, 昌義; 後藤, 芳樹; 武沢, 英樹 | 2013 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 501.32 | |
理論物理学 | 基礎からの量子力学 | 上村, 洸; 山本, 貴博 | 2013 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.3 | |
教育学、教育思想 | 教育探求の基礎 | 村田, 俊明; 橋本, はる美 | 2012 | 税務経理協会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371 | |
代数学 | 基礎からスッキリわかる線形代数 アクティブ・ラーニング実践例つき | 皆本晃弥 | 2019 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.3 | |
有機化学 | 基礎有機化学 | 小林啓二 | 2017 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 437 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 契丹[遼]と10~12世紀の東部ユーラシア | 荒川慎太郎 澤本光弘 高井康典行 渡辺健哉【編】 | 2013 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.2 | |
電子工学 | 基本を学ぶアナログ電子回路 | 堀田正生 関根かをり | 2013 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 549.3 | |
経営管理 | 基本簿記 | 蛭川, 幹夫 | 2008 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.91 | |
経営管理 | 基本簿記演習 | 蛭川, 幹夫 | 2008 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.91 | |
マーケティング | 基本流通論 | 中田, 信哉; 橋本, 雅隆; 青木, 敏幸 | 2006 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 675.4 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | キャリア教育論 仕事・学び・コミュニティ | 荒木淳子 伊達洋駆 松下慶太 | 2015 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.9 | |
教育学、教育思想 | 教育思想史で読む現代教育 | 森田, 尚人; 森田, 伸子 | 2013 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.2 | |
教育学、教育思想 | 教育臨床社会学の可能性 | 酒井 朗 | 2014 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.3 | |
社会思想 | 共産主義者宣言 | カール・マルクス; 金塚, 貞文; 柄谷, 行人 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.334 | |
ギリシア文学 | ギリシア詩文抄 | 北嶋, 美雪 | 1994 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 991.1 | |
経済史・事情、経済体制 | 近世 16世紀末から19世紀前半 | 深尾京司 中村尚史 中林真幸【編】 | 2017 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.1 | |
詩歌 | 近世の和歌 | 島津, 忠夫; 有吉, 保 | 1994 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.102 | |
経済史・事情、経済体制 | 近代1 19世紀後半から第一次世界大戦前(1913) | 深尾京司 中村尚史 中林真幸【編】 | 2017 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.1 | |
経済史・事情、経済体制 | 近代2 第一次世界大戦期から日中戦争前(1914-1936) | 深尾京司 中村尚史 中林真幸【編】 | 2017 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.1 | |
朝鮮 | 近代朝鮮の境界を越えた人びと | 木村健二 李盛煥 宮本正明【編著】 | 2019 | 日本経済評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 221.06 | |
西南アジア、中東[近東] | 近代トルコ見聞録 | 長場, 紘 | 2000 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 226.6 | |
詩歌 | 近代の短歌 | 有吉保 藤平春男 稲岡耕二 上野理 島津忠夫 武川忠一【編】 | 1994 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.102 | |
情報科学 | クチコミ分析システムの作り方 | 松尾義博 | 2019 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | |
位相数学 | 群と位相 | 横田一郎 | 2001 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 415.7 | |
代数学 | 群と表現 | 横田一郎 | 2001 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.68 | |
経済史・事情、経済体制 | 空間経済学 (サピエンティア) | 曽 道智; 高塚 創 | 2016 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.9 | |
企業、経営 | グーテンベルク | 海道, ノブチカ; 経営学史学会 | 2013 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
食品、料理 | クスクスの謎 人と人をつなげる粒パスタの魅力 | にむらじゅんこ | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 596.23 | |
写真器械・材料 | クラシックカメラ便利帖 | 馬淵勇 | 2003 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 742.5 | |
論文集、評論集、講演集 | 暮らしのなかのニセ科学 | 左巻健男 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 404 | |
位相数学 | グラフ理論とフレームワークの幾何 | 前原濶 桑田孝泰 | 2017 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 415.7 | |
社会思想 | グラムシ・セレクション | アントニオ・グラムシ【著】 片桐薫【編訳】 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.337 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | クリティカル・シンキング教育 002 探究型の思考力と態度を育む | 酒井雅子 | 2017 | 早稲田大学出版部 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.1 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | グループ学習入門 学びあう場づくりの技法 | 新井和広 坂倉杏介 慶應義塾大学教養研究センター【監修】 | 2013 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.15 | |
経済政策、国際経済 | グローバリゼーションとは何か 液状化する世界を読み解く | 伊豫谷登士翁 | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 333.6 | |
企業、経営 | グローバル化の経営学 | 丹野, 勲; 榊原, 貞雄 | 2007 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.5 | |
近代哲学 | クワイン ホーリズムの哲学 | 丹治信春 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 133.9 | |
化学 | 現代化学序説 | 齋藤 一弥 | 2020 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 430 | |
情報科学 | 形態素解析の理論と実装 | 工藤拓 | 2018 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | |
情報科学 | 言語処理システムをつくる | 佐藤理史 | 2017 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | |
教育政策、教育制度、教育行財政 | 憲法と学校教育 | 大西 斎 | 2012 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 373.1 | |
理論物理学 | 経路積分と対称性の量子的破れ | 藤川 和男 | 2001 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.3 | |
幾何学 | 現代微分幾何入門 | 野水克己 | 2003 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
経済学、経済思想 | 経済系のための情報処理 | 菊地, 進; 岩崎, 俊夫; 鈴木, みゆき | 2010 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.19 | |
経済学、経済思想 | 経済数学 (サピエンティア) | 入谷 純; 加茂 知幸 | 2016 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.19 | |
論文集、評論集、講演集 | 経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか | C.ダグラス・ラミス | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 304 | |
確率論、数理統計学 | 経時データ解析 | 船渡川 伊久子; 船渡川 隆; 国友 直人 | 2015 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417 | |
小説、物語 | ゲイ短編小説集 | オスカー・ワイルド D.H.ロレンス 大橋洋一【訳】 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 933 | |
刑法、刑事法 | 刑法39条はもういらない | 佐藤, 直樹 | 2006 | 青弓社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 326.14 | |
経済学、経済思想 | 計量経済学 (サピエンティア) | 黒住 英司 | 2016 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.19 | |
ドイツ文学 | ゲーテとベートーヴェン 巨匠たちの知られざる友情 | 青木やよひ | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 940.268 | |
論文集、評論集、講演集 | 下山の時代を生きる | 鈴木孝夫 平田オリザ | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 304 | |
遺伝学 | ゲノム編集の基本原理と応用 ZFN,TALEN,CRISPR-Cas9 | 山本卓 | 2018 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 467.25 | |
遺伝学 | ゲノム編集入門 ZFN・TALEN・CRISPR-Cas9 | 山本 卓【編】 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 467.2 | |
動物学 | けものづくし 真説・動物学大系 | 別役実 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 480.4 | |
外科学 | ケロイド・肥厚性瘢痕 診断・治療指針 2018 | 瘢痕・ケロイド治療研究会(編集) | 2018 | 全日本病院出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 494.288 | |
叢書、全集、選集 | 言語学の領域 2 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 2) | 中島平三【監修】 今井邦彦【編】 | 2009 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
叢書、全集、選集 | 言語学の領域 1 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 1) | 中島平三【監修・編】 | 2009 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
情報科学 | 言語処理のための 機械学習入門 (自然言語処理シリーズ 1) | 奥村学【監修】 高村大也【著】 | 2010 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | |
叢書、全集、選集 | 言語と医学 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 5) | 中島平三【監修】 中込和幸【編】 | 2010 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
叢書、全集、選集 | 言語と社会・教育 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 8) | 中島平三【監修】 西原鈴子【編】 | 2010 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
叢書、全集、選集 | 言語と情報科学 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 6) | 中島平三【監修】 松本裕治【編】 | 2011 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
叢書、全集、選集 | 言語と進化・変化 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 3) | 中島平三【監修】 池内正幸【編】 | 2009 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
叢書、全集、選集 | 言語と生物学 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 4) | 中島平三【監修】 長谷川寿一【編】 | 2010 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
叢書、全集、選集 | 言語と哲学・心理学 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 9) | 中島平三【監修】 遊佐典昭【編】 | 2010 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
叢書、全集、選集 | 言語と文学 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 10) | 中島平三【監修】 斎藤兆史【編】 | 2009 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
叢書、全集、選集 | 言語とメディア・政治 (シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 7) | 中島平三【監修】 岡部朗一【編】 | 2009 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 808 | |
公害、環境工学 | 建設技術者を目指す人のための防災工学 | 安田, 進; 石川, 敬祐 | 2019 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 519.9 | |
経済史・事情、経済体制 | 現代1 日中戦争期から高度成長期(1937-72) | 深尾京司 中村尚史 中林真幸【編】 | 2018 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.1 | |
経済史・事情、経済体制 | 現代2 安定成長期から構造改革期(1973-2010) | 深尾京司 中村尚史 中林真幸【編】 | 2018 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.1 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 現代イタリアを知るための44章 | 村上, 義和 | 2005 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.37 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 現代カナダを知るための57章 | 飯野, 正子; 竹中, 豊 | 2010 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.51 | |
企業、経営 | 現代企業論 | 足立光生. | 2008 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 現代スペインを知るための60章 | 坂東, 省次 | 2013 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.36 | |
詩歌 | 現代の短歌 | 有吉保 藤平春男 稲岡耕二 上野理 島津忠夫 武川忠一【編】 | 1994 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.102 | |
情報科学 | 現場で使える!TensorFlow開発入門 Kerasによる深層学習モデル構築手法 | 太田満久 須藤広大 黒澤匠雅 小田大輔 | 2018 | 翔泳社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.13 | |
憲法 | 憲法〔第3版〕 | 渋谷 秀樹 | 2017 | 有斐閣 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 323.14 | |
朝鮮 | 古代朝鮮の国家体制と考古学 | 山本 孝文 | 2017 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 221.035 | |
社会学 | 「郊外」と現代社会 (青弓社ライブラリー 8) | 若林, 幹夫; 三浦, 展; 山田, 昌弘 | 2000 | 青弓社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.785 | |
財政学、財政思想 | 公共経済学 (サピエンティア) | 小塩 隆士 | 2016 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 341 | |
言語生活 | 口語表現ワークブック | 荒木, 晶子 | 2004 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 809.2 | |
内科学 | 高次脳機能障害の考えかたと画像診断 | 武田, 克彦; 村井, 俊哉 | 中外医学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.73 | ||
内科学 | 高次脳機能障害の作業療法 | 鎌倉 矩子; 本多 留美; 山根 寛 | 2010 | 三輪書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.73 | |
内科学 | 高次脳機能障害領域の作業療法 プログラム立案のポイント | 鈴木孝治【編】 | 2017 | 中央法規出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.73 | |
通信工学、電気通信 | 高速アルゴリズムと並列信号処理 | 谷萩, 隆嗣 | 2000 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 547.1 | |
情報科学 | 構文解析 (自然言語処理シリーズ 9) | 奥村学【監修】; 鶴岡慶雅; 宮尾祐介【著】 | 2017 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | |
物理化学、理論化学 | 高分子集合体の形成と性質 | 高分子学会 | 1993 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.9 | |
物性物理学 | 高分子物性の基礎 | 高分子学会 | 1993 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.1 | |
小説、物語 | 紅楼夢 9 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平; 高, 蘭墅 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 8 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 7 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 6 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 5 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 4 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 12 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平; 高, 蘭墅 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 11 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平; 高, 蘭墅 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 10 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平; 高, 蘭墅 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 1 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 3 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
小説、物語 | 紅楼夢 2 | 曹, 雪芹; 伊藤, 漱平 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.6 | |
詩歌 | 古今集 | 上野, 理; 有吉, 保 | 1993 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.1 | |
戸外レクリエーション | こぐこぐ自転車 | 伊藤, 礼 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 786.5 | |
経済学、経済思想 | 国際化時代のマクロ経済 | 吟谷, 泰裕 | 2006 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331 | |
金融、銀行、信託 | 国際金融 (サピエンティア) | 小川 英治; 岡野 衛士 | 2016 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 338.9 | |
世界史、文化史 | 国際紛争・内戦史事典 トピックス1901-2009 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2010 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.7 | |
日本語 | ここがポイント!レポート・論文を書くための日本語文法 中上級~上級学習者対象 | 小森万里 三井久美子 | 2016 | くろしお出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 810.7 | |
語彙 | 古語雑談 | 佐竹, 昭広 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 814.6 | |
日本思想 | こころはどう捉えられてきたか 江戸思想史散策 | 田尻祐一郎 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 121.5 | |
日本文学 | 古代人と夢 | 西郷, 信綱 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.23 | |
物性物理学 | 固体物理と半導体物性の基礎 | 牧本, 俊樹 | 2017 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.4 | |
法律 | 国家と自由の法理論 熟議の民主政の見地から | 毛利透 | 2020 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 320.4 | |
食品、料理 | ごはん通 | 嵐山光三郎 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 596.3 | |
その他のスラヴ文学 | こまった人たち チャペック小品集 | カレル・チャペック 飯島周【編訳】 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 989.53 | |
学校経営・管理、学校保健 | コミュニティ・スクールのポリティクス 学校運営協議会における保護者の位置 | 仲田康一 | 2015 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 374 | |
医学 | これからの死に方 葬送はどこまで自由か | 橳島次郎 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.15 | |
政治・経済・社会・文化事情 | これでもイギリスが好きですか? | 林信吾 | 2003 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.33 | |
司法、訴訟手続法 | こんな日弁連に誰がした? | 小林正啓 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 327.14 | |
幾何学 | コンパスと定規の幾何学 作図のたのしみ | 瀬山士郎 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.12 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 最新特別活動論 | 原田 恵理子; 高橋 知己; 森山 賢一 | 2016 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.18 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 最新進路指導論 | 神野 建; 原田 恵理子; 森山 賢一 | 2015 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.25 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 最新生徒指導論 | 神野 建; 原田 恵理子; 森山 賢一 | 2015 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.2 | |
幾何学 | 座標 | 栗田稔 | 2002 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.5 | |
教育 | サーフィン型学校が子どもを救う! 「やり直し可能」な教育システムへ | 永山彦三郎 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 370.4 | |
原子力工学 | 災害論 安全性工学への疑問(世界思想社 現代哲学叢書) | 加藤尚武 | 2011 | 世界思想社教学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 539.99 | |
臨床医学、診断・治療 | 在宅看護技術 第3版 | 正野逸子 本田彰子【編著】 | 2015 | メヂカルフレンド社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.993 | |
企業、経営 | サイモン | 田中, 政光; 経営学史学会 | 2011 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
工業基礎学 | 材料力学I | 平尾雅彦【監修】 森下智博【著】 | 2018 | 森北出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 501.32 | |
工業基礎学 | 材料力学II | 平尾雅彦【監修】 森下智博【著】 | 2018 | 森北出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 501.32 | |
音楽 | サウンド・エシックス これからの「音楽文化論」入門 | 小沼純一 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 760.4 | |
日本文学 | 作家のまんぷく帖 | 大本泉 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.26 | |
動物学 | サルの目ヒトの目 | 河合, 雅雄 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 480.4 | |
小説、物語 | サンダリング・フラッド 若き戦士のロマンス | ウィリアム・モリス 中桐雅夫【訳】 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 933 | |
政治学、政治思想 | サンデルの政治哲学 〈正義〉とは何か | 小林正弥 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 311.1 | |
電気機器 | 詳解 同期モータのベクトル制御技術 | 新中 新二 著 | 2019 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 542.33 | |
物理化学、理論化学 | 触媒化学 | 岩澤康裕 小林修 冨重圭一 関根泰 上野雅晴 唯美津木 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.35 | ||
日本史 | 昭和災害史事典 5 昭和56年~昭和63年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 1995 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
日本史 | 昭和災害史事典 4 昭和46年~昭和55年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 1995 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
日本史 | 昭和災害史事典 3 昭和36年~昭和45年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 1993 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
経済学、経済思想 | 資本主義がわかる経済学 | 阿部太郎 大坂洋 大野隆 佐藤隆 佐藤良一 中谷武 二宮健史郎 伴ひかり | 2019 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331 | |
世界史、文化史 | 市民のための世界史 | 大阪大学歴史教育研究会 | 2014 | 大阪大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209 | |
幾何学 | 初等幾何学 | 清宮俊雄 | 2002 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.1 | |
代数学 | シローの定理 | 佐藤 隆夫 | 2015 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.63 | |
物理化学、理論化学 | 新・元素と周期律 | 井口, 洋夫; 井口, 眞 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.11 | |
解析学 | しっかり学ぶフーリエ解析 | 田沢義彦 | 2010 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413 | |
解析学 | しっかり学ぶ微分積分 | 田沢義彦 | 2008 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.3 | |
その他の化学工業 | しくみからわかる生命工学 | 田村, 隆明 | 2013 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 579.9 | |
刑法、刑事法 | 死刑執行人の日本史 歴史社会学からの接近(青弓社ライブラリー 66) | 櫻井悟史 | 2011 | 青弓社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 326.41 | |
工業基礎学 | 資源・エネルギー史事典 トピックス1712-2014 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2015 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 501.6 | |
フランス・オランダ哲学 | 思考と動き | アンリ・ベルクソン; 原, 章二 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 135.4 | |
文章、文体、作文 | 思考を鍛えるレポート・論文作成法 第3版 | 井下千以子 | 2019 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 816.5 | |
臨床心理学、精神分析学 | 自己カウンセリングとアサーションのすすめ | 平木, 典子 | 2000 | 金子書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 146.8 | |
臨床心理学、精神分析学 | 自己カウンセリングとアサーションのすすめ | 平木, 典子 | 2000 | 金子書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 146.8 | |
労働経済、労働問題 | 自己実現という罠 悪用される「内発的動機づけ」 | 榎本博明 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 366.94 | |
情報科学 | 自然言語処理 (情報工学テキストシリーズ 5) | 三木光範【編】 加藤恒昭【著】 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | |
叢書、全集、選集 | 実験政治学 | 肥前, 洋一; 西條, 辰義 | 2016 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 308 | |
道路工学 | 実践 道路アセットマネジメント入門 継続的改善を実現するためのマネジメントの基本 | 小林潔司【編著】 中谷昌一 玉越隆史 青木一也 竹末直樹【著】 | 2019 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 514.8 | |
イタリア哲学 | 自伝 | ジャンバッティスタ・ヴィーコ; 上村, 忠男 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 137 | |
アジア | シニアひとり旅 バックパッカーのすすめ アジア編 | 下川裕治 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 292.09 | |
社会学 | しのびよるネオ階級社会 ”イギリス化”する日本の格差 | 林信吾 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.8 | |
社会学 | しのびよるネオ階級社会 ”イギリス化”する日本の格差 | 林信吾 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.8 | |
伝記 | 自分史のすすめ 未来を生きるための文章術 | 小池新 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 280.7 | |
刑法、刑事法 | 司法・犯罪心理学 (有斐閣ブックス) | 藤岡淳子【編】 | 2020 | 有斐閣 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 326.34 | |
経済学、経済思想 | 資本論の哲学 | 廣松, 渉 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.6 | |
社会学 | 社会学入門 社会をモデルでよむ | 数理社会学会【監修】 小林盾 金井雅之 佐藤嘉倫 内藤準 浜田宏 武藤正義【編】 | 2014 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361 | |
財政政策、財務行政 | 社会資本整備の空間経済分析 汎用型空間的応用一般均衡モデル(RAEM-Light)による実証方法 | 小池淳司 | 2019 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 343.7 | |
論理学、弁証法[弁証法的論理学]、方法論 | 社会的世界の制作 人間文明の構造 | ジョン・R・サール【著】 三谷武司【訳】 | 2018 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 116.3 | |
社会保障 | 社会保障の哲学 日本の現状を把握し、未来を展望する(世界思想社 現代哲学叢書) | 加茂直樹 | 2012 | 世界思想社教学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 364 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 21 大阪電灯株式会社沿革史 | 日本経営史研究所 | 1999 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 19 京都織物株式会社五十年史 | 日本経営史研究所 | 1999 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 9 倉敷紡績株式会社回顧六十五年 | 倉敷紡績株式会社社史編纂委員【編】 | 1998 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 27 郡是製絲六十年史 | 日本経営史研究所 | 2000 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 33 建業回顧ー三菱電機株式会社社史 満30周年記念出版 | 日本経営史研究所 | 2000 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 22 大同電力株式会社沿革史 | 日本経営史研究所 | 1999 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 29 大日本人造肥料株式会社五十年史 | 日本経営史研究所 | 2000 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 第23巻 東京瓦斯五十年史 | 日本経営史研究所 | 1999 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
電気工学 | 社史で見る日本経済史 2 東京電気株式会社五十年史 | 東京芝浦電気【編】 | 1997 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 540.67 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 37 トヨタ自動車20年史 下 | トヨタ自動車工業株式会社社史編集委員会 | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 37 トヨタ自動車20年史 下 | トヨタ自動車工業株式会社社史編集委員会 | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 36 トヨタ自動車20年史 上 | トヨタ自動車工業株式会社社史編集委員会 | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 36 トヨタ自動車20年史 上 | トヨタ自動車工業株式会社社史編集委員会 | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 18 内外綿株式会社五十年史 | 日本経営史研究所 | 1999 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 24 藤本ビルブローカー証券株式会社三十年史 | 日本経営史研究所 | 1999 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 20 宝田二十五年史 | 日本経営史研究所 | 1999 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
企業、経営 | 社史で見る日本経済史 25 明治生命五十年史(付 明治生命四十周年記念) | 日本経営史研究所 | 1999 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |
戯曲 | ジューリアス・シーザー 6 | 大場建治【編注訳】 | 2005 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932 | |
臨床医学、診断・治療 | 消化器外科 50の術式別術後ケア イラストブック 手術の流れからケアのなぜ?が見える!わかる! | 馬場秀夫【監修】 | 2018 | メディカ出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.926 | |
日記、書簡、紀行 | 少女への手紙 | ルイス・キャロル 高橋康也【訳】 高橋迪【訳】 | 2014 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 935.6 | |
普通心理学、心理各論 | 情動と発達・教育 子どもの成長環境 | 伊藤良子 津田正明【編】 | 2015 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 141.6 | |
情報抽出・固有表現抽出のための基礎知識 (実践・自然言語処理シリーズ) | 岩倉 友哉【著】; 関根 聡【著】 | 2020 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | ||
図書館、図書館学 | 情報の評価とコレクション形成 | 日本図書館情報学会研究委員会 | 2015 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 010.8 | |
日本史 | 昭和災害史事典 1 昭和2年~昭和20年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 1995 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
日本史 | 昭和災害史事典 総索引 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 1995 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
日本史 | 昭和災害史年表事典 2 昭和21年~昭和35年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 1992 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
日本史 | 昭和史 戦後篇 1945-1989 | 半藤, 一利 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
日本史 | 昭和史 1926-1945 | 半藤, 一利 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
情報科学 | 人工知能学大事典 | 人工知能学会 | 2017 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.13 | |
詩歌 | 新古今集 | 有吉, 保 | 1994 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.108 | |
外科学 | 身体領域の作業療法 第2版 プログラム立案のポイント | 大嶋伸雄 | 2016 | 中央法規出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 494.78 | |
新統計入門 | 小寺平治 | 1996 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417 | ||
振動と波 | 長岡洋介【編著】 | 1992 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 424 | ||
天文学、宇宙科学 | 新版 宇宙物理学 星・銀河・宇宙論 | 高原文郎 | 2015 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 440.12 | ◆◆理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)物理科学系 理学部シラバス指定2021_物理学 |
数学 | 新版 ルベーグ積分と関数解析 | 谷島賢二 | 2015 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 410 | |
ジャ-ナリズム、新聞 | 新聞の噓を見抜く 「ポスト真実」時代のメディア・リテラシー | 徳山喜雄 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 070.21 | |
化学 | 新編基礎化学 | 吉田泰彦 | 2013 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 430 | |
心理学 | 心理学研究法 3 学習・動機・情動 | 大山正【監修】 廣中直行【編著】 | 2011 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
心理学 | 心理学研究法 1 感覚・知覚 | 大山正【監修】 村上郁也【編著】 | 2011 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
心理学 | 心理学研究法 6 計量・数理 | 大山正【監修】 宮埜壽夫【編著】 | 2015 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
心理学 | 心理学研究法 5 社会 | 大山正【監修】 岡隆【編著】 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | ||
心理学 | 心理学研究法 2 認知 | 大山正【監修】 箱田裕司【編著】 | 2012 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
心理学 | 心理学研究法 4 発達 | 大山正【監修】 山口真美 金沢創【編著】 | 2011 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
臨床医学、診断・治療 | 診療科目別 正しい診療録の書き方 | 阿部好文 福本陽平【編著】 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492 | ||
分析化学[化学分析] | スタンダード 分析化学 | 角田欣一 梅村知也 堀田弘樹 | 2020 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 433 | |
計算法 | 数値計算 | 柳田, 英二; 中木, 達幸; 三村, 昌泰 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 418.1 | |
細胞学 | 図解分子細胞生物学 | 浅島, 誠; 駒崎, 伸二 | 2013 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 463 | |
政治・経済・社会・文化事情 | スウェーデンを知るための60章 | 村井, 誠人 | 2009 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.3893 | |
力学 | 数値計算による流体力学 ポテンシャル流,層流,そして乱流へ | 岡本正芳 | 2017 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 423.8 | |
数論[整数学] | 数論序説 | 小野, 孝 | 1987 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 412 | |
芸術史、美術史 | スキャンダル戦後美術史 | 大宮知信 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 702.16 | |
情報科学 | すごいHaskellたのしく学ぼう! | Lipovaca, Miran 【著】 田中英行 村主崇行【共訳】 | 2012 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.64 | |
政治・経済・社会・文化事情 | スコットランドを知るための65章 | 木村, 正俊 | 2015 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.332 | |
戦争、戦略、戦術 | スターリンの対日情報工作 | 三宅正樹 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 391.61 | |
電子工学 | スピントロニクス (シリーズ21世紀の物性) | 前川禎通 堤康雅 | 2019 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 549 | |
電子工学 | スピン流とトポロジカル絶縁体 量子物性とスピントロニクスの発展 | 齊藤英治 村上修一 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 549 | |
スポーツ、体育 | スポーツのちから 地域をかえるソーシャルイノベーションの実践 | 松橋崇史 金子郁容 村林裕 | 2016 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 780.21 | |
スポーツ、体育 | スポーツ立国論 日本人だけが知らない「経済、人材、健康」すべてを強 | 安田秀一 | 2020 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 780 | |
線形代数 | 茂木勇 | 1991 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.3 | ||
位相数学 | 線形空間 | 柴岡泰光 | 2003 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 415.2 | |
生化学 | 生化学 | 田村隆明 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | 精神現象学 下 | G.W.F. ヘーゲル; 樫山, 欽四郎 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.4 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | 精神現象学 上 | G.W.F. ヘーゲル; 樫山, 欽四郎 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.4 | |
フランス・オランダ哲学 | 精神のエネルギー | アンリ・ベルクソン; 原, 章二 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 135.4 | |
世界史、文化史 | 精神の変容 | 山室信一 岡田暁生 小関隆 藤原辰史【編】 | 2014 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.71 | |
解析学 | 正則関数 (数学のかんどころ 36) | 新井, 仁之 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.52 | ||
英語 | 成長する英語学習者 学習者要因と自律学習(英語教育学大系 6) | 大学英語教育学会【監修】 小嶋英夫 ほか【編】 | 2010 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
民間信仰、迷信[俗信] | 聖と俗の葛藤 | 堀, 一郎 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 387 | |
個人伝記 | 青年マルクス論 | 廣松, 渉 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.3 | |
その他の化学工業 | 生物化学工学の基礎 | 松井, 徹; 上田, 誠; 黒岩, 崇 | 2018 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 579.97 | |
外交、国際問題 | 世界史の中の近代日韓関係 | 長田, 彰文 | 2013 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 319.1021 | |
世界史、文化史 | 世界戦争 | 山室信一 岡田暁生 小関隆 藤原辰史【編】 | 2014 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.71 | |
社会学 | 「世間」の現象学 (青弓社ライブラリー 21) | 佐藤, 直樹 | 2001 | 青弓社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.4 | |
その他のスラヴ文学 | 絶対製造工場 | カレル・チャペック; 飯島, 周 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 989.53 | |
理論.方法論 | 選好形成と意思決定 | 西條辰義【監修】 竹村和久【編著】 | 2018 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 301.6 | |
教育史・事情 | 戦後教育のジェンダー秩序 | 小山, 静子 | 2009 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 372.107 | |
ジャ-ナリズム、新聞 | 戦場放浪記 | 吉岡逸夫 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 070.16 | |
政治学、政治思想 | 全体主義の起原 新版 3 全体主義 | ハンナ・アーレント【著】 大久保和郎 大島かおり【訳】 | 2017 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 311.8 | |
政治学、政治思想 | 全体主義の起原 新版 2 帝国主義 | ハンナ・アーレント【著】 大島通義 大島かおり【訳】 | 2017 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 311.8 | |
政治学、政治思想 | 全体主義の起原 新版 1 反ユダヤ主義 | ハンナ・アーレント【著】 大久保和郎【訳】 | 2017 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 311.8 | |
代数学 | 双有理幾何学 | Janos Kollar 森重文 | 2008 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.8 | |
理論物理学 | 相対論の世界 | 橋本, 正章; 荒井, 賢三 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.2 | |
理論物理学 | 相対性理論 | 中野董夫 | 2017 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.2 | |
世界史、文化史 | 総力戦 | 山室信一 岡田暁生 小関隆 藤原辰史【編】 | 2014 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.71 | |
解析学 | 続 微分積分読本 多変数 | 小林昭七 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.3 | ||
化学工学、化学機器 | ソフトセンサー入門 基礎から実用的研究例まで | 船津公人 金子弘昌 | 2014 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 571.1 | |
数学 | 大学数学のお作法と無作法 | 藤原, 毅夫 | 2019 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 410 | |
力学 | 大学生のための力学入門 | 小宮山, 進; 竹川, 敦 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 423 | |
知識、学問、学術 | 大学1年生からの 社会を見る眼のつくり方 (大学生の学びをつくる) | 大学初年次教育研究会 | 2020 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 002 | |
文章、文体、作文 | 大学1年生のための伝わるレポートの書き方 | 都筑, 学 | 2016 | 有斐閣 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 816.5 | |
物理学 | 大学院入試合格演習 物理学編 | 姫野, 俊一 | 2014 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 420.7 | |
英語 | 大学英語教育学 その方向性と諸分野(英語教育学大系 1) | 大学英語教育学会【監修】 森住衛 ほか【編】 | 2010 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
数学 | 大学数学の基礎 | 酒井文雄 | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 410 | |
英語 | 第二言語習得 SLA研究と外国語教育(英語教育学大系 5) | 大学英語教育学会【監修】 佐野富士子 ほか【編】 | 2011 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
北アメリカ | 代表的アメリカ人 | ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ 富山英俊 | 2016 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 285.3 | |
外交、国際問題 | 対米従属の謎 どうしたら自立できるか | 松竹伸幸 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 319.1053 | |
政治史・事情 | 脱 大日本主義 「成熟の時代」の国のかたち | 鳩山友紀夫 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 312.1 | |
情報科学 | たのしくできる 深層学習&深層強化学習による電子工作 Chainer編 | 牧野浩二 西﨑博光 | 2020 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.13 | |
位相数学 | 多様体のトポロジー | 服部晶夫 佐藤肇 森田茂之 | 2016 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 415.7 | |
海洋学 | 地域環境水文学 | 田中丸, 治哉; 大槻, 恭一; 近森, 秀高 | 2016 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 452.9 | |
社会福祉 | 地域防災とライフライン防護 | 木下, 誠也 | 2018 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 369.3 | |
アジア | チベット 生と死の知恵 | 松本栄一 | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 292.29 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 中国人の本音 日本をこう見ている | 工藤哲 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.22 | |
中国 | 中国人の歴史意識 | 川勝, 義雄 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 222.001 | |
経済史・事情、経済体制 | 中世 11世紀から16世紀後半 | 深尾京司 中村尚史 中林真幸【編】 | 2017 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.1 | |
詩歌 | 中世の和歌 | 有吉, 保 | 1994 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.108 | |
通信工学、電気通信 | 通信工学の基礎 | 松本, 隆男; 吉野, 隆幸 | 2018 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 547 | |
解析学 | 常微分方程式 | 内藤敏機 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.62 | |
小説、物語 | つばき、時跳び | 梶尾, 真治 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.6 | |
情報科学 | データサイエンス教本 Pythonで学ぶ統計分析・パターン認識・深層学習・信号処理・時系列データ分析 | 橋本 洋志 | 2018 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.609 | |
電磁気学 | 中山正敏 | 1986 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 427 | ||
電磁気学 | 電磁気学 | 松下, 貢 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 427 | |
幾何学 | テンソル解析 | 田代嘉弘 | 2006 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | ディープ・アクティブラーニング 大学授業を深化させるために | 松下佳代 京都大学高等教育研究開発推進センター【編著】 | 2015 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.15 | |
企業、経営 | テイラー | 中川, 誠士; 経営学史学会 | 2012 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
臨床医学、診断・治療 | できるゾ読めるゾ 腹部エコー 3版 | 朝井均 【監修】 中村滋 【著】 | 2018 | 日本医事新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.14 | |
撮影技術 | デジカメ時代のスナップショット写真術 | 大西みつぐ | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 743 | |
英語 | テスティングと評価 4技能の測定から大学入試まで(英語教育学大系 13) | 大学英語教育学会【監修】 石川祥一 ほか【編】 | 2011 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
政治・経済・社会・文化事情 | テレビに映らない北朝鮮 | 鴨下ひろみ | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.21 | |
電気工学 | 電気・電子の基礎 | 毛塚, 博史; 中野, 善明; 光井, 俊治 | 2006 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 540 | |
電気工学 | 電気基礎 新版 下 交流回路・基本電気計測 | 東京電機大学【編】; 津村栄一; 宮﨑登; 菊地諒【共著】 | 2019 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 540 | |
電気工学 | 電気基礎 新版 上 直流回路・電気磁気・基本交流回路 | 東京電機大学【編】; 川島純一; 斎藤広吉【共著】 | 2019 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 540 | |
電子工学 | 電子機能材料 | 高分子学会 | 1992 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 549 | |
図書館、図書館学 | 電子書籍と電子ジャーナル | 日本図書館情報学会研究委員会; 日本図書館情報学会 | 2014 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 010.8 | |
社会福祉 | 共に生きるための障害福祉学入門 | 結城俊哉[編] | 2018 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 369.27 | |
一般動物学 | 動物行動の分子生物学 | 久保, 健雄; 太田, 次郎; 奥山, 輝大 | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 481.78 | |
一般動物学 | 動物の系統分類と進化 | 太田次郎ほか【編】 藤田敏彦 | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 481.8 | ◆理学部シラバス指定2021_生物系 |
一般動物学 | 動物の発生と分化 | 浅島, 誠; 駒崎, 伸二; 太田, 次郎 | 2011 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 481.2 | |
家畜・畜産動物各論 | ドイツの犬はなぜ吠えない? | 福田直子 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 645.6 | |
医学 | 統計解析の英語表現 学会発表,論文作成へ向けて | 丹後俊郎 Taeko Becque | 2009 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.7 | |
内科学 | 統合失調症・うつ病の作業療法の進め方 | 堀田, 英樹 | 2018 | 中山書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.763 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 東西交渉とイラン文化 | 井本, 英一 | 2010 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.2 | |
光学 | どうして色は見えるのか 色彩の科学と色覚 | 池田光男 芦澤昌子 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 425.7 | |
発電 | ドキュメント テレビは原発事故をどう伝えたのか | 伊藤守 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 543.5 | |
土木力学、建設材料 | 土質力学入門 第2版 | 三田地, 利之 | 2020 | 森北出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 511.3 | |
情報科学 | トピックモデルによる統計的潜在意味解析 8 | 奥村学 監修 | 2015 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | |
企業、経営 | ドラッカー | 河野, 大機; 経営学史学会 | 2012 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
確率論、数理統計学 | トランスクリプトーム解析 (シリーズUseful R 7) | 金明哲【編】 門田幸二【著】 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417.08 | |
その他の東洋の諸言語 | トルコ語文法ハンドブック | 林, 徹 | 2013 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.575 | |
力学 | 流れのすじがよくわかる 流体力学 | 小森悟 | 2016 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 423.8 | |
認識論 | なぜ私たちは生きているのか シュタイナー人智学とキリスト教神学の対話 | 佐藤優 高橋巖 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 115.7 | |
ドイツ、中欧 | ナチズムは夢か ヨーロッパ近代の物語 | 南利明 | 2016 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 234.074 | |
理論物理学 | 納得しながら 物理数学 | 岸野正剛 | 2016 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.5 | |
社会思想 | 怠ける権利 | ポール・ラファルグ 田淵晉也【訳】 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.3 | |
日本史 | 日朝関係史 | 関, 周一 | 2017 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.1821 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | ニーチェ 1 美と永遠回帰 | M.ハイデッガー 細谷貞雄【監訳】 杉田泰一【訳】 輪田稔【訳】 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.9 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | ニーチェ 2 ヨーロッパのニヒリズム | M.ハイデッガー 細谷貞雄【監訳】 加藤登之男【訳】 船橋宏【訳】 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.96 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | ニーチェ・セレクション | フリードリヒ・W.ニーチェ; 渡辺, 二郎 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.94 | |
外科学 | 日常生活活動の作業療法 | 藤井浩美 | 2014 | 中央法規出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 494.78 | |
企業、経営 | ニックリッシュ | 田中, 照純; 経営学史学会 | 2012 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
航空運送 | 日航機123便墜落 最後の証言 | 堀越豊裕 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 687.7 | |
鉄道 | ニッポン 鉄道の旅68選 | 谷川一巳 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 686.21 | |
鉄道 | ニッポン 終着駅の旅 | 谷川一巳 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 686.21 | |
日本 | にっぽんローカル鉄道の旅 | 野田隆 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 291.09 | |
論文集、評論集、講演集 | ニッポン不公正社会 | 斎藤貴男 林信吾 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 304 | |
刑法、刑事法 | ニッポン監獄事情 塀の向うの閉じられた世界 | 佐藤友之 | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 326.52 | |
外交、国際問題 | 日本安全保障史事典 トピックス1945-2017 | 日外アソシエーツ【編】 | 2018 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 319.1 | |
日本 | 日本奥地紀行 | イサベラ・バード; 高梨, 健吉 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 291.09 | |
音楽史、各国の音楽 | 日本音楽史事典 トピックス1868-2014 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2014 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 762.1 | |
交通史・事情 | 日本交通史事典 トピックス1868-2009 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2010 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 682.1 | |
出版 | 日本出版文化史事典 トピックス1868-2010 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2010 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 023.1 | |
家族問題、男性・女性問題、老人問題 | 日本女性史事典 トピックス1868-2015 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2016 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 367.21 | |
家族問題、男性・女性問題、老人問題 | 日本のポストフェミニズム 「女子力」とネオリベラリズム | 菊地夏野 | 2019 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 367.21 | |
芸術史、美術史 | 日本美術史 | 岡倉, 覚三 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 702.1 | |
その他のスラヴ諸語 | ニューエクスプレスプラス ブルガリア語 | 寺島憲治 | 2019 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 889.1 | |
その他の東洋の諸言語 | ニューエクスプレスプラス 古典ヘブライ語 音声アプリ | 山田恵子 | 2019 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.73 | |
イタリア語 | ニューエクスプレスプラス イタリア語 | 入江たまよ | 2019 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 870 | |
その他のゲルマン諸語 | ニューエクスプレスプラス スウェーデン語 | 速水望 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 849.8 | |
アフリカの諸言語 | ニューエクスプレスプラス スワヒリ語 | 竹村景子 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 894.7 | |
その他のスラヴ諸語 | ニューエクスプレスプラス セルビア語・クロアチア語 | 中島由美 野町素己 | 2019 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 889.2 | |
中国語 | ニューエクスプレスプラス 中国語 | 喜多山幸子 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 820 | |
その他のゲルマン諸語 | ニューエクスプレスプラス デンマーク語 | 三村竜之 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 849.7 | |
ドイツ語 | ニューエクスプレスプラス ドイツ語 | 太田達也 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 840 | |
その他の東洋の諸言語 | ニューエクスプレスプラス トルコ語 | 大川博 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.57 | |
その他のゲルマン諸語 | ニューエクスプレスプラス ノルウェー語 | 青木順子 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 849.6 | |
その他の東洋の諸言語 | ニューエクスプレスプラス ビルマ語 | 加藤昌彦 | 2019 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.35 | |
その他のヨーロッパの諸言語 | ニューエクスプレスプラス フィンランド語 | 山川亜古 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 893.61 | |
フランス語 | ニューエクスプレスプラス フランス語 | 東郷 雄二 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 850 | |
その他の東洋の諸言語 | ニューエクスプレスプラス ベトナム語 | 三上 直光 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.37 | |
その他の東洋の諸言語 | ニューエクスプレスプラス ベンガル語 | 丹羽京子 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.85 | |
その他の東洋の諸言語 | ニューエクスプレスプラス マレー語 | ファリダ・モハメッド 近藤由美 | 2019 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.42 | |
ラテン語 | ニューエクスプレスプラス ラテン語 | 岩崎 務 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 892 | |
その他のスラヴ諸語 | ニューエクスプレスプラス ラトヴィア語 | 堀口大樹 | 2018 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 889.9 | |
その他のロマンス諸語 | ニューエクスプレスプラス ルーマニア語 | 鈴木信吾 鈴木エレナ | 2019 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 879.1 | |
原子物理学 | ニュートリノで探る宇宙と素粒子 | 梶田, 隆章 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 429.6 | |
原子物理学 | ニュートリノで探る宇宙と素粒子 | 梶田, 隆章 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 429.6 | |
経営管理 | 入門会計学 | 片山, 覚 | 2009 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.9 | |
経済史・事情、経済体制 | 入門 資本主義経済 | 伊藤誠 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.06 | |
生物科学、一般生物学 | 人間についての寓話 | 日高, 敏隆 | 1994 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460.4 | |
医学 | ネイティブが教える英語論文・グラント獲得・アウトリーチ 成功の戦略と文章術 | Yellowlees Douglas Maria B. Grant【著】 布施雄士【翻訳】 | 2020 | 羊土社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.7 | |
日本史 | ネオ階級社会はここから始まった 1974年、見過ごされた転換点 | 葛岡智恭 林信吾 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.76 | |
熱統計力学 | 阿部竜蔵 | 1995 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 426.5 | ||
熱力学 | 三宅哲 | 1989 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 426.5 | ||
熱学 | 熱力学 | 松下, 貢 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 426.5 | |
政治・経済・社会・文化事情 | ノルウェーを知るための60章 | 大島, 美穂; 岡本, 健志 | 2014 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.3894 | |
評論、エッセイ、随筆 | のろとさにわ | 伊藤比呂美 上野千鶴子 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.6 | |
教育学、教育思想 | 半径5メートルからの教育社会学 | 片山悠樹 | 2017 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.3 | |
家族問題、男性・女性問題、老人問題 | ハタチまでに知っておきたい性のこと 第2版 | 橋本紀子 | 2017 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 367.9 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | はじめての人のためのアクティブ・ラーニングへの近道 | 三崎 隆 | 2016 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.1 | |
確率論、数理統計学 | はじめての確率論 | 小杉 のぶ子 久保 幹雄 | 2011 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417.1 | |
博物館 | 博物館の理論と教育 | 浜田, 弘明 | 2014 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 069 | |
確率論、数理統計学 | はじめての最適化 | 関口 良行 | 2014 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417 | |
心理学 | パーソナリティ心理学のための統計学 構造方程式とモデリング | 尾崎幸謙 荘島宏二郎 | 2014 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
企業、経営 | バーナード | 経営学史学会【監修】 藤井一弘【編著】 | 2011 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
企業、経営 | バーリ=ミーンズ | 三戸, 浩; 経営学史学会 | 2013 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
基礎医学 | バイオ研究の舞台裏 細胞バンクと研究倫理 | 水沢博 小原有弘 増井徹 | 2007 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 491.11 | |
言語学 | バイリンガルの世界へようこそ 複数の言語を話すということ | フランソワ・グロジャン【著】 西山教行【監訳】 石丸久美子 大山万容 杉山香織【訳】 | 2018 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 801.03 | |
内科学 | はじめての精神科作業療法 | 山口, 芳文 ;渡辺, 雅幸 | 2011 | 中外医学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.72 | |
政治学、政治思想 | はじめての政治学 子どもと語る政治とのつきあい方 | 牧野雅彦 | 2003 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 311 | |
英語 | はじめて受けるTOEIC(R)L&Rテスト 全パート完全攻略 | 小石裕子 | 2018 | アルク | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.79 | |
光学 | 発光の事典 基礎からイメージングまで | 木下修一 太田信廣 永井健治 南不二雄【編】 | 2015 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 425.6 | |
内科学 | 発達障害の作業療法 実践編 第3版 | 岩崎 清隆; 岸本 光夫; 鴨下 賢一 | 2019 | 三輪書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.937 | |
内科学 | 発達障害の作業療法 基礎編 第3版 | 岩崎 清隆; 鴨下 賢一 | 2019 | 三輪書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.937 | |
音楽史、各国の音楽 | バッハ 「音楽の父」の素顔と生涯 | 加藤浩子 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 762.34 | |
経済史・事情、経済体制 | パニック経済 | 逢沢明 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.107 | |
ロシア・ソビエト文学 | バフチン カーニヴァル・対話・笑い | 桑野隆 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 980.278 | |
教育史・事情 | パブリック・スクールと日本の名門校 なぜ彼らはトップであり続けるのか | 秦由美子 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 372.33 | |
戯曲 | ハムレット | Shakespeare, William | 2004 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932 | |
解析学 | 早わかりルベーグ積分 | 澤野, 嘉宏 | 2015 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.4 | |
微分積分 | 田代嘉宏 | 1989 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.3 | ||
生物科学、一般生物学 | ヒトを理解するための生物学 | 八杉, 貞雄 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460 | |
楽器、器楽 | ピアニストの名盤 50人のヴィルトゥオーゾを聴く | 本間ひろむ | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 763 | |
日本文学 | 樋口一葉の世界 | 前田, 愛 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.268 | |
確率論、数理統計学 | 非線形計画法 | 山下, 信雄 | 2015 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417 | |
幾何学 | ピタゴラスの三角形とその数理 6 | 細矢治夫 | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.12 | |
マーケティング | ヒットを生み出す最強チーム術 キリンビール・マーケティング部の挑戦 | 佐藤章 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 675.3 | |
物性物理学 | ひとの暮らしと表面科学 | 日本表面科学会【編集】 犬飼潤治【担当編集幹事】ニホンヒョウメンカガクカイヘンシュウイヌカイ | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.4 | |
政治・経済・社会・文化事情 | ヒトラーとUFO [謎]と都市伝説の国ドイツ | 篠田航一 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.34 | |
ドイツ、中欧 | ヒトラーのニュルンベルク 第三帝国の光と闇 | 芝健介 | 2000 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 234.074 | |
解析学 | 微分積分読本 1変数 | 小林昭七 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.3 | ||
微分方程式 | 藤本淳夫 | 1986 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.6 | ||
解析学 | 微分方程式 | 矢野健太郎 | 2009 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.6 | |
幾何学 | ひまわりの螺旋 | 来嶋大二 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414 | |
論文集、評論集、講演集 | 廣松渉哲学論集 | 廣松, 渉; 熊野, 純彦 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 104 | |
社会思想 | 貧困の哲学 下 | ピエール=ジョゼフ・プルードン 斉藤悦則【訳】 | 2014 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.7 | |
社会思想 | 貧困の哲学 上 | ピエール=ジョゼフ・プルードン 斉藤悦則【訳】 | 2014 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.7 | |
その他の東洋の諸言語 | ヒンディー語文法ハンドブック | 岡口, 典雄; 岡口, 良子 | 2015 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.835 | |
幾何学 | 複素幾何 | 小林 昭七 | 2005 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.73 | |
細胞学 | 分子細胞生物学 (第2版) | 多賀谷 光男(著) | 2016 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 463 | |
物理学 | 小出昭一郎 | 1988 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 420 | ||
物理化学 | 前川恒夫 | 1989 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431 | ||
解析学 | 複素関数論の基礎 | 山本, 直樹 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.52 | |
解析学 | 複素解析 | 矢野健太郎 | 2007 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.52 | |
遺伝学 | 分子遺伝学 | 田村隆明 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 467.21 | |
生物科学、一般生物学 | フリーソフトで作るバーチャルスライドと3Dモデルの作成法 | 駒崎, 伸二; 猪股, 玲子; 亀澤, 一 | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460.7 | |
解析学 | 複素解析学 | 安達, 謙三 | 1999 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.52 | |
一般植物学 | ファーブル植物記 下 | J.=H.ファーブル; 日高, 敏隆; 林, 瑞枝 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 471 | |
一般植物学 | ファーブル植物記 上 | J.=H.ファーブル; 日高, 敏隆; 林, 瑞枝 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 471 | |
企業、経営 | ファヨール ファヨール理論とその継承者たち | 経営学史学会【監修】 佐々木恒男【編著】 | 2011 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
金融、銀行、信託 | フィンテック革命の衝撃 日本の産業、金融、株式市場はどう変わるか | 藤田勉 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 338 | |
その他のヨーロッパの諸言語 | フィンランド語文法ハンドブック | 吉田, 欣吾 | 2010 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 893.615 | |
鉱物学 | フォトニック結晶 ナノ光デバイスを目指して | ジャン・ミシェル・ルールティオズ アンリ・ベニスティほか 木村達也【訳】 | 2012 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 459.95 | |
企業、経営 | フォレット | 経営学史学会【監修】 三井泉【編著】 | 2012 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
論文集、評論集、講演集 | 藤田省三セレクション | 藤田, 省三; 市村, 弘正 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 304 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | フッサール・セレクション | エトムント・フッサール 立松弘孝【編】 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.95 | |
物理のための応用数学 | 小野寺嘉孝 | 1988 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.5 | ||
日本史 | 風土記から見る日本列島の古代史 | 瀧音能之 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.3 | |
医学 | プラクティカル医学英語辞典 | 羽白, 清 | 2010 | 金芳堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.33 | |
ドイツ、中欧 | ブラックアース 上 ホロコーストの歴史と警告 | ティモシ-・スナイダー 池田年穂 | 2016 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 234.074 | |
ドイツ、中欧 | ブラックアース 下 ホロコ-ストの歴史と警告 | ティモシー・スナイダー 池田年穂 | 2016 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 234.074 | |
古代哲学 | プラトン理想国の現在 | 納富, 信留 | 2012 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 131.3 | |
社会思想 | プルードン・セレクション | Proudhon, P.-J.; 河野, 健二 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.7 | |
化学工学、化学機器 | フロー・マイクロ合成 基礎から実際の合成・製造まで | 吉田潤一【編】 | 2014 | 化学同人 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 571 | |
生物科学、一般生物学 | フローチャート標準生物学実験 | 標準生物学実験編修委員会 | 2011 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460.75 | |
叢書、全集、選集 | 文化を実験する 社会行動の文化・制度的基盤 | 山岸俊男【編著】 西條辰義【監修】 | 2014 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 308 | |
情報科学 | 文脈解析 述語項構造・照応・談話構造の解析(自然言語処理シリーズ 10) | 奥村学【監修】; 笹野遼平; 飯田龍【著】 | 2017 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.636 | |
解析学 | 変分法と調和写像 | 浦川肇 | 2006 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.9 | |
幾何学 | 平面解析幾何学 | 矢野健太郎 | 2002 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.52 | |
幾何学 | ベクトル解析入門 | 國分雅敏 | 2002 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
マーケティング | ベイズモデリングによるマーケティング分析 | 照井, 伸彦 | 2008 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 675 | |
小説、物語 | 平家物語、史と説話 | 五味, 文彦 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.434 | |
医学 | ベイジアン統計解析の実際 WinBUGSを利用して | 丹後俊郎 Taeko Becque | 2011 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.19 | |
日本史 | 平成災害史事典 総索引 | 日外アソシエーツ【編】 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.77 | ||
日本史 | 平成災害史事典 平成11年~平成15年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2004 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.77 | |
日本史 | 平成災害史事典 平成16年~平成20年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2009 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.77 | |
日本史 | 平成災害史事典 平成21年~平成25年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 2014 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.77 | |
日本史 | 平成災害史事典 平成26年~平成30年 | 日外アソシエーツ【編】 | 2019 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.77 | |
平成災害史事典 平成元年~平成10年 | 日外アソシエーツ編集部【編】 | 1999 | 日外アソシエーツ | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | ||
情報工学 | 並列コンピュータ 非定量的アプローチ | 天野英晴 | 2020 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 548.29 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | ヘーゲル・未完の弁証法 「意識の経験の学」としての『精神現象学』の批判的研 | 黒崎剛 | 2012 | 早稲田大学出版部 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.4 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | ヘーゲル初期哲学論集 | G.W.F. ヘーゲル; 村上, 恭一 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.4 | |
医学 | ベーシック 生命・環境倫理 「生命圏の倫理学」序説(世界思想社 現代哲学叢書) | 徳永哲也 | 2013 | 世界思想社教学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.15 | |
ヨーロッパ | ペーターのドイツ鉄道旅行案内 ライン川と七つの街道を行く | ペーター・エンダーライン | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 293.4 | |
音楽史、各国の音楽 | ベートーヴェンの生涯 | 青木やよひ | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 762.34 | |
ベクトル解析 | 矢野健太郎 石原繁【共著】 | 2009 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | ||
衛生学、公衆衛生、予防医学 | ベジタリアンの医学 | 蒲原聖可 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.583 | |
政治・経済・社会・文化事情 | へそ曲がりの大英帝国 | 新井潤美 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.33 | |
政治・経済・社会・文化事情 | ベトナムの微笑み ハノイ暮らしはこんなに面白い | 樋口健夫 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.231 | |
医学 | ペニシリンはクシャミが生んだ大発見 医学おもしろ物語25話 | 百島祐貴 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.2 | |
その他の東洋の諸言語 | ヘブライ語文法ハンドブック | 池田, 潤 | 2011 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.735 | |
政治・経済・社会・文化事情 | ベルギーを知るための52章 | 小川秀樹【編著】 | 2009 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.358 | |
その他の東洋の諸言語 | ペルシア語文法ハンドブック | 吉枝, 聡子 | 2011 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 829.935 | |
企業、経営 | ベンチャービジネス論 | 文能照之. | 2007 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335 | |
ドイツ文学 | ベンヤミンの生涯 | 野村修 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 940.28 | |
内科学 | 放射線の遺伝影響 | 安田, 徳一 | 2009 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.195 | |
法制史 | 法と言葉の中世史 | 笠松, 宏至 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 322.14 | |
ドイツ、中欧 | ポーランドと他者 文化・レトリック・地図 | 関口時正 | 2014 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 234.9 | |
医学 | ぼくが医者をやめた理由 | 永井明 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.4 | |
医学 | ぼくが医者をやめた理由 つづき | 永井明 | 1994 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.4 | |
外科学 | 歩行のニューロリハビリテーション 第2版 歩行再獲得のための理論と臨床 | 中澤公孝 | 2019 | 杏林書院 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 494.78 | |
小説、物語 | 星の王子さま | サン=テグジュペリ; 稲垣, 直樹 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 953 | |
小説、物語 | 星の王子さま | サン=テグジュペリ; 稲垣, 直樹 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 953.7 | |
声楽 | 細野晴臣インタビューTHE ENDLESS TALKING | 細野晴臣【著】 北中正和【編】 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 767.8 | |
声楽 | 細野晴臣分福茶釜 | 細野, 晴臣; 鈴木, 惣一朗 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 767.8 | |
生化学 | ホメオスタシスと適応 恒 | 海谷啓之 内山実【共編】 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464.55 | |
家族問題、男性・女性問題、老人問題 | ポリアモリー 複数の愛を生きる | 深海菊絵 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 367.9 | |
電磁気学 | マクスウェル方程式から始める電磁気学 | 小宮山, 進; 竹川, 敦 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 427 | ◆理学部シラバス指定2021_化学 |
経済学、経済思想 | マルクス自身の手による資本論入門 | ヨハン・モスト; カール・マルクス; 大谷 禎之介 | 2009 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.6 | |
解析学 | マンガでわかる微分方程式 | 佐藤実 | 2009 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.6 | |
戯曲 | マクベス 7 | 大場建治【編注訳】 | 2004 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932 | |
経済学、経済思想 | マクロ経済学 (サピエンティア) | 中村 保; 北野 重人; 地主 敏樹 | 2016 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331 | |
社会学 | マックス・ウェーバー入門 | 牧野雅彦 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.234 | |
陸上競技 | マラソン100回の知恵 サブフォーをめざす市民ランナーへ | 原章二 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 782.3 | |
社会思想 | マルクスと批判者群像 | 良知, 力 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.334 | |
電磁気学 | マルチフェロイクス 物質中の電磁気学の新展開 | 有馬孝尚 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 427 | |
政治 | 丸山眞男セレクション | 丸山眞男 杉田敦【編】 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 310.4 | |
政治史・事情 | まるわかり政治語事典 目からうろこの精選600語 | 塩田潮 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 312.1 | |
漫画、挿絵、童画 | マンガはなぜ規制されるのか 「有害」をめぐる半世紀の攻防 | 長岡義幸 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 726.101 | |
評論、エッセイ、随筆 | マンネリズムのすすめ | 丘沢静也 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.6 | |
海洋学 | 水の科学 第2版 水の自然誌と生命、環境、未来 | 清田佳美 | 2020 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 452.9 | |
評論、エッセイ、随筆 | 耳袋 2 | 根岸鎮衛【著】 鈴木棠三【編】 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.5 | |
評論、エッセイ、随筆 | 耳袋 1 | 根岸, 鎮衛; 鈴木, 棠三 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.5 | |
無機化学 | 岩本振武 | 1986 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 435 | ||
社会学 | 無意識のバイアス 人はなぜ人種差別をするのか | ジェニファー・エバーハート【著】 山岡希美【訳】 | 2020 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.4 | |
評論、エッセイ、随筆 | 向こう岸から | アレクサンドル・ゲルツェン 長縄光男【訳】 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 984 | |
個人伝記 | むのたけじ 笑う101歳 | 河邑厚徳 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.1 | |
代数学 | 面心の代数幾何学 | 硲, 文夫 | 2017 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.8 | |
日本史 | 名言で楽しむ日本史 | 半藤, 一利 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.04 | |
企業、経営 | メイヨー=レスリスバーガー 人間関係論 | 経営学史学会【監修】 吉原正彦【編著】 | 2013 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
図書館、図書館学 | メタデータとウェブサービス | 日本図書館情報学会研究委員会【編】 | 2016 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 010 | |
社会学 | メディア空間の変容と多文化社会 (青弓社ライブラリー 5) | 吉見俊哉 ほか | 1999 | 青弓社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.453 | |
社会福祉 | 目に見えない世界を歩く 「全盲」のフィールドワーク | 広瀬浩二郎 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 369.275 | |
音楽史、各国の音楽 | モーツァルト いき・エロス・秘儀 | 井上太郎 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 762.346 | |
海軍 | 山本五十六 | 半藤, 一利 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 397.21 | |
有機化学 | 有機分子構造とその決定法 | 斎藤勝裕 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 437.01 | |
工業基礎学 | 有限要素法解析ソフト Ansys工学解析入門 第3版 | 吉本成香 中曽根祐司 菊池耕生 松本真周 | 2020 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 501.341 | |
解析学 | 有理型関数 (数学のかんどころ 37) | 新井, 仁之 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.52 | ||
日本史 | 逝きし世の面影 | 渡辺京二 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.58 | |
作品集 | 夢・アフォリズム・詩 | フランツ・カフカ; 吉田, 仙太郎 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 948.78 | |
ヨ-ロッパ史、西洋史 | ヨーロッパ統合の社会史 背景・論理・展望 | 永岑三千輝 広田功 | 2004 | 日本経済評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 230.7 | |
詩歌 | 吉原の江戸川柳はおもしろい | 小栗清吾 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.45 | |
社会病理 | ラスネール回想録 十九世紀フランス詩人=犯罪者の手記 | ピエール=フランソワ・ラスネール 小倉孝誠【訳】 梅澤礼【訳】 | 2014 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 368.6 | |
解析学 | ラプラス変換 | 國分雅敏 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.56 | |
生物科学、一般生物学 | ラボ必携 フローサイトメトリーQ&A 正しいデータを出すための100箇条 | 戸村道夫【編】 | 2017 | 羊土社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460.75 | |
物理化学、理論化学 | 量子化学 | 大野, 公一 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.19 | |
数学 | 力学・電磁気学・熱力学のための基礎数学 | 松下, 貢 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 410 | |
位相数学 | 離散トモグラフィーとデルタ関数 | 硲文夫 | 2015 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 415.6 | |
幾何学 | 立体解析幾何学 | 矢野健太郎 | 2002 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.53 | |
戯曲 | リア王 | シェイクスピア; 大場, 建治 | 2005 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932.5 | |
英語 | リーディングとライティングの理論と実践 英語を主体的に「読む」・「書く」(英語教育学大系 10) | 大学英語教育学会【監修】 木村博是 ほか【編】 | 2010 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
基礎医学 | 理学療法・作業療法のための実践編 BiNI Approach 運動の成り立ちから導く,治療をシンプルにする法則性 | 舟波真一【編】 | 2015 | 文光堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 491.36 | |
力学 | 近藤淳 | 1993 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 423 | ||
力学 | 力学 | 松下貢 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 423 | |
研究法、指導法、技術教育 | 理工系のための実践・特許法 第3版 | 古谷, 栄男 | 2016 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 507.23 | |
生物科学、一般生物学 | 理工系のための生物学 改訂版 | 坂本, 順司 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460 | |
経営管理 | リスク時代の経営学 | 植村修一 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336 | |
英語 | リスニングとスピーキングの理論と実践 効果的な授業を目指して(英語教育学大系 9) | 大学英語教育学会【監修】 冨田かおる ほか【編】 | 2011 | 大修館書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 830.7 | |
教育史・事情 | リテラシーの地平 読み書き能力の教育哲学 | 小柳正司 | 2010 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 372.53 | |
日本文学 | リメイクの日本文学史 | 今野真二 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.2 | |
測量 | リモートセンシングのための合成開口レーダの基礎 第2版 | 大内, 和夫 | 2009 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 512.7 | |
社会学 | 流言の社会学 形式社会学からの接近(青弓社ライブラリー 26) | 早川洋行 | 2002 | 青弓社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.45 | |
力学 | 流体力学 | 神部勉【編著】 | 1995 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 423.8 | |
物理化学、理論化学 | 量子化学 下巻 | 原田, 義也 | 2007 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.19 | ◆◆理学部シラバス指定2021_物理学 理学部シラバス指定2021_化学 |
物理化学、理論化学 | 量子化学 上巻 | 原田義也 | 2007 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.19 | ◆◆理学部シラバス指定2021_物理学 理学部シラバス指定2021_化学 |
情報科学 | 量子情報への表現論的アプローチ | 林正人 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.1 | |
理論物理学 | 量子論のための表現論 | 林, 正人 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.3 | |
臨床医学、診断・治療 | 臨床事例で学ぶ 急性期看護のアセスメント 地域医療連携時代の系統的・周術期アセスメント | 小澤知子【編著】 | 2018 | メディカ出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.916 | |
評論、エッセイ、随筆 | 倫理21 | 柄谷, 行人 | 2003 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.6 | |
フランス | ルイ・ボナパルトのブリュメール18日[初版] | カール・マルクス 植村邦彦【訳】 柄谷行人【付論】 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 235.066 | |
ヨ-ロッパ史、西洋史 | ルネサンス文化史 ある史的肖像 | エウジェニオ・ガレン 澤井繁男【訳】 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 230.51 | |
ヨ-ロッパ史、西洋史 | ルネサンス再入門 複数形の文化 | 澤井繁男 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 230.51 | |
その他の東洋文学 | ルバーイヤート | オマル・ハイヤーム 岡田恵美子【編訳】 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 929.91 | |
社会病理 | ルポ 出所者の現実 | 斎藤充功 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 368.6 | |
政治・経済・社会・文化事情 | ルポ 隠された中国 習近平「一強体制」の足元 | 金順姫 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.22 | |
論文集、評論集、講演集 | 歴史学との出会い | 速水融 | 2010 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 204 | |
論文集、評論集、講演集 | 歴史学の醍醐味 | 西川 正雄; 伊集院 立; 小沢 弘明 | 2010 | 日本経済評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 204 | |
ヨ-ロッパ史、西洋史 | 歴史の誕生とアイデンティティ | 高田実 鶴島博和【編著】 | 2005 | 日本経済評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 230.4 | |
文章、文体、作文 | レポート・論文の書き方入門 第4版 | 河野, 哲也 | 2018 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 816.5 | |
数学 | 論理数学 | Tahara, I. | 2015 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 410.96 | |
戯曲 | ロミオとジュリエット | シェイクスピア; 大場, 建治 | 2007 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932 | |
食品、料理 | 魯山人 美食の名言 | 山田和 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 596.04 | |
詩 | ロシア英雄物語 語り継がれた《ブリーナ》の英雄たち | 中村喜和【訳】 | 1994 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 981 | |
経営管理 | ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル | 照屋華子 岡田恵子 | 2001 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.49 | |
マーケティング | ロジスティクス概論 | 中田信哉 橋本雅隆 嘉瀬英昭【編著】 | 2007 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 675.4 | |
北アメリカ | ロッキー山脈踏破行 | イザベラ・バード 小野崎晶裕【訳】 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 295.3 | |
電子工学 | 論理回路入門 第3版 | 浜辺, 隆二 | 2015 | 森北出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 549.3 | |
教育学、教育思想 | わかる・役立つ 教育学入門 | 植上一希・寺崎里水[編] | 2018 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371 | |
生物科学、一般生物学 | ワークブックヒトの生物学 | 八杉, 貞雄 | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460 | |
社会教育 | ワークショップデザイン論 創ることで学ぶ | 山内祐平 森玲奈 安斎,勇樹 | 2013 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 379.6 | |
生化学 | ワークブックで学ぶヒトの生化学 構造・酵素・代謝 | 坂本順司 | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464 | |
詩歌 | 和歌の本質と表現 | 有吉保 藤平春男 稲岡耕二 上野理 島津忠夫 武川忠一【編】 | 1993 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.108 | |
位相数学 | わかる!使える!楽しめる!ベクトル空間 | 福間, 慶明 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 415.2 | |
日本文学 | わが心の小説家たち 001 | 吉村昭 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.26 | |
図書の販売 | 一古書肆の思い出 1 1 修行時代 | 反町茂雄 | 1998 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 024.8 | |
図書の販売 | 一古書肆の思い出 2 2 賈を待つ者 | 反町茂雄 | 1998 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 024.8 | |
図書の販売 | 一古書肆の思い出 3 3 古典籍の奔流横溢 | 反町茂雄 | 1998 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 024.8 | |
図書の販売 | 一古書肆の思い出 4 4 激流に棹さして | 反町茂雄 | 1998 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 024.8 | |
図書の販売 | 一古書肆の思い出 5 5 賑わいは夢のごとく | 反町茂雄 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 024.8 | |
経営管理 | 一生使える見やすい資料のデザイン入門 プレゼン資料が劇的改善 | 森重湧太 | 2016 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.55 | |
経営管理 | 人の力を引き出す コーチング術 | 原口佳典 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.4 | |
経営管理 | 人の力を引き出す コーチング術 | 原口佳典 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.4 | |
人生訓、教訓 | 人生に効く! 話芸のきまり文句 | 松井高志 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 159.8 | |
系譜、家史、皇室 | 人名の世界史 由来を知れば文化がわかる | 辻原康夫 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 288.12 | |
内科学 | 人格障害の時代 | 岡田尊司 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.76 | |
企業、経営 | 人間が幸福になれない日本の会社 | 佐高信 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.21 | |
叢書、全集、選集 | 人間行動と市場デザイン 2 | 西條辰義【編著】 草川孝夫 岡野芳隆 他 | 2016 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 308 | |
天文学、宇宙科学 | 人類の住む宇宙 第2版 | 岡村定矩 池内了 海部宣男 佐藤勝彦 永原裕子【編】 | 2017 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 440 | ◆◆◆理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)物理科学系 理学部シラバス指定2021_宇宙物理学 理学部シラバス指定2021_物理学 |
哺乳類 | 人類進化論 霊長類学からの展開 | 山極寿一 | 2008 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 489.9 | ◆理学部シラバス指定2021_生物系 |
数学 | 入門Mathematica 決定版 Ver.7対応 いろいろな問題が解ける!理解できる! | 日本Mathematicaユーザー会【編】 | 2009 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 410 | |
経済学、経済思想 | 入門マクロ経済学 大きくつかむ経済学のエッセンス | 小林弘明 山田久 佐野晋一 武田巧 | 2010 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331 | |
日本史 | 刀と首取り 戦国合戦異説 | 鈴木眞哉 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.47 | |
社会思想 | 万国公法の時代 洋務・変法運動 | 村田雄二郎【責任編集】 | 2010 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.0222 | |
詩歌 | 万葉集 Ⅰ | 有吉保 藤平春男 稲岡耕二 上野理 島津忠夫 武川忠一【編】 | 1992 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.102 | |
詩歌 | 万葉集 Ⅱ | 有吉保 藤平春男 稲岡耕二 上野理 島津忠夫 武川忠一【編】 | 1993 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.102 | |
図書の販売 | 三度のメシより古本! | 樽見博 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 024.8 | |
書、書道 | 上機嫌のすすめ | 武田双雲 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 728.21 | |
中部地方 | 下級武士の米日記 桑名・柏崎の仕事と暮らし | 加藤淳子 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 215.6 | |
生態学 | 土中環境 忘れられた共生のまなざし、蘇る古の技 | 高田宏臣 | 2020 | 建築資料研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 468.2 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | 大日本「健康」帝国 あなたの身体は誰のものか | 葛岡智恭 林信吾 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.1 | |
地震学 | 大地震 古記録に学ぶ | 宇佐美龍夫 | 2014 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 453.2 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 大谷光瑞 「国家の前途」を考える | 柴田幹夫【編】 | 2012 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.2 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 大学生になるってどういうこと? 学習・生活・キャリア形成 | 植上一希 寺崎里水 | 2014 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.9 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 大学生のためのメンタルヘルスガイド 悩む人、助けたい人、知りたい人へ | 松本俊彦【編】 | 2016 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.9 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 大学生の学習テクニック 第3版 | 森靖雄 | 2014 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.15 | |
内科学 | 大腸の健康法 病気にならない「リラックス腸」をつくる | 松生恒夫 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.46 | |
日本史 | 女たちの会津戦争 | 星亮一 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.61 | |
衣食住の習俗 | 女は見た目が10割 誰のために化粧をするのか | 鈴木由加里 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 383.5 | |
内科学 | 子どもから大人への発達精神医学 自閉症スペクトラム・ADHD・知的障害の基礎と実践 | 本田秀夫 | 2013 | 金剛出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.937 | |
司法、訴訟手続法 | 子どもの連れ去り問題 日本の司法が親子を引き裂く | コリン・P.A.ジョーンズ | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 327.4 | |
教育学、教育思想 | 子どもの貧困に向きあえる学校づくり 地域のなかのスクールソーシャルワーク | 鈴木庸裕 丹波史紀 村井琢哉ほか | 2018 | かもがわ出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.43 | |
評論、エッセイ、随筆 | 子供誌 | 高田宏 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.6 | |
個人伝記 | 小栗上野介 忘れられた悲劇の幕臣 | 村上泰賢 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.1 | |
戸外レクリエーション | 山の遭難 あなたの山登りは大丈夫か | 羽根田治 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 786.18 | |
工業基礎学 | 工学系の力学 実例でわかる,基礎からはじめる工業力学 | 末益博志 金原粲 | 2013 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 501.3 | |
力学 | 工学系の基礎力学 公式の意味を知る | 田村忠久 | 2019 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 423 | |
教育学、教育思想 | 不登校の子どもに何が必要か 学校の先生・SCにも知ってほしい | 増田健太郎 | 2016 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.42 | |
解析学 | 不等式 | 大関清太 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.51 | |
民間信仰、迷信[俗信] | 中国の神さま 神仙人気者列伝 | 二階堂善弘 | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 387 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 中東がわかる8つのキーワード | 宮田律 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.27 | |
外交、国際問題 | 中東和平構想の現実 パレスチナに「二国家共存」は可能か | 森戸幸次 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 319.27 | |
発達心理学 | 中高年がキレる理由 | 榎本博明 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 143.7 | |
イギリス、英国 | 中産層文化と近代 ダニエル・デフォーの世界から | 関口尚志 梅津純一 道重一郎【編著】 | 1999 | 日本経済評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 233.05 | |
障害児教育 | 五訂版 視覚障害教育に携わる方のために | 香川邦生【編著】 猪平眞理 大内進 牟田口辰己【共同執筆】 | 2016 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 378.1 | |
生活・消費者問題 | 今から考える終の棲み家 | 大沢久子 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 365.3 | |
各種の図書館 | 公共図書館運営の新たな動向 | 日本図書館情報学会研究委員会【編】 | 2018 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 016.2 | |
企業、経営 | 内部告発の時代 | 深町隆 山口義正 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.15 | |
幾何学 | 内積・外積・空間図形を通してベクトルを深く理解しよう | 飯高茂 | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
幾何学 | 円周率 歴史と数理 | 中村滋 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.12 | |
幾何学 | 円錐曲線 歴史とその数理 | 中村滋 | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.4 | |
分析化学[化学分析] | 分子構造解析 | 山口 健太郎 | 2008 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 433 | |
化学 | 化学はこんなに役に立つ やさしい化学入門 | 山崎昶 | 2013 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 430 | |
化学工学、化学機器 | 化学プロセス工学 | 小野木 克明 田川 智彦 小林 敬幸 二井 晋【共著】 | 2007 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 571 | |
公害、環境工学 | 化学環境学 | 御園生 誠 | 2007 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 519 | |
天文学、宇宙科学 | 天体の位置と運動 第2版 | 福島登志夫【編】 | 2017 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 440 | ◆理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)物理科学系 |
天文学、宇宙科学 | 太陽 第2版 | 桜井隆 小島正宜 小杉健郎 柴田一成【編】 | 2018 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 440 | ◆◆理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)物理科学系 理学部シラバス指定2021_宇宙物理学 |
鉄道 | 幻の東京赤煉瓦駅 新橋・東京・万世橋 | 中西隆紀 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 686.21361 | |
心理学 | 心理学のための統計学入門 ココロのデータ分析 | 川端一光 荘島宏二郎 | 2014 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
代数学 | 文系のための線形代数・微分積分 数学の面白さ/はじめての線形代数/はじめての微分積 | 岡部恒治【監修】 木内保 鈴木俊夫 新田義彦 三浦伸夫 | 2011 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.3 | |
日本文学 | 文学者たちの大逆事件と韓国併合 | 高澤秀次 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.261 | |
企業、経営 | 日本の15大同族企業 | 菊地浩之 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.3 | |
企業、経営 | 日本の15大財閥 現代企業のルーツをひもとく | 菊地浩之 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.58 | |
企業、経営 | 日本の7大商社 世界に類をみない最強のビジネスモデル | 久保巖 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.4 | |
企業、経営 | 日本の地方財閥30家 知られざる経済名門 | 菊地浩之 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.58 | |
邦楽 | 日本の音 世界のなかの日本音楽 | 小泉文夫 | 1994 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 768 | |
企業、経営 | 日本の経営学説 Ⅰ | 経営学史学会【監修】 小笠原英司【編著】 | 2013 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
企業、経営 | 日本の経営学説 Ⅱ | 経営学史学会【監修】 片岡信之【編著】 | 2013 | 文眞堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.12 | |
社会学 | 日本の無思想 003 | 加藤典洋 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.5 | |
原子力工学 | 日本はなぜ脱原発できないのか 「原子力村」という利権 | 小森敦司 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 539.091 | |
教育史・事情 | 日本は中国でどう教えられているのか | 西村克仁 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 372.22 | |
人口、土地、資源 | 日本人と不動産 なぜ土地に執着するのか | 吉村愼治 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 334.6 | |
通過儀礼、冠婚葬祭 | 日本人の作法 | 陶智子 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 385.9 | |
地震学 | 日本人はどんな大地震を経験してきたのか 地震考古学入門 | 寒川旭 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 453.21 | |
社会学 | 日本会議の正体 | 青木理 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.65 | |
鉄道 | 日本全国 路面電車の旅 | 小川裕夫【編著】 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 686.91 | |
風俗史、民俗誌、民族誌 | 日本残酷物語 1 1 貧しき人々のむれ | 宮本常一【監修】 山本周五郎【監修】 揖西光速【監修】 山代巴【監修】 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 382.1 | |
風俗史、民俗誌、民族誌 | 日本残酷物語 2 2 忘れられた土地 | 宮本常一【監修】 山本周五郎【監修】 揖西光速【監修】 山代巴【監修】 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 382.1 | |
風俗史、民俗誌、民族誌 | 日本残酷物語 3 3 鎖国の悲劇 | 宮本常一【監修】 山本周五郎【監修】 揖西光速【監修】 山代巴【監修】 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 382.1 | |
風俗史、民俗誌、民族誌 | 日本残酷物語 4 保障なき社会 | 宮本常一【監修】 山本周五郎【監修】 揖西光速【監修】 山代巴【監修】 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 382.1 | |
日本史 | 日本軍ゲリラ 台湾高砂義勇隊 台湾原住民の太平洋戦争 | 菊池一隆 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.75 | |
企業、経営 | 日本楽器製造株式会社の現況/山葉寅楠翁/山葉の繁り (社史で見る日本経済史 53) | 2011 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | ||
日本語 | 日本語の「常識」を問う | 鈴木貞美 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 810.2 | |
企業、経営 | 日石五十年(日本石油) (社史で見る日本経済史 38) | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | ||
日記、書簡、紀行 | 日記で読む日本文化史 | 鈴木貞美 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915 | |
日本史 | 日清・日露戦争と帝国日本 3 | 飯塚一幸 | 2016 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.6 | |
生化学 | 比較内分泌学入門 序 | 和田勝 | 2017 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464.55 | |
小説、物語 | 水滸伝に学ぶ組織のオキテ | 稲田和浩 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.5 | |
中国 | 王朝から「国民国家」へ 清朝崩壊100年 | 楊海英 馬場公彦 宮脇淳子 村田雄二郎 劉燕子【編】 | 2011 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 222.07 | |
憲法 | 世の中がわかる憲法ドリル | 石本伸晃 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 323.14 | |
社会教育 | 世界の生涯学習 現状と課題 | 新海英行 松田武雄 | 2016 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 379.04 | |
地理、地誌、紀行 | 世界の国名地名うんちく大全 | 八幡和郎 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 290.189 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | 世界は食の安全を守れるか 食品パニックと危機管理 | 村上直久 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.54 | |
社会思想 | 世界大戦と国民形成 五四新文化運動 | 坂元ひろ子【責任編集】 | 2010 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.0222 | |
世界史、文化史 | 世界史のなかの近世 | 青木敦【編】 | 2017 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.5 | |
社会思想 | 世界冷戦のなかの選択 内戦から社会主義建設へ | 砂山幸雄【責任編集】 | 2011 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.0222 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 世界図絵 | J.A.コメニウス 井ノ口淳三【訳】 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.9 | |
情報科学 | 世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション 第2版 データサイエンスとアプリケーション | Guttag John V.【著】 久保 幹雄【監訳】 麻生 敏正 木村 泰紀 小林 和博 斉藤 佳鶴子 ほか【訳】 | 2017 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.64 | |
代数学 | 代数学と幾何学 復刊 | 矢野健太郎 | 2012 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411 | |
数論[整数学] | 代数的整数論入門 復刊 上 | 藤崎源二郎 | 1975 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 412.2 | |
数論[整数学] | 代数的整数論入門 復刊 下 | 藤崎源二郎 | 1975 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 412.2 | |
日本文学 | 古今黄金譚 002 古典の中の糞尿物語 | 林望 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.4 | |
古代哲学 | 古代哲学への招待 パルメニデスとソクラテスから始めよう | 八木雄二 | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 131 | |
図書の販売 | 古本通 市場・探索・蔵書の魅力 | 樽見博 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 024.8 | |
小説、物語 | 古事記の宇宙論(コスモロジー) | 北沢方邦 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.2 | |
評論、エッセイ、随筆 | 召使心得 他四篇 スウィフト諷刺論集 | ジョナサン・スウィフト 原田範行【編訳】 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 934.6 | |
代数学 | 可換環論の勘どころ | 後藤四郎 | 2017 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.72 | |
中国 | 史記列伝 一 | 司馬遷 野口定男【訳】 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 222.01 | |
中国 | 史記列伝 二 | 司馬遷 野口定男【訳】 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 222.01 | |
中国 | 史記列伝 三 | 司馬遷 野口定男【訳】 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 222.01 | |
経書 | 四書五経入門 中国思想の形成と展開 | 竹内照夫 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 123 | |
一般動物学 | 巨大翼竜は飛べたのか スケールと行動の動物学 | 佐藤克文 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 481.78 | |
社会史、社会体制 | 市民社会とは何か 基本概念の系譜 | 植村邦彦 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 362.06 | |
日本思想 | 平田篤胤 交響する死者・生者・神々 | 吉田麻子 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 121.52 | |
代数学 | 平面代数曲線 | 酒井文雄 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.8 | |
その他のスラヴ文学 | 未来からの手紙 チャペック・エッセイ集 | カレル・チャペック 飯島周【訳】 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 989.54 | |
日本 | 本好きのためのウォーキング入門 川端康成から藤沢周平まで | 武村岳男 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 291.09 | |
社会思想 | 民族と国家 辛亥革命 | 村田雄二郎【責任編集】 | 2010 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.0222 | |
心理学 | 犯罪心理学のための統計学 犯人のココロをさぐる | 松田いづみ 荘島宏二郎 | 2015 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
社会病理 | 犯罪者の自伝を読む ピエール・リヴィエールから永山則夫まで | 小倉孝誠 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 368.6 | |
生化学 | 生体防御・社会性 守 | 水澤寛太 矢田崇【共編】 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464.55 | |
生化学 | 生体高分子の基礎 はじめてのバイオ分子化学 | 長谷川慎 石水毅ほか【共著】 | 2014 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464 | |
生化学 | 生物有機化学 ケミカルバイオロジーへの展開 | 宍戸 昌彦 大槻 高史【共著】 | 2008 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464 | |
婦人科学、産科学 | 生殖医療と家族のかたち 先進国スウェーデンの実践 | 石原理 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 495.48 | |
立業貿易録(三菱商事) (社史で見る日本経済史 34-35) | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | |||
経済学、経済思想 | 企業家精神とは何か | 根井雅弘 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.04 | |
神社、神職 | 伊勢と出雲 古代朝鮮の神々と鉄 | 岡谷公二 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 175.956 | |
日本 | 休日、里川歩きのすすめ | 井手彰 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 291.3 | |
司法、訴訟手続法 | 伝聞法則に強くなる | 後藤昭 | 2019 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 327.62 | |
個人伝記 | 伝説の日中文化サロン 上海・内山書店 | 太田尚樹 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.1 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 全学連と全共闘 | 伴野準一 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.96 | |
日本文学 | 吉本隆明1968 | 鹿島茂 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.268 | |
内科学 | 同時代の精神病理 ポリフォニ-としてのモダンをどう生きるか | 鈴木國文【著】 | 2014 | 中山書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.71 | |
言語学 | 同時通訳はやめられない | 袖川裕美 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 801.7 | |
日本 | 名君・暗君 江戸のお殿様 | 中嶋繁雄 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 281.04 | |
刑法、刑事法 | 名誉毀損裁判 言論はどう裁かれるのか | 浜辺陽一郎 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 326.25 | |
生化学 | 回遊・渡り 巡 | 安東宏徳 浦野明央【共編】 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464.55 | |
日本文学 | 団鬼六論 | 堀江珠喜 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.268 | |
気象学 | 地球はもう温暖化していない 科学と政治の大転換へ | 深井有 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 451.85 | |
公害、環境工学 | 地球生活 | 星川淳 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 519 | |
地球科学、地学 | 地球統計学とクリギング法 RとgeoRによるデータ解析 | 間瀬茂 | 2010 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 450.19 | |
経営管理 | 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」 | 細谷功 | 2007 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.2 | |
教育学、教育思想 | 多国籍化する日本の学校 教育グローバル化の衝撃 | 佐久間孝正 | 2015 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.5 | |
解析学 | 多変数関数論 | 若林功 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.58 | |
航空宇宙工学 | 宇宙エレベーター 宇宙旅行を可能にする新技術 | 石川憲二 | 2010 | オーム社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 538.9 | |
天文学、宇宙科学 | 宇宙の観測 第2版 | 家正則 岩室史英 舞原俊憲 水本好彦 吉田道利【編】 | 2017 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 440 | ◆◆理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)物理科学系 理学部シラバス指定2021_宇宙物理学 |
政治史・事情 | 安倍「壊憲」を撃つ | 小林節 佐高信 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 312.1 | |
政治史・事情 | 安倍晋三「迷言」録 政権・メディア・世論の攻防 | 徳山喜雄 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 312.1 | |
生化学 | 成長・成熟・性決定 継 | 伊藤道彦 高橋明義【共編】 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464.55 | |
金融、銀行、信託 | 成長と承継のための PEファンド活用の教科書 | 波光史成 山田裕亮 | 2018 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 338.8 | |
幾何学 | 早わかりベクトル解析 3つの定理が織りなす華麗な世界 | 澤野嘉宏 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
幾何学 | 曲線と曲面 改訂版 微分幾何的アプローチ | 梅原雅顕 山田光太郎 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
幾何学 | 有限要素法で学ぶ現象と数理 FreeFem++数理思考プログラミング | 大塚厚二 高石武史 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414 | |
化学工業 | 有機工業化学 | 井上 祥平 | 2008 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 570 | |
有機化学 | 有機反応機構 | 加納 航治 西郷 和彦【共著】 | 2008 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 437.01 | |
人間学 | 死を想う われらも終には仏なり | 石牟礼道子 伊藤比呂美 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 114.2 | |
内科学 | 気分障害・神経症性障害・PTSD・せん妄 救急・急性期Ⅱ | 坂田三允【総編集】 櫻庭繁[ほか]【編】 | 2005 | 中山書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.7 | |
小説、物語 | 江戸のことわざ遊び 幕末のベストセラーで笑う | 南和男 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.59 | |
科学史・事情 | 江戸の科学者 西洋に挑んだ異才列伝 | 新戸雅章 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 402.105 | |
兵器、軍事工学 | 江戸の砲術師たち | 宇田川武久 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 559.1 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | 老いない体をつくる 人生後半を楽しむための簡単エクササイズ | 湯浅景元 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.3 | |
基礎医学 | 老化という生存戦略 進化におけるトレードオフ | 近藤祥司 | 2015 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 491.358 | |
日本語 | 自己表現の技法 文章表現・コミュニケーション・プレゼンテーション | 畑山浩昭 為田英一郎 荒木晶子 穐田照子 尾関桂子 山本薫 早川芳敬 | 2004 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 810.7 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 自信力が学生を変える 大学生意識調査からの提言 | 河地和子 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.9 | |
作物栽培、作物学 | 自殺する種子 アグロバイオ企業が食を支配する | 安田節子 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 615.21 | |
デザイン、装飾美術 | 色彩のヒント | 柏木博 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 757.3 | |
神話、神話学 | 西王母の原像 比較神話学試論 | 森雅子 | 2005 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 164.22 | |
日本史 | 乱世の政治論 愚管抄を読む | 長崎浩 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.3 | |
企業、経営 | 住友銀行三十年史 (社史で見る日本経済史 42) | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | ||
代数学 | 体論,これはおもしろい 方程式と体の理論 | 飯高茂 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.73 | |
西南アジア、中東[近東] | 初期メソポタミア史の研究 | 前田徹 | 2017 | 早稲田大学出版部 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 227.3 | |
医学 | 医療統計解析使いこなし実践ガイド 臨床研究で迷わないQ&A | 対馬栄輝【編】 | 2020 | 羊土社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.19 | |
臨床医学、診断・治療 | 図解理学療法技術ガイド 第4版 理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて | 石川 齊 武富由雄 市橋則明【編集主幹】 中山彰一 奈良 勲 細田多穂 福田 修【編集委員】 | 2014 | 文光堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.5 | |
言語生活 | 声と話し方のトレーニング | 村上由美 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 809.2 | |
釣魚、遊猟 | 完訳 釣魚大全 1 | アイザック・ウォルトン 飯田操【訳】 | 1997 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 787.1 | |
情報科学 | 対話システム 7 | 奥村学 監修 | 2015 | コロナ社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.13 | |
世界史、文化史 | 対談 中世の再発見 市・贈与・宴会 | 網野善彦 阿部謹也 | 1994 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.4 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | 形而上学叙説 ライプニッツ-アルノー往復書簡 | G.W.ライプニッツ 橋本由美子【監訳】 秋保亘【訳】 大矢宗太朗【訳】 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.1 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | 形而上学叙説 ライプニッツ-アルノー往復書簡 | G.W.ライプニッツ 橋本由美子【監訳】 秋保亘【訳】 大矢宗太朗【訳】 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.1 | |
グラフィックデザイン、図案 | 杉浦康平のデザイン | 臼田捷治 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 727.021 | |
工業基礎学 | 材料力学 | 石田 良平; 秋田 剛 | 2011 | 森北出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 501.32 | |
小説、物語 | 村上春樹論 『海辺のカフカ』を精読する | 小森陽一 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.6 | |
生化学 | 求愛・性行動と脳の性分化 愛 | 小林牧人 小澤一史 棟方有宗【共編】 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464.55 | |
九州地方 | 沖縄歴史物語 | 伊波, 普猷 | 1998 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 219.9 | |
教育学、教育思想 | 災害と厄災の記憶を伝える 教育学は何ができるのか | 山名淳【編著】 矢野智司【編著】 | 2017 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.04 | |
社会福祉 | 社会で子どもを育てる 子育て支援都市トロントの発想 | 武田信子 | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 369.4 | |
心理学 | 社会心理学のための統計学 心理尺度の構成と分析 | 清水裕士 荘島宏二郎 | 2017 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
叢書、全集、選集 | 社会関係資本の機能と創出 4 効率的な組織と社会 | 西條辰義【監修】 清水和巳【編著】 磯辺剛彦【編著】 | 2015 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 308 | |
地震学 | 秀吉を襲った大地震 地震考古学で戦国史を読む | 寒川旭 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 453.21 | |
造園 | 私だけの庭を作る 工夫を楽しむ庭仕事入門 | 荒井章 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 629.75 | |
文学理論・作法 | 私小説のすすめ | 小谷野敦 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 901.3 | |
商業 | 究極のビジネス英語リスニング Vol.2 | アルク英語出版編集部【編】 | 2011 | アルク | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 670.93 | |
商業 | 究極のビジネス英語リスニング Vol.3 [9000語レベルで世界へ飛び出す] | アルク英語出版編集部【編】 | 2011 | アルク | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 670.93 | |
詩歌 | 芭蕉 俳諧の精神と方法 | 廣末保 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.32 | |
花卉園芸[草花] | 花ことば 上 1 花の象徴とフォークロア | 春山行夫 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 627 | |
花卉園芸[草花] | 花ことば 下 2 花の象徴とフォークロア | 春山行夫 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 627 | |
芸術史、美術史 | 芸術家列伝 3 レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ | ジョルジョ・ヴァザーリ【著】 田中英道 森雅彦【訳】 | 2011 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 702.37 | |
確率論、数理統計学 | 角度データのモデリング 7 | 清水 邦夫 | 2018 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417 | |
幼児・初等・中等教育 | 赤ちゃんは世界をどう見ているのか | 山口真美 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 376.11 | |
世界史、文化史 | 近代の呪い | 渡辺京二 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.6 | |
ヨ-ロッパ史、西洋史 | 近代文化史 1 ヨーロッパ精神の危機/黒死病から第一次世界大戦まで | エーゴン・フリーデル 宮下啓三【訳】 | 1987 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 230 | |
ヨ-ロッパ史、西洋史 | 近代文化史 2 ヨーロッパ精神の危機/黒死病から第一次世界大戦まで | エーゴン・フリーデル 宮下啓三【訳】 | 1987 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 230 | |
ヨ-ロッパ史、西洋史 | 近代文化史 3 ヨーロッパ精神の危機/黒死病から第一次世界大戦まで | エーゴン・フリーデル 宮下啓三【訳】 | 1988 | みすず書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 230 | |
論文集、評論集、講演集 | 近代国家の形成とエスニシティ 比較史的研究 | 渡辺節夫【編】 | 2014 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 204 | |
社会学 | 近代部落史 明治から現代まで | 黒川みどり | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.86 | |
社会病理 | 事件論 現代の死と虚実を読み解く | 芹沢俊介 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 368.6 | |
ドイツ・オーストリア哲学 | 使えるヘーゲル 社会のかたち、福祉の思想 | 福吉勝男 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 134.4 | |
情報工学 | 制御工学 第2版 フィードバック制御の考え方 | 斉藤制海 徐粒 | 2015 | 森北出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 548.31 | |
写本、刊本、造本 | 和本入門 千年生きる書物の世界 | 橋口侯之介 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 022.31 | |
固体物理学 | 花村榮一 | 1986 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.4 | ||
社会保障 | 国民皆保険が危ない | 山岡淳一郎 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 364.4 | |
経済史・事情、経済体制 | 国家が個人資産を奪う日 | 清水洋 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 332.107 | |
社会思想 | 国家建設と民族自救 国民革命・国共分裂から一致抗日へ | 野村浩一 近藤邦康 村田雄二郎【責任編集】 | 2010 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.0222 | |
内科学 | 国家試験にも臨床にも役立つ! リハビリPT・OT・ST・Dr.のための脳画像の新しい勉強本 | 粳間剛 | 2019 | 三輪書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.73 | |
日本史 | 国際化時代「大正日本」 4 | 櫻井良樹 | 2017 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.6 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 学校の風景そして授業の風景 子どもと教師の学び合い | 前田治 | 2017 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.1 | |
学校経営・管理、学校保健 | 学校の運動器検診 | 内尾祐司 髙橋敏明 武藤芳照【編著】 | 2018 | 中外医学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 374.93 | |
学校図書館 | 学校図書館への研究アプローチ | 日本図書館情報学会研究委員会【編】 | 2017 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 017 | |
教育史・事情 | 学歴の社会史 教育と日本の近代 | 天野郁夫 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 372.1 | |
ドイツ、中欧 | 宗教改革と農奴制 スイスと西南ドイツの人格的支配 | 野々瀬浩司 | 2013 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 234.5 | |
叢書、全集、選集 | 実験が切り開く21世紀の社会科学 1 | 西條辰義【監修・編著】 清水和巳【編著】 | 2014 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 308 | |
心理学 | 実験心理学のための統計学 t検定と分散分析 | 橋本貴充 荘島宏二郎 | 2016 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.75 | |
アメリカ合衆国 | 実験国家アメリカの履歴書 第2版 社会・文化・歴史にみる統合と多元化の軌跡 | 鈴木透 | 2016 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 253 | |
衣食住の習俗 | 昆虫食入門 | 内山昭一 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 383.8 | |
企業、経営 | 明治火災海上保険株式会社五十年史 (社史で見る日本経済史 43) | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | ||
社会病理 | 明治犯科帳 激情と暗黒の事件簿 | 中嶋繁雄 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 368.6 | |
社会学 | 昔、革命的だったお父さんたちへ 「団塊世代」の登場と終焉 | 林信吾 葛岡智恭 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.64 | |
言語生活 | 東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノート 「2ステージ、6ポジション」でつかむ「話し合い」の新発想 | 吉田雅裕 東大ケーススタディ研究会 | 2014 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 809.6 | |
幼児・初等・中等教育 | 東大脳の作り方 | 安川佳美 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 376.8 | |
アジア | 東方見聞録 【完訳】 1 | マルコ・ポーロ【著】 愛后松男【訳】 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 292.09 | |
アジア | 東方見聞録 【完訳】 2 | マルコ・ポーロ【著】 愛后松男【訳】 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 292.09 | |
企業、経営 | 東京石川島造船所五十年史 (社史で見る日本経済史 39) | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | ||
理論物理学 | 物理と工学のベーシック数学 大学初年級でマスターしたい | 河辺哲次 | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.5 | |
系譜、家史、皇室 | 物語 日本の女帝 | 小石房子 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 288.41 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 知っていそうで知らないノーベル賞の話 | 北尾利夫 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.7 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 知っていそうで知らないフランス 愛すべきトンデモ民主主義国 | 安達功 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.35 | |
幾何学 | 知っておきたい幾何の定理 | 前原濶 桑田孝泰 | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414 | |
地方自治、地方行政 | 知事 地方から日本が変わる | 橋本大二郎 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 318.284 | |
体操、遊戯 | 若さを伸ばすストレッチ | 伊藤マモル | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 781.4 | |
社会学 | 若年非正規雇用の社会学 階層・ジェンダー・グローバル化 | 太郎丸 博 | 2009 | 大阪大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.8 | |
アメリカ合衆国 | 英和学習基本用語辞典アメリカ史 海外子女・留学生必携 | 池田智 今井夏彦 | 2009 | アルク | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 253 | |
イギリス、英国 | 英国社会史 新装版 上 | 今井登志喜 | 2001 | 東京大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 233 | |
イギリス、英国 | 英国社会史 新装版 下 | 今井登志喜 | 2001 | 東京大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 233 | |
物性物理学 | 表面物性 | 坂本一之【担当編集幹事】 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.4 | |
物性物理学 | 表面科学こと始め 開拓者たちのひらめきに学ぶ | 久保田純 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.4 | |
物性物理学 | 表面科学の基礎 | 日本表面科学会【編集】 板倉明子【担当編集幹事】 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.4 | |
物性物理学 | 表面新物質創製 | 日本表面科学会【編集】 白石賢二【担当編集幹事】 | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.4 | |
日本史 | 長崎を識らずして江戸を語るなかれ | 松尾龍之介 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.5 | |
臨床医学、診断・治療 | 長期在院患者の社会参加とアセスメントツ-ル | 坂田三允【総編集】 萱間真美[ほか]【編】 | 2004 | 中山書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.927 | |
鉄道 | 乗りテツ大全 鉄道旅行は3度楽しめ! | 野田隆 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 686.21 | |
論文集、評論集、講演集 | 保守の遺言 JAP.COM衰滅の状況 | 西部邁 | 2018 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 304 | |
電気回路・計測・材料 | 専門基礎ライブラリー 電気回路 改訂版 | 金原粲【監修】 加藤政一 和田成夫 佐野雅敏 田井野徹 鷹野致和 高田進【著】 | 2016 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 541.1 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | 差別とハンセン病 「柊の垣根」は今も | 畑谷史代 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 498.6 | |
イギリス、英国 | 帝国の誕生 ブリテン帝国のイデオロギー的起源 | デイヴィッド・アーミテイジ 平田雅博ほか【訳】 | 2005 | 日本経済評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 233.05 | |
確率論、数理統計学 | 待ち行列 復刊 | 鈴木武次 | 2011 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417.1 | |
政治 | 政治と思想1960-2011 | 柄谷行人 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 310.4 | |
社会・家庭生活の習俗 | 春画を読む 恋のむつごと四十八手 | 白倉敬彦 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 384.7 | |
日本 | 昭和なつかし 食の人物誌 | 磯辺勝 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 281.04 | |
生物科学、一般生物学 | 昭和なつかし博物学 「そういえばあったね!」を探検する | 周達生 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 460.4 | |
日本史 | 昭和史の一級史料を読む | 保阪正康 広瀬順晧 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
日本史 | 昭和史の深層 15の争点から読み解く | 保阪正康 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
医学 | 査読者が伝授する論文投稿・査読のコツ お作法を知ればこわくない | 細野茂春 | 2017 | メディカ出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 490.7 | |
衣食住の習俗 | 洒落者たちのイギリス史 騎士の国から紳士の国へ | 川北稔 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 383.1 | |
生化学 | 発生・変態・リズム 時 | 天野勝文 田川正朋【共編】 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 464.55 | |
心理学 | 発達心理学のための統計学 縦断データの分析 | 宇佐美慧 荘島宏二郎 | 2015 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.7 | |
社会福祉 | 発達障害 母たちの奮闘記 | 山下成司 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 369.28 | |
神話、神話学 | 神女列伝 比較神話学試論2 | 森雅子 | 2013 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 164.22 | |
研究法、指導法、科学教育 | 科学コミュニケーション 理科の〈考え方〉をひらく | 岸田一隆 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 407 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 科研費獲得の方法とコツ 改訂第6版 実例とポイントでわかる申請書の書き方と応募戦略 | 児島将康 | 2018 | 羊土社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.7 | |
社会・家庭生活の習俗 | 美少年尽くし 江戸男色談義 | 佐伯順子 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 384.7 | |
幾何学 | 計量微分学幾何学 | 松本誠 | 1975 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.7 | |
政治学、政治思想 | 革命論 マルチチュードの政治哲学序説 | 市田良彦 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 311.1 | |
音楽 | 音楽に自然を聴く | 小沼純一 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 760.4 | |
日本文学 | 風の名前 風の四季 | 半藤一利 荒川博 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.4 | |
中国思想、中国哲学 | 風水 中国人のトポス | 三浦國雄 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 122 | |
衣食住の習俗 | 食の街道を行く | 向笠千恵子 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 383.81 | |
発電 | 原発推進者の無念 避難所生活で考え直したこと | 北村俊郎 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 543.5 | |
論文集、評論集、講演集 | 哲学の冒険 生きることの意味を探して | 内山節 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 104 | |
小説、物語 | 夏目漱石「こゝろ」を読みなおす | 水川隆夫 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.6 | |
日本文学 | 夏目漱石と戦争 | 水川隆夫 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.268 | |
個人伝記 | 孫文と陳独秀 現代中国への二つの道 | 横山宏章 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.2 | |
戯曲 | 宴の夜 4 | 大場建治【編注訳】 | 2007 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932 | |
社会福祉 | 家族を看取る 心がそばにあればいい | 國森康弘 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 369.263 | |
幾何学 | 射影幾何学の考え方 | 西山享 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 414.4 | |
ラテン文学 | 恋の技法 | オウィディウス 樋口勝彦【訳】 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 992 | |
日本 | 旅が10倍面白くなる観光列車 SLからイベント列車まで | 野田隆 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 291.093 | |
日本文学 | 時代小説の愉しみ | 小沢信男 多田道太郎 原章二 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.26 | |
著作、編集 | 書いて稼ぐ技術 | 永江朗 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 021.3 | |
地理、地誌、紀行 | 海外リタイア生活術 豊かな「第二の人生」を楽しむ | 戸田智弘 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 290.93 | |
日本史 | 真田四代と信繁 | 丸島和洋 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.47 | |
戯曲 | 真夏の夜の夢 2 | 大場建治【編注訳】 | 2005 | 研究社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 932 | |
兵器、軍事工学 | 真説 鉄砲伝来 | 宇田川武久 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 559.1 | |
数論[整数学] | 素数と2次体の整数論 | 青木昇 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 412 | |
個人伝記 | 被差別部落のわが半生 | 山下力 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.1 | |
企業、経営 | 起業家の条件 ベンチャー企業23の成功物語 | 黒崎誠 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.21 | |
日本語 | 通じない日本語 世代差・地域差からみる言葉の不思議 | 窪薗晴夫 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 810 | |
代数学 | 連立方程式から学ぶ行列・行列式 意味と計算の完全理解 | 岡部恒治 長谷川愛美 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.35 | |
教育学、教育思想 | 都市とアーキテクチャの教育思想 保護と人間形成のあいだ | 山名淳 | 2015 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.3 | |
衛生工学、都市工学 | 都市緑化新世紀 街づくりは「盆栽の発想」から | 江刺洋司 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 518.85 | |
物理化学、理論化学 | 高分子の物性[1]―熱的・力学的性質― 第8巻 | 1997 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.9 | ||
物理化学、理論化学 | 高分子の物性[2]―電気・光・磁気的性質― 第9巻 | 高分子学会【編】 | 1998 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.9 | |
物理化学、理論化学 | 高分子の物性[3]―表面・界面と膜・輸送― 第10巻 | 1995 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.9 | ||
物理化学、理論化学 | 高分子化学 | 西 敏夫 讃井 浩平 東 千秋 高田 十志和【共著】 | 2016 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.9 | |
物性物理学 | 問題と解説で学ぶ表面科学 | 日本表面科学会【編集】 松井文彦【担当編集幹事】 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 428.4 | |
化学 | 基礎化学 1 物質の構成と変化 | 金原粲【監修】 吉田泰彦ほか【著】 | 2006 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 430 | |
化学 | 基礎化学 2 化学反応と有機材料 | 金原粲【監修】 吉田泰彦ほか【著】 | 2006 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 430 | |
家族問題、男性・女性問題、老人問題 | 悪女の老後論 | 堀江珠喜 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 367.7 | |
数学 | 情報理論のための数理論理学 | 板井昌典 | 2017 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 410.96 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 授業の科学と評価 連想調査法を用いた教え方・学び方 | 新田照夫【編著】 | 2017 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.1 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 授業力アップ アクティブ・ラーニング グループ学習・ICT活用・PBL | 市坪誠【編著】 油谷英明 小林淳哉 下郡啓夫 本江哲行【著】 | 2016 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.15 | |
社会思想 | 救国と民主 抗日戦争から第二次世界大戦へ | 野村浩一 近藤邦康 砂山幸雄【責任編集】 | 2011 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.0222 | |
教育学、教育思想 | 教育の正義論 平等・公共性・統合 | 宮寺晃夫 | 2014 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.1 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 教育プロジェクトマネジメント 教育を変える国際標準マネジメント手法 | PMI日本支部関西ブランチ医療プロジェク 川崎医療福祉大学医療秘書学科・大学院【共編著】 | 2017 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.1 | |
教育学、教育思想 | 教育心理学のための統計学 テストでココロをはかる | 熊谷龍一 荘島宏二郎 | 2015 | 誠信書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.4 | |
教育学、教育思想 | 教育実践学 実践を支える理論 | 教育実践学会【編】 | 2017 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371 | |
社会教育 | 教育政治学を拓く 18歳選挙権の時代を見すえて | 小玉重夫 | 2016 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 379.4 | |
障害児教育 | 教師と子どもの共同による学びの創造 特別支援教育の授業づくりと主体性 | 成田孝 広瀬信雄 | 2015 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 378 | |
学校経営・管理、学校保健 | 教師の心が折れるとき 教員のメンタルヘルス実態と予防・対処法 | 井上麻紀 | 2015 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 374.37 | |
学校経営・管理、学校保健 | 教職実践演習・教育実習指導 ロールプレイ・ロールレタリング対応 | 梨木昭平 | 2015 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 374.3 | |
経書 | 渋沢栄一の「論語講義」 | 渋沢栄一 守屋淳【編訳】 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 123.83 | |
イタリア哲学 | 現代イタリアの思想をよむ 増補新版 クリオの手鏡 | 上村忠男 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 137 | |
マーケティング | 現代マーケティング論 第2版 (専門基礎ライブラリー) | 武井寿 小泉秀昭 広瀬盛一 八ッ橋治郎 畠山伝友 スタニスロスキー・スミレ 高畑泰 武谷慧悟 朴正洙 畢滔滔 吉見憲二【編著】 秋本昌士 佐藤志乃 涌田龍治【著】 | 2018 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 675 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 現代ロシアを知るための60章 第2版 | 下斗米伸夫【編著】 島田博【編著】 | 2012 | 明石書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.38 | |
社会教育 | 現代社会教育・生涯学習の諸相 第2巻(現代編) | 益川浩一 | 2017 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 379 | |
社会教育 | 現代社会教育・生涯学習の諸相 歴史編 | 益川浩一 | 2015 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 379 | |
個人伝記 | 現代語訳 渋沢栄一自伝 「論語と算盤」を道標として | 渋沢栄一 守屋淳【編訳】 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.1 | |
中国 | 現代語訳 隋書 | 中林史朗 山口謠司【監修】 池田雅典 大兼健寛 洲脇武志 田中良明【訳】 | 2017 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 222.047 | |
アジア | 現代語訳 榎本武揚 シベリア日記 | 榎本武揚 諏訪部揚子【編注】 中村喜和【編注】 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 292.91 | |
理論生物学、生命論 | 現場主義統計学のすすめ 野外調査のデータ解析 | 島谷 健一郎 | 2017 | 近代科学社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 461.9 | |
研究法、指導法、科学教育 | 理系なら知っておきたいラボノートの書き方 改訂版 論文作成,データ捏造防止,特許に役立つ書き方+管理法がよくわかる! | 岡崎康司 隅藏康一【編】 | 2012 | 羊土社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 407 | |
代数学 | 理系のための行列・行列式 めざせ!理論と計算の完全マスター | 福間慶明 | 2011 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.35 | |
研究法、指導法、科学教育 | 理科系のための 実戦英語プレゼンテーション | 廣岡 慶彦【著】 | 2014 | 朝倉書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 407 | |
日本史 | 異形の王権 | 網野善彦 | 1993 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.45 | |
化学薬品 | 窒素固定の科学 化学と生物学からの挑戦 | 干鯛真信 | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 574.92 | |
世界史、文化史 | 第一次世界大戦への道 破局は避けられなかったのか | ウィリアム・マリガン【著】 赤木完爾 今野茂充【訳】 | 2017 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.71 | |
経済学、経済思想 | 経済系のための情報活用 1 Office2013対応 | 菊地進 岩崎俊夫【編著】 | 2013 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.19 | |
経済学、経済思想 | 経済系のための情報活用 2 Office2013対応 | 菊地進 岩崎俊夫 | 2015 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.19 | |
経済学、経済思想 | 経済系のための情報活用 Excel2007 | 菊地進 岩崎俊夫 【編著】 藤原新 岡部桂史 田浦元 | 2009 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.19 | |
経済学、経済思想 | 経済系のための情報活用 Excelによる経済統計分析 | 菊地進 岩崎俊夫【編著】 | 2007 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.19 | |
経済学、経済思想 | 経済学は死んだのか | 奥村宏 | 2010 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331 | |
公害、環境工学 | 経済学は温暖化を解決できるか | 山本隆三 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 519 | |
経済学、経済思想 | 経済指標はこう読む わかる・使える 45項 | 永濱利廣 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 331.19 | |
企業、経営 | 経営学 1 | 周佐喜和 竹川宏子 | 2009 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.1 | |
企業、経営 | 経営学 2 | 周佐喜和 竹川宏子 | 2009 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.1 | |
企業、経営 | 経営学 新版 | 高柳暁 他 | 2006 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.1 | |
基礎医学 | 脳 分子・遺伝子・生理 | 石浦章一 笹川昇 二井勇人 太田次郎【編】 赤坂甲治【編】 浅島誠【編】 長田敏行【編】 | 2011 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 491.371 | |
基礎医学 | 脳神経科学イラストレイテッド 改訂第3版 分子・細胞から実験技術まで | 真鍋俊也 森寿 渡辺雅彦 岡野栄之 宮川剛【編】 | 2013 | 羊土社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 491.371 | |
日記、書簡、紀行 | 菅江真澄遊覧記 1 | 菅江真澄【著】 内田武志 宮本常一【編訳】 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.5 | |
日記、書簡、紀行 | 菅江真澄遊覧記 2 | 菅江真澄【著】 内田武志 宮本常一【編訳】 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.5 | |
日記、書簡、紀行 | 菅江真澄遊覧記 3 | 菅江真澄【著】 内田武志 宮本常一【編訳】 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.5 | |
日記、書簡、紀行 | 菅江真澄遊覧記 4 | 菅江真澄【著】 内田武志 宮本常一【編訳】 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.5 | |
日記、書簡、紀行 | 菅江真澄遊覧記 5 | 菅江真澄【訳】 内田武志 宮本常一【編訳】 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.5 | |
風俗史、民俗誌、民族誌 | 菊と刀 日本文化の型 | ルース・ベネディクト 越智敏之【訳】 越智道雄【訳】 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 382.1 | |
イギリス、英国 | 虚飾の帝国 オリエンタリズムからオーナメンタリズムへ | デヴィッド・キャナダイン 平田雅博 細川道久【訳】 | 2004 | 日本経済評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 233.06 | |
ドイツ、中欧 | 過去の克服 新装復刊 ヒトラー後のドイツ | 石田勇治 | 2014 | 白水社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 234.075 | |
衣食住の習俗 | 魚々食記 古来、日本人は魚をどう食べてきたか | 川那部浩哉 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 383.81 | |
評論、エッセイ、随筆 | 鳥づくし 続 真説・動物学大系 | 別役実 | 1998 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.6 | |
各教派、教会史 | 黄金伝説 1 1 | ヤコブス・デ・ウォラギネ 前田敬作【訳】 今村孝【訳】 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 198.22 | |
各教派、教会史 | 黄金伝説 2 2 | ヤコブス・デ・ウォラギネ 前田敬作【訳】 山口裕【訳】 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 198.22 | |
各教派、教会史 | 黄金伝説 3 3 | ヤコブス・デ・ウォラギネ 前田敬作【訳】 西井武【訳】 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 198.22 | |
各教派、教会史 | 黄金伝説 4 4 | ヤコブス・デ・ウォラギネ 前田敬作【訳】 山中知子【訳】 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 198.22 | |
日本 | 黒部渓谷 | 冠, 松次郎 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 291.42 | |
アジア | 廃墟巡礼 人間の芸術と未来を問う旅 | 宇佐美圭司 | 2000 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 292.09 | |
中世哲学 | 普遍論争 近代の源流としての | 山内志朗 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 132.2 | |
金融、銀行、信託 | 最強通貨ドル時代の投資術 | 藤田勉 | 2015 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 338.9 | |
鉄道 | 最新 新幹線事情 歴史、技術、サービス、そして未来 | 梅原淳 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 686.21 | |
有機化学 | 最新の有機化学演習 有機化学の復習と大学院合格に向けて | 東郷秀雄 | 2014 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 437 | |
学校経営・管理、学校保健 | 最新教職概論・生徒指導論 第3版 「教職実践演習」対応 | 梨木昭平 | 2015 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 374.3 | |
森林史、林業史・事情 | 森林異変 日本の林業に未来はあるか | 田中淳夫 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 652.1 | |
スポーツ、体育 | 極めるアスリートの腰痛 | 西良浩一【編】 | 2018 | 文光堂 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 780.19 | |
歯科学 | 歯医者が怖い。 歯の痛みは心の痛み? | 大塚ひかり | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 497 | |
通信工学、電気通信 | 無線工学A 第2版 | 横山重明 吉川忠久 | 2007 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 547.507 | |
通信工学、電気通信 | 無線工学B 第2版 | 吉川忠久 | 2008 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 547.507 | |
臨床医学、診断・治療 | 痛みの存在意義 臨床哲学と理学療法学の視座 | 堀寛史 | 2018 | 大学教育出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492 | |
臨床医学、診断・治療 | 統合失調症 救急・急性期Ⅰ | 坂田三允【総編集】 櫻庭繁[ほか]【編】 | 2004 | 中山書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.927 | |
確率論、数理統計学 | 統計的推測 | 松井敬 | 2012 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 417.6 | |
熱学 | 統計熱力学 ミクロからマクロへの化学と物理 | 原田義也 | 2010 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 426.56 | |
位相数学 | 絵ときトポロジー 曲面のかたち | 前原濶 桑田孝泰 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 415.7 | |
外科学 | 腎臓放浪記 臓器移植者からみた「いのち」のかたち | 澤井繁男 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 494.93 | |
大衆演芸 | 落語に学ぶ大人の極意 | 稲田和浩 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 779.13 | |
著作、編集 | 評論家入門 清貧でもいいから物書きになりたい人に | 小谷野敦 | 2004 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 021.3 | |
貿易 | 貿易入門 世界と日本が見えてくる | 小林尚朗 篠原敏彦 所 康弘 | 2017 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 678 | |
物理化学、理論化学 | 超分子の化学 | 菅原 正 木村 榮一【共編】 | 2013 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.1 | |
労働経済、労働問題 | 超高齢社会2.0 | 檜山敦 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 366.28 | |
心理学 | 超常現象の心理学 人はなぜオカルトにひかれるのか | 菊池聡 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 140.4 | |
理論物理学 | 量子力学 | 江沢洋 | 2002 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.3 | |
理論物理学 | 量子力学 | 畠山温 | 2017 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.3 | |
理論物理学 | 量子力学入門 その誕生と発展に沿って | 松下 貢 | 2017 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.3 | |
理論物理学 | 量子論(改訂版) (基礎物理学選書 2) | 小出昭一郎 | 1990 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 421.3 | |
社会思想 | 開国と社会変容 清朝体制・太平天国・反キリスト教 | 並木頼寿【責任編集】 | 2010 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 309.0222 | |
国防史・事情、軍事史・事情 | 集団的自衛権の深層 | 松竹伸幸 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 392.1076 | |
解析学 | 微分積分 理工系入門 | 石原繁 浅野重初 浅野瑞枝 | 1999 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 413.3 | |
国際法 | 戦争する国にしないための中立国入門 | 礒村英司 | 2016 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 329.16 | |
日本史 | 戦争とファシズムの時代へ 5 | 河島 真 | 2017 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.6 | |
世界史、文化史 | 戦争の世紀 第1次世界大戦と精神の危機 | 桜井哲夫 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 209.71 | |
日本文学 | 戦争を描くリアリズム 石川達三・丹羽文雄・田村泰次郎を中心に | 尾西康充 | 2014 | 大月書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.263 | |
日本史 | 戦国15大合戦の真相 武将たちはどう戦ったか | 鈴木眞哉 | 2003 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.47 | |
日本史 | 戦国の雄と末裔たち | 中嶋繁雄 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.47 | |
日本史 | 戦国史の怪しい人たち 天下人から忍者まで | 鈴木眞哉 | 2008 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.47 | |
日本文学 | 戦後日本、中野重治という良心 | 竹内栄美子 | 2009 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.268 | |
教育学、教育思想 | 戦後日本の教育学 史的唯物論と教育科学 | 井深雄二 | 2016 | 勁草書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.21 | |
通過儀礼、冠婚葬祭 | 新・お葬式の作法 遺族になるということ | 碑文谷創 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 385.6 | |
憲法 | 新・コンメンタール憲法 第2版 | 木下智史 只野雅人【編】 | 2019 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 323.14 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | 新テスト対応版 大学院留学GREテスト学習法と解法テクニック | アゴス・ジャパン アルク | 2011 | アルク | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 377.6 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 1 萬葉集 一 | 佐竹昭広 山田英雄 工藤力男 大谷雅夫 山崎福之【校注】 | 1999 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.12 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 10 千載和歌集 | 片野達郎 松野陽一【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
評論、エッセイ、随筆 | 新日本古典文学大系 100 江戸繁昌記 柳橋新誌 | 日野龍夫【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.5 | |
日本文学 | 新日本古典文学大系 11 新古今和歌集 | 田中裕 赤瀬信吾【校注】 | 1992 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 910.8 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 12 続日本紀 一 | 青木和夫 稲岡耕二 笹山晴生 白藤禮幸【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 13 続日本紀 二 | 青木和夫 稲岡耕二 笹山晴生 白藤禮幸【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 14 続日本紀 三 | 青木和夫 稲岡耕二 笹山晴生 白藤禮幸【校注】 | 1992 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 15 続日本紀 四 | 青木和夫 稲岡耕二 笹山晴生 白藤禮幸【校注】 | 1995 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 16 続日本紀 五 | 青木和夫 稲岡耕二 笹山晴生 白藤禮幸【校注】 | 1998 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 17 竹取物語 伊勢物語 | 堀内秀晃 秋山虔【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.31 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 18 落窪物語 住吉物語 | 藤井貞和 稲賀敬二【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.35 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 19 源氏物語 一 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.36 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 2 萬葉集 二 | 佐竹昭広 山田英雄 工藤力男 大谷雅夫 山崎福之【校注】 | 2000 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.12 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 20 源氏物語 二 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎【校注】 | 1994 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.36 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 21 源氏物語 三 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎【校注】 | 1995 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.36 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 22 源氏物語 四 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.36 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 23 源氏物語 五 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.36 | |
日記、書簡、紀行 | 新日本古典文学大系 24 土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記 | 長谷川政春 今西祐一郎 伊藤博 吉岡曠【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.3 | |
評論、エッセイ、随筆 | 新日本古典文学大系 25 枕草子 | 渡辺実【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.3 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 26 堤中納言物語 とりかへばや物語 | 大槻修 今井源衛 森下純昭 辛島正雄【校注】 | 1992 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.384 | |
漢詩文、日本漢文学 | 新日本古典文学大系 27 本朝文粋 | 大曾根章介 金原理 後藤昭雄【校注】 | 1992 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 919 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 28 平安私家集 | 犬養廉 後藤祥子 平野由紀子【校注】 | 1994 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.138 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 29 袋草紙 | 藤岡忠美【校注】 | 1995 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.13 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 3 萬葉集 三 | 佐竹昭広 山田英雄 工藤力男 大谷雅夫 山崎福之【校注】 | 2002 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.12 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 30 日本霊異記 | 出雲路修【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.37 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 31 三宝絵 注好選 | 馬淵和夫 小泉弘 今野達【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 32 江談抄 中外抄 富家語 | 後藤昭雄 池上洵一 山根對助【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 33 今昔物語集 一 | 今野達【校注】 | 1999 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.37 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 34 今昔物語集 二 | 小峯和明【校注】 | 1999 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.37 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 35 今昔物語集 三 | 池上洵一【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.37 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 36 今昔物語集 四 | 小峯和明【校注】 | 1994 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.37 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 37 今昔物語集 五 | 森正人【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.37 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 38 六百番歌合 | 久保田淳 山口明穂【校注】 | 1998 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.18 | |
評論、エッセイ、随筆 | 新日本古典文学大系 39 方丈記 徒然草 | 佐竹昭広 久保田淳【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.42 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 4 萬葉集 四 | 佐竹昭広 山田英雄 工藤力男 大谷雅夫 山崎福之【校注】 | 2003 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.12 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 40 宝物集 閑居友 比良山古人霊託 | 小泉弘 山田昭全 小島孝之 木下資一【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.4 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 41 古事談 続古事談 | 川端善明 荒木浩【校注】 | 2005 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.47 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 42 宇治拾遺物語 古本説話集 | 三木紀人 浅見和彦 中村義雄 小内一明【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.47 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 43 保元物語 平治物語 承久記 | 栃木孝惟 日下力 益田宗 久保田淳【校注】 | 1992 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.432 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 44 平家物語 上 | 梶原正昭 山下宏明【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.434 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 45 平家物語 下 | 梶原正昭 山下宏明【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.434 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 46 中世和歌集 鎌倉篇 | 樋口芳麻呂 糸賀きみ江 片山享 近藤潤一 久保田淳 佐藤恒雄 川平ひとし【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.14 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 47 中世和歌集 室町篇 | 伊藤敬 荒木尚 稲田利徳 林達也【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.14 | |
漢詩文、日本漢文学 | 新日本古典文学大系 48 五山文学集 | 入矢義高【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 919.4 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 49 竹林抄 | 島津忠夫 乾安代 鶴崎裕雄 寺島樵一 光田和伸【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.2 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 5 古今和歌集 | 小島憲之 新井栄蔵【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.1351 | |
日記、書簡、紀行 | 新日本古典文学大系 50 とはずがたり たまきはる | 三角洋一【校注】 | 1994 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.49 | |
日記、書簡、紀行 | 新日本古典文学大系 51 中世日記紀行集 | 福田秀一 岩佐美代子 川添昭二 大曾根章介 久保田淳 鶴崎裕雄【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.4 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 新日本古典文学大系 52 庭訓往来 句双紙 | 山田俊雄 入矢義高 早苗憲生【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 375.9 | |
漢詩文、日本漢文学 | 新日本古典文学大系 53 中華若木詩抄 湯山聯句鈔 | 大塚光信 尾崎雄二郎 朝倉尚【校注】 | 1995 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 919.4 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 54 室町物語集 上 | 市古貞次 秋谷治 沢井耐三 田嶋一夫 徳田和夫【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.4 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 55 室町物語集 下 | 市古貞次 秋谷治 沢井耐三 田嶋一夫 徳田和夫【校注】 | 1992 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.4 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 56 梁塵秘抄 閑吟集 狂言歌謡 | 小林芳規 武石彰夫 土井洋一 真鍋昌弘 橋本朝生【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.64 | |
戯曲 | 新日本古典文学大系 57 謡曲百番 | 西野春雄【校注】 | 1998 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 912.3 | |
戯曲 | 新日本古典文学大系 58 狂言記 | 橋本朝生 土井洋一【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 912.3 | |
戯曲 | 新日本古典文学大系 59 舞の本 | 麻原美子 北原保雄【校注】 | 1994 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 912.2 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 6 後撰和歌集 | 片桐洋一【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.1352 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 60 太閤記 | 檜谷昭彦 江本裕【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.43 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 61 七十一番職人歌合 新撰狂歌集 古今夷曲集 | 岩崎佳枝 網野善彦 高橋喜一 塩村耕【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.18 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 62 田植草紙 山家鳥虫歌 鄙廼一曲 琉歌百控 | 友久武文 山内洋一郎 真鍋昌弘 森山弘毅 井出幸男 外間守善【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.65 | |
漢詩文、日本漢文学 | 新日本古典文学大系 63 本朝一人一首 | 小島憲之【校注】 | 1994 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 919.5 | |
漢詩文、日本漢文学 | 新日本古典文学大系 64 蘐園録稿 梅墩詩鈔 如亭山人遺藁 | 日野龍夫 揖斐高 水田紀久【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 919.5 | |
漢詩文、日本漢文学 | 新日本古典文学大系 65 日本詩史 五山堂詩話 | 清水茂 揖斐高 大谷雅夫【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 919.5 | |
漢詩文、日本漢文学 | 新日本古典文学大系 66 菅茶山 頼山陽詩集 | 水田紀久 頼惟勤 直井文子【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 919.5 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 67 近世歌文集 上 | 松野陽一 上野洋三【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.65 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 68 近世歌文集 下 | 鈴木淳 中村博保【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.65 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 69 初期俳諧集 | 森川昭 加藤定彦 乾裕幸【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 7 拾遺和歌集 | 小町谷照彦【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 70 芭蕉七部集 | 白石悌三 上野洋三【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 71 元禄俳諧集 | 大内初夫 櫻井武次郎 雲英末雄【校注】 | 1994 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 72 江戸座点取俳諧集 | 鈴木勝忠 石川八朗 岩田秀行【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 73 天明俳諧集 | 山下一海 田中道雄 石川真弘 田中善信【校注】 | 1998 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 74 仮名草子集 | 渡辺守邦 渡辺憲司【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.51 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 75 伽婢子 | 松田修 渡辺守邦 花田富二夫【校注】 | 2001 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.51 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 76 好色二代男 西鶴諸国ばなし 本朝二十不孝 | 冨士昭雄 井上敏幸 佐竹昭広【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.52 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 77 武道伝来記 西鶴置土産 万の文反古 西鶴名残の友 | 谷脇理史 冨士昭雄 井上敏幸【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.52 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 78 けいせい色三味線 けいせい伝受紙子 世間娘気質 | 長谷川強【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.52 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 79 本朝水滸伝 紀行 三野日記 折々草 | 高田衛 田中善信 木越治【校注】 | 1992 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 923.5 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 8 後拾遺和歌集 | 久保田淳 平田喜信【校注】 | 1994 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.1354 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 80 繁野話 曲亭伝竒花釵児 催馬楽竒談 鳥辺山調綫 | 徳田武 横山邦治【校注】 | 1992 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 81 田舎荘子 当世下手談義 当世穴さがし | 中野三敏【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.55 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 82 異素六帖 古今俄選 粋宇瑠璃 田舍芝居 | 浜田啓介 中野三敏【校注】 | 1998 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.53 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 83 草双紙集 | 木村八重子 宇田敏彦 小池正胤【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.57 | |
詩歌 | 新日本古典文学大系 84 寝惚先生文集 狂歌才蔵集 四方のあか | 中野三敏 日野龍夫 揖斐高【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.19 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 85 米饅頭始 仕懸文庫 昔話稲妻表紙 | 水野稔【校注】 | 1990 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.53 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 86 浮世風呂 戯場粋言幕の外 大千世界楽屋探 | 神保五彌【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.55 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 87 開巻驚奇俠客伝 | 横山邦治 大高洋司【校注】 | 1998 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.56 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 88 偐紫田舎源氏 上 | 鈴木重三【校注】 | 1995 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.57 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 89 偐紫田舎源氏 下 | 鈴木重三【校注】 | 1995 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.57 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 9 金葉和歌集 詞花和歌集 | 川村晃生 柏木由夫 工藤重矩【校注】 | 1989 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 90 古浄瑠璃 説経集 | 信多純一 阪口弘之【校注】 | 1999 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
戯曲 | 新日本古典文学大系 91 近松浄瑠璃集 上 | 松崎仁 原道生 井口洋 大橋正叔【校注】 | 1993 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 912.4 | |
戯曲 | 新日本古典文学大系 92 近松浄瑠璃集 下 | 松崎仁 原道生 井口洋 大橋正叔【校注】 | 1995 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 912.4 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 93 竹田出雲並木宗輔浄瑠璃集 | 角田一郎 内山美樹子【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 94 近松半二江戸作者浄瑠璃集 | 内山美樹子 延広真治【校注】 | 1996 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 95 上方歌舞伎集 | 土田衛 河合眞澄【校注】 | 1998 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 96 江戸歌舞伎集 | 古井戸秀夫 鳥越文蔵 和田修【校注】 | 1997 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
評論、エッセイ、随筆 | 新日本古典文学大系 97 当代江戸百化物 在津紀事 仮名世説 | 多治比郁夫 中野三敏【校注】 | 2000 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.5 | |
日記、書簡、紀行 | 新日本古典文学大系 98 東路記 己巳紀行 西遊記 | 板坂耀子 宗政五十緒【校注】 | 1991 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 915.5 | |
評論、エッセイ、随筆 | 新日本古典文学大系 99 仁齋日札 たはれ草 不盡言 無可有郷 | 植谷元 水田紀久 日野龍夫【校注】 | 2000 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 914.5 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 別巻 八代集総索引 | 久保田淳【監修】 | 1995 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
小説、物語 | 新日本古典文学大系 別巻 今昔物語集索引 | 小峯和明【編】 | 2001 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.37 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 別巻 萬葉集索引 | 佐竹昭広 山田英雄 工藤力男 大谷雅夫 山崎福之【編】 | 2004 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 別巻 源氏物語索引 | 柳井滋 室伏信助 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎【編】 | 1999 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 別巻 続日本紀索引年表 | 笹山晴生 吉村武彦【編】 | 2000 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 1 開化風俗誌集 | 日野龍夫 中野三敏 小林勇 高木元【校注】 | 2004 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 10 福澤諭吉集 | 福澤諭吉 松沢弘陽【校注】 | 2011 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
文学史、文学思想史 | 新日本古典文学大系 明治編 11 教科書啓蒙文集 | 斉藤利彦 倉田喜弘 谷川恵一【校注】 | 2006 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 902.05 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 12 新体詩 聖書 讃美歌集 | 阿毛久芳 明治詩探究の会 松田伊作 勝原晴希 下山孃子【校注】 | 2001 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 13 明治実録集 | 須田千里 松本常彦【校注】 | 2007 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 14 翻訳小説集 一 | 中川久定 峯村至津子 秋山伸子 齋藤希史 渡辺喜之【校注】 | 2013 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 15 翻訳小説集 二 | 岡照雄 清水孝純 中丸宣明 安井亮平 高橋修 松田清【校注】 | 2002 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 16 政治小説集 一 | 山田俊治 林原純生【校注】 | 2003 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 17 政治小説集 二 | 大沼敏男 中丸宣明【校注】 | 2006 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 18 坪内逍遙 二葉亭四迷集 | 坪内逍遥 二葉亭四迷 青木稔弥 十川信介【校注】 | 2002 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 19 尾崎紅葉集 | 尾崎紅葉 須田千里 松村友視【校注】 | 2003 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 2 漢詩文集 | 入谷仙介 揖斐高 大谷雅夫 山本芳明 宮崎修多 杉下元明【校注】 | 2004 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 20 泉鏡花集 | 泉鏡花 東郷克美 吉田昌志【校注】 | 2002 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 21 硯友社文学集 | 山田有策 猪狩友一 宇佐美毅【校注】 | 2005 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 22 幸田露伴集 | 幸田露伴 登尾豊 関谷博 中野三敏 肥田晧三【校注】 | 2002 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 23 女性作家集 | 高田知波 中川成美 中山和子【校注】 | 2002 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 24 樋口一葉集 | 樋口一葉 菅聡子 関礼子【校注】 | 2001 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 25 森鷗外集 | 森鴎外 小泉浩一郎 小川康子 山崎一穎 池田紘一 須田喜代次【校注】 | 2004 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 26 キリスト者評論集 | 薮禎子 吉田正信 出原隆俊【校注】 | 2002 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 27 正岡子規集 | 正岡子規 金井景子 宗像和重 勝原晴希【校注】 | 2003 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 28 国木田独歩 宮崎湖処子集 | 国木田独歩 宮崎湖処子 藤井淑禎 新保邦寛【校注】 | 2006 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 29 風刺文学集 | 中野三敏 宗像和重 十川信介 関肇【校注】 | 2005 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 3 漢文小説集 | 池澤一郎 宮崎修多 徳田武 ロバートキャンベル【校注】 | 2005 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 30 明治名作集 | 谷川恵一 高橋圭一 中島国彦 池内輝雄【校注】 | 2009 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 4 和歌 俳句 歌謡 音曲集 | 久保田啓一 櫻井武次郎 越後敬子 倉田喜弘【校注】 | 2003 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 5 海外見聞集 | 松田清他【校注】 | 2009 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 6 落語 怪談咄集 | 延広真治【校注】 | 2006 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 7 講談 人情咄集 | 延広真治【校注】 | 2008 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 8 河竹黙阿弥集 | 河竹黙阿弥 原道生 神山彰 渡辺喜之【校注】 | 2001 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
作品集 | 新日本古典文学大系 明治編 9 明治戯作集 | 須田千里 岩田秀行【校注】 | 2010 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 918 | |
映画 | 新版 アニメーション学入門 | 津堅信之 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 778.77 | |
囲碁 | 碁打ち・将棋指しの誕生 | 増川宏一 | 1995 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 795.02 | |
代数学 | 群論,これはおもしろい トランプで学ぶ群 | 飯高茂 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.6 | |
個人伝記 | 義経伝説と日本人 | 森村宗冬 | 2005 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.1 | |
詩歌 | 詩学創造 | 菅野昭正 | 2001 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 911.52 | |
文学理論・作法 | 詩歌遍歴 | 木田元 | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 901.1 | |
電磁気学 | 電磁気学II 変動する電磁場 | 長岡洋介 | 2017 | 岩波書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 427 | |
基礎医学 | 増補 iPS細胞 世紀の発見が医療を変える | 八代嘉美 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 491.11 | |
日本史 | 増補 無縁・公界・楽 日本中世の自由と平和 | 網野善彦 | 1996 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.4 | |
教育学、教育思想 | 増補試験の社会史 近代日本の試験・教育・社会 | 天野郁夫 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 371.3 | |
物理化学、理論化学 | 演習で学ぶ化学熱力学 基本の理解から大学院入試まで | 中田宗隆 | 2015 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.6 | |
語彙 | 漢語の語源ものがたり ことばのルーツ再発見 | 諏訪原研 | 2002 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 814.4 | |
小説、物語 | 漱石と煎茶 | 小川後楽 | 2017 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 913.6 | |
内科学 | 精神医療・診断の手引き DSM-3はなぜ作られ、DSM-5はなぜ批判された | 大野裕 | 2014 | 金剛出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.72 | |
臨床医学、診断・治療 | 精神科リハビリテ-ション看護 第2版 | 坂田三允【総編集】 根本英行[ほか]【編】 | 2009 | 中山書店 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 492.927 | |
日本史 | 維新と開化 1 | 奥田晴樹 | 2016 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.6 | |
日本史 | 総力戦のなかの日本政治 6 | 源川真希 | 2017 | 吉川弘文館 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 210.7 | |
個人伝記 | 緒方竹虎とCIA アメリカ公文書が語る保守政治家の実像 | 吉田則昭 | 2012 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 289.1 | |
代数学 | 複素数と複素数平面―幾何への応用― | 桑田孝泰 前原濶 | 2017 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.2 | |
内科学 | 認知症者の転倒予防とリスクマネジメント 第3版 病院・施設・在宅でのケア | 日本転倒予防学会 【監修】 武藤芳照 原田敦 鈴木みずえ 【編著】 | 2017 | 日本医事新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 493.758 | |
恒星、恒星天文学 | 銀河 | 谷口義明 岡村定矩 祖父江義明【編】 | 2018 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 443.6 | ◆◆◆理学部中央図書室教員選定2018年度 理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)物理科学系 理学部シラバス指定2021_宇宙物理学 |
天文学、宇宙科学 | 銀河 第2版 | 祖父江義明 有本信雄 家正則【編】 | 2018 | 日本評論社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 440 | ◆◆理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)物理科学系 理学部シラバス指定2021_宇宙物理学 |
恒星、恒星天文学 | 銀河の中心に潜むもの ブラックホールと重力波の謎にいどむ | 岡朋治 | 2018 | 慶應義塾大学出版会 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 443.6 | |
鉄道 | 駅を楽しむ!テツ道の旅 | 野田隆 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 686.53 | |
球技 | 鳴呼!! 明治の日本野球 | 横田順彌【編著】 | 2006 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 783.7 | |
先秦思想、諸子百家 | 墨子よみがえる | 半藤一利 | 2011 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 124.3 | |
情報科学 | 徹底理解ブロックチェーン ゼロから着実にわかる次世代技術の原則 ゼロから着実にわかる次世代技術の原則 | DanielDrescher 株式会社クイープ | 2018 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 007.609 | |
企業、経営 | 澁澤倉庫株式会社三十年小史/澁澤倉庫六十年史 (社史で見る日本経済史 40) | 2009 | ゆまに書房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 335.48 | ||
熱学 | 熱力学 事例でわかる考え方と使い方 | 君島真仁 佐々木直栄 田中耕太郎 根本泰行 山田純 金原粲 | 2011 | 実教出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 426.5 | |
金融、銀行、信託 | 確率微分方程式入門 数理ファイナンスへの応用 | 石村直之 | 2014 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 338.01 | |
代数学 | 線形代数ベクトルと固有値 大学入門ドリル | 丸井洋子 | 2011 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411 | |
代数学 | 線形代数行列と行列式 大学入門ドリル | 丸井洋子 | 2010 | 東京電機大学出版局 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411 | |
経営管理 | 論点思考 BCG流問題設定の技術 | 内田和成 | 2010 | 東洋経済新報社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.2 | |
社会学 | 論理と心理で攻める 人を動かす交渉術 | 荘司雅彦 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 361.3 | |
先秦思想、諸子百家 | 儒教ルサンチマンの宗教 007 | 浅野雄一 | 1999 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 124.1 | |
憲法 | 憲法 近代知の復権へ | 樋口陽一 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 323.01 | |
憲法 | 憲法九条の軍事戦略 | 松竹伸幸 | 2013 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 323.142 | |
数論[整数学] | 整数と平面格子の数学 | 桑田孝泰 前原濶 | 2015 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 412.1 | |
物理化学、理論化学 | 錯体化学 | 佐々木 陽一 柘植 清志【共著】 | 2009 | 裳華房 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 431.13 | |
代数学 | 環論,これはおもしろい 素因数分解と循環小数への応用 | 飯高茂 | 2013 | 共立出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 411.72 | |
政治・経済・社会・文化事情 | 魏晋南北朝史のいま | 窪添慶文【編】 田中靖彦 小池直子 徐冲 岡部毅史 松下憲一 会田大輔 堀内淳一 古勝隆一 戸川貴行 倉本尚徳 北村一仁 魏斌 永田拓治 澤田雅弘 佐川英治 小尾孝夫 内田昌功 岡田和一郎 角山典幸 市来弘志 新津健一郎 陳力 安部聡一郎 | 2017 | 勉誠出版 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 302.2 | |
経営管理 | 職場いじめ あなたの上司はなぜキレる | 金子雅臣 | 2007 | 平凡社 | Kinokuniya Digital Library (KinoDen) | 336.49 | |
政治学、政治思想 | #リパブリック ―インターネットは民主主義になにをもたらすのか― | キャス・サンスティーン; 伊達, 尚美 | 2018 | 勁草書房 | Maruzen eBook Library | 311.7 | |
数学 | 「P≠NP」問題 ―現代数学の超難問―(ブルーバックス B-1933) | 野崎, 昭弘 | 2015 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 410.9 | |
衣食住の習俗 | 「うつわ」を食らう ―日本人と食事の文化―(読みなおす日本史) | 神崎, 宣武 | 2017 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 383.81 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | 「おいしさ」の科学 ―素材の秘密・味わいを生み出す技術―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-2051) | 佐藤, 成美 | 2018 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 498.51 | |
基礎医学 | 「香り」の科学 ―匂いの正体からその効能まで―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-2020) | 平山, 令明 | 2017 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 491.376 | |
基礎医学 | 「がん」はなぜできるのか ―そのメカニズムからゲノム医療まで―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-2062) | 国立がん研究センター研究所 | 2018 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 491.65 | |
個人伝記 | 「近代沖縄」の知識人 ―島袋全発の軌跡―(歴史文化ライブラリー 292) | 屋嘉比, 収 | 2010 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 289.1 | |
行政 | 「警察権の限界」論の再定位 (北海道大学大学院法学研究科叢書 22) | 米田, 雅宏 | 2019 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 317.72 | |
衛生学、公衆衛生、予防医学 | 「健康食品」ウソ・ホント ―「効能・効果」の科学的根拠を検証する―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1972) | 高橋, 久仁子 | 2016 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 498.5 | |
日本語 | 「国語」という呪縛 ―国語から日本語へ、そして○○語へ―(歴史文化ライブラリー 290) | 川口, 良; 角田, 史幸 | 2010 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 810.4 | |
声楽 | 「国民歌」を唱和した時代 ―昭和の大衆歌謡―(歴史文化ライブラリー 302) | 戸ノ下, 達也 | 2010 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 767.8 | |
系譜、家史、皇室 | 「聖徳太子」の誕生 (歴史文化ライブラリー 65) | 大山, 誠一 | 1999 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 288.44 | |
芸術理論、美学 | 「進撃の巨人」と解剖学 ―その筋肉はいかに描かれたか―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1892) | 布施, 英利 | 2014 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 701.5 | |
蔬菜園芸 | 「育つ土」を作る家庭菜園の科学 ―有機物や堆肥をどう活かすか―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1895) | 木嶋, 利男 | 2014 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 626.9 | |
貿易 | 「通商国家」日本の情報戦略 ―領事報告をよむ―(読みなおす日本史) | 角山, 栄 | 2018 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 678.21 | |
音声、音韻、文字 | 「ネイティブ発音」科学的上達法 ―おどろきのストレッチ式発声術―(ブルーバックス B-1882) | 藤田, 佳信 | 2014 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 831.1 | |
民法 | 「判旨」から読み解く民法 (法学教室Library) | 水野, 謙; 古積, 健三郎; 石田, 剛 | 2017 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 324.098 | |
演劇史、各国の演劇 | 「ものまね」の歴史 ―仏教・笑い・芸能―(歴史文化ライブラリー 448) | 石井, 公成 | 2017 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 772.1 | |
情報工学 | 3D Printing for Dummies | Horne, Richard | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 548.25 | |
室内娯楽 | 12歳からはじめるゼロからのPython (パイソン) ゲームプログラミング教室 | 大槻, 有一郎; リブロワークスPython部 | 2017 | ラトルズ | Maruzen eBook Library | 798.5 | |
幼児・初等・中等教育 | 1・2歳児の自己肯定感の土台を育む ―泣いて笑って育ちあう16人の物語―(年齢別・保育研究) | 芦澤, 清音; バオバブ霧が丘保育園 | 2015 | ひとなる書房 | Maruzen eBook Library | 376.11 | |
図書館奉仕、図書館活動 | 1からわかる図書館の障害者サービス ―誰もが使える図書館を目指して― | 佐藤, 聖一 | 2015 | 学文社 | Maruzen eBook Library | 015.17 | |
生化学 | 1分子生物学 (Dojin bioscience series 17) | 原田, 慶恵; 石渡, 信一 | 2014 | 化学同人 | Maruzen eBook Library | 464.1 | |
統計 | 1歩前からはじめる「統計」の読み方・考え方 | 神林, 博史 | 2016 | ミネルヴァ書房 | Maruzen eBook Library | 350.1 | |
自動車工学 | 2020年、人工知能は車を運転するのか ―自動運転の現在・過去・未来― | 西村, 直人 | 2017 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 537 | |
論文集、評論集、講演集 | 2025年の日本 ―破綻か復活か― | 駒村, 康平 | 2016 | 勁草書房 | Maruzen eBook Library | 304 | |
中国 | 20世紀初頭の清朝とドイツ ―多元的国際環境下の双方向性―(現代中国地域研究叢書 12) | 小池, 求 | 2015 | 勁草書房 | Maruzen eBook Library | 222.068 | |
経済学、経済思想 | 21世紀の資本 | トマ・ピケティ 山形浩生 | 2014 | みすず書房 | Maruzen eBook Library | 331.82 | |
英語 | 2カ月で攻略TOEIC L&Rテスト900点! (残り日数逆算シリーズ) | 天満, 嗣雄; 和泉, 有香; アルク出版編集部 | 2017 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | 3か月でやり直し!英語モジュール学習法 | 竹村, 和浩 | 2013 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 830.7 | |
建築計画・施工 | 3時間パーステクニック ―すぐに描ける!― | 建築士学院 | 2008 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 525.18 | |
数学 | 3次元リッチフローと幾何学的トポロジー (共立講座 数学の輝き 9) | 戸田, 正人; 新井, 仁之; 小林, 俊行 | 2017 | 共立出版 | Maruzen eBook Library | 410.8 | |
英語 | 3週間で攻略TOEIC L&Rテスト730点! (残り日数逆算シリーズ) | 小山, 克明; 姜, 英徹 | 2017 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | 3週間で攻略TOEIC L&Rテスト900点! (残り日数逆算シリーズ) | 大里, 秀介; アルク出版編集部 | 2017 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
内科学 | 40歳からの「認知症予防」入門 ―リスクを最小限に抑える考え方と実践法―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1988) | 伊古田, 俊夫 | 2016 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 493.758 | |
経済学、経済思想 | 44の例題で学ぶ計量経済学 ―econometrics― | 唐渡, 広志 | 2013 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 331.19 | |
内科学 | 45症例で極める冠動脈疾患の画像診断 ―最適なモダリティを選び・活かす― | 赤阪, 隆史; 久保, 隆史 | 2017 | 文光堂 | Maruzen eBook Library | 493.23 | |
日本 | 47都道府県・地名由来百科 | 谷川, 彰英 | 2015 | 丸善出版 | Maruzen eBook Library | 291.0189 | |
家禽各論、飼鳥 | 47都道府県・地鶏百科 | 成瀬, 宇平; 横山, 次郎 | 2014 | 丸善出版 | Maruzen eBook Library | 646.1 | |
衣食住の習俗 | 47都道府県・伝統調味料百科 | 成瀬, 宇平 | 2013 | 丸善出版 | Maruzen eBook Library | 383.8 | |
伝説、民話[昔話] | 47都道府県・妖怪伝承百科 | 香川, 雅信; 飯倉, 義之 | 2017 | 丸善出版 | Maruzen eBook Library | 388.1 | |
薬学 | 50音順・商品名でひける治療薬事典 | 西崎, 統; 岡元, 和文; 伊東, 明彦 | 2010 | 総合医学社 | Maruzen eBook Library | 499.1 | |
研究法、指導法、言語教育 | 50ヵ国語習得法 ―誰にでもできる、いまからでも間に合う―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1947) | 新名, 美次 | 2015 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 807 | |
情報科学 | 99.996%はスルー ―進化と脳の情報学―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1901) | 竹内, 薫; 丸山, 篤史 | 2015 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 007.3 | |
情報科学 | AI事典 第3版 | 中島, 秀之; 浅田, 稔; 橋田, 浩一 | 2019 | 近代科学社 | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
婦人科学、産科学 | ACR BI-RADS® アトラス Breast Imaging Reporting and Data Systemー | 2016 | イーサイトヘルスケア | Maruzen eBook Library | 495.46 | ||
Across the revolutionary divide : Russia and the USSR, 1861-1945 | Weeks, Theodore R | 2011 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 238 | ||
司法、訴訟手続法 | ADR hōsei no gendaiteki kadai | Yamamoto, Kazuhiko | 2018 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 327.5 | |
経済史・事情、経済体制 | AI×人口減少 ―これから日本で何が起こるのか― | 中原, 圭介 | 2018 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 332.107 | |
代数学 | Algebra and trigonometry | Stewart, James | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 411 | |
代数学 | Algebra and trigonometry : real mathematics, real people | Larson, Ron | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 411 | |
Analytical chemistry | Christian, Gary D. | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 433 | ◆理学部シラバス指定2021_化学 | |
文法、語法 | Automodular view of ellipsis (早稲田大学学術叢書 42) | 上野, 義雄 | 2015 | 早稲田大学出版部 | Maruzen eBook Library | 835 | |
電気通信事業 | Android phones for dummies | Gookin, Dan | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 694.6 | |
読本、解釈、会話 | New song for Nina (Page turners Headwords levels 7) | Fiona Joseph | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
植物学 | APG原色牧野植物大図鑑 = APG Makino's illustrated flora in colour 2: グミ科~セリ科 | 牧野, 富太郎; 邑田, 仁; 米倉, 浩司 | 2013 | 北隆館 | Maruzen eBook Library | 470.38 | |
植物学 | APG原色牧野植物大図鑑 = APG Makino's illustrated flora in colour 1: ソテツ科~バラ科 | 牧野, 富太郎; 邑田, 仁; 米倉, 浩司 | 2012 | 北隆館 | Maruzen eBook Library | 470.38 | |
通信工学、電気通信 | AWS for Admins for dummies | Mueller, John Paul | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 547.4833 | |
読本、解釈、会話 | Bad blood (Page turners Headwords levels 9) | Sue Leather; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
化学 | Basic chemistry 8th ed | Steven S. Zumdahl; Donald J. DeCoste | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 430 | |
読本、解釈、会話 | Battle for big tree country (Page turners Headwords levels 11) | Gregory Strong | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
生化学 | Biochemistry | Campbell, Mary K. | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 464 | |
生物科学、一般生物学 | Biology ―the unity and diversity of life―14th ed., student ed | Cecie Starr | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 460 | |
生物科学、一般生物学 | Biology : today & tomorrow | Starr, Cecie | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 460 | |
blue planet : an introduction to earth system science | Skinner, Brian J. | 2011 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 450 | ||
Building construction illustrated | Ching, Francis D. K. | 2020 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 524 | ||
解析学 | Calculus | Stewart, James | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 413.3 | |
写真器械・材料 | Canon eos 80d for dummies | King, Julie Adair | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 742.5 | |
写真器械・材料 | Canon EOS Rebel T6/1300D for dummies | King, Julie Adair | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 742.5 | |
情報科学 | Chainer v2による実践深層学習 (ディープラーニング) | 新納, 浩幸 | 2017 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
情報科学 | Chainerによる実践深層学習 (ディープラーニング) | 新納, 浩幸 | 2016 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
Child psychology : development in a changing society | Harwood, Robin | 2008 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 371.45 | ||
衛生工学、都市工学 | City with a hidden past | Fumihiko Maki | 2018 | 鹿島出版会 | Maruzen eBook Library | 518.8 | |
通信工学、電気通信 | CMOS RF回路設計 | 束原, 恒夫 | 2009 | 丸善出版 | Maruzen eBook Library | 547.51 | |
情報科学 | Coding for dummies (--For dummies) | Nikhil Abraham | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
Cold War : a post-Cold War history | Levering, Ralph B. | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 319.53 | ||
代数学 | College algebra | Stewart, James | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 411 | |
代数学 | College algebra : real mathematics, real people | Larson, Ron | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 411 | |
物理学 | College physics | Serway, Raymond A | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 420 | |
読本、解釈、会話 | Control order 351 (Page turners Headwords levels 11) | Antoinette Moses; Rob Waring | 2014 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
医学 | Cox比例ハザードモデル 新版(医学統計学シリーズ 3) | 中村, 剛 | 2018 | 朝倉書店 | Maruzen eBook Library | 490.19 | |
Critical media studies : an introduction | Ott, Brian L. | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 361.453 | ||
マーケティング | CRM for dummies (--For dummies) | Lars Helgeson | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 675 | |
臨床医学、診断・治療 | CT読影レポート、この画像どう書く? ―解剖・所見の基礎知識と、よくみる疾患のレポート記載例― | 小黒, 草太 | 羊土社 | Maruzen eBook Library | 492.43 | ||
解析学 | C言語による画像再構成入門 ―フーリエ変換の基礎と応用―(画像再構成シリーズ) | 篠原, 広行; 中世古, 和真; 橋本, 雄幸 | 2014 | 医療科学社 | Maruzen eBook Library | 413.66 | |
計算法 | Cによる数値計算法入門 第2版, 新装版 | 堀之内, 總一; 酒井, 幸吉; 榎園, 茂 | 2015 | 森北出版 | Maruzen eBook Library | 418.1 | |
読本、解釈、会話 | Danny Dark (Page turners Headwords levels 8) | Margaret Johnson; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
情報科学 | Data science for dummies | Pierson, Lillian | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 007.609 | |
読本、解釈、会話 | Dead before midnight (Page turners Headwords levels 7) | Pamela Pollac; Meg Belviso; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
読本、解釈、会話 | Deadly truth (Page turners Headwords levels 12) | Andrew Watson; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
建築計画・施工 | Diploma×Kyoto 9 ―京都建築学生之会合同卒業設計展― | 京都建築学生之会 | 2009 | 建築資料研究社 | Maruzen eBook Library | 525.1 | |
建築計画・施工 | Diploma×Kyoto 10 ―京都建築学生之会合同卒業設計展― | 京都建築学生之会 | 2010 | 建築資料研究社 | Maruzen eBook Library | 525.1 | |
生化学 | DNAの98%は謎 ―生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-2034) | 小林, 武彦 | 2017 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 464.27 | |
生化学 | DNA複製の謎に迫る ―正確さといい加減さが共存する不思議ワールド―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1477) | 武村, 政春 | 2005 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 464.27 | |
医学 | Dr.イワケンのねころんで読める英語論文 ―ナース・研修医必見!海外論文がすらすら読めるようになるヒケツ― | 岩田, 健太郎 | 2018 | メディカ出版 | Maruzen eBook Library | 490.7 | |
数学 | D加群 (共立講座 数学の輝き 11) | 竹内, 潔; 新井, 仁之; 小林, 俊行 | 2017 | 共立出版 | Maruzen eBook Library | 410.8 | |
代数学 | D加群と計算数学 (すうがくの風景 5) | 大阿久, 俊則 | 2002 | 朝倉書店 | Maruzen eBook Library | 411.72 | |
代数学 | D加群と代数群 (シュプリンガー現代数学シリーズ) | 谷崎, 俊之; 堀田, 良之; シュプリンガージャパン | 2020 | 丸善出版 | Maruzen eBook Library | 411.6 | |
情報科学 | Excel VBA誰でもできる「即席マクロ」でかんたん効率化 | きたみ あきこ | 2015 | マイナビ | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
情報科学 | Excelで学ぶ遺伝的アルゴリズム | 伊庭, 斉志 | 2005 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
理論物理学 | E=mc[2]のからくり ―エネルギーと質量はなぜ「等しい」のか―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-2048) | 山田, 克哉 | 2018 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 421 | |
臨床医学、診断・治療 | EBNと臨床研究 (コメディカルのための最新医学講座 第36巻) | 福井, 次矢 | 2003 | 中山書店 | Maruzen eBook Library | 492.9 | |
Educational psychology | Moreno, Roxana | 2010 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 371.4 | ||
Elementary principles of chemical processes 4th ed | Richard M. Felder; Ronald W. Rousseau; Lisa G. Bullard | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 571 | ||
Engineering circuit analysis 11th ed., international student version | J. David Irwin; R. Mark Nelms; Amalendu Patnaik | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 541.1 | ||
生態学 | Essentials of ecology | Miller, G. Tyler | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 468 | |
Essentials of ecology | Begon, Michael | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 468 | ||
Ethical theory : an anthology | Shafer-Landau, Russ | 2012 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 150 | ||
Europe's Uncertain Path 1814–1914 ―State Formation and Civil Society―(Blackwell History of Europe) | Alexander, R. S. | 2012 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 230.6 | ||
政治史・事情 | EU政治論 = EU politics : the future of governance beyond the state ―国境を越えた統治のゆくえ―(有斐閣ストゥディア) | 池本, 大輔; 板橋, 拓己; 川嶋, 周一 | 2020 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 312.3 | |
国際法 | EUの回復力 | 吉井, 昌彦 | 2021 | 勁草書房 | Maruzen eBook Library | 329.37 | |
自動車工学 | EVシフト ―決定版 : 100年に一度の大転換― | 風間, 智英 | 2018 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 537.25 | |
情報科学 | Excel macros for dummies | Alexander, Michael | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 007.63 | |
衛生工学、都市工学 | Excelで解く水処理技術 | 徳村, 雅弘; 川瀬, 義矩 | 2011 | 東京電機大学出版局 | Maruzen eBook Library | 518 | |
熱学 | Excelで学ぶ熱力学と統計力学 | 山本, 将史 | 2015 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 426.5 | |
Experiments : planning, analysis, and optimization | Wu, Chien-Fu | 2009 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 417 | ||
Explaining psychological statistics | Cohen, Barry H. | 2013 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 140.7 | ||
Exploring leadership : for college students who want to make a difference | Komives, Susan R. | 2013 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 377.9 | ||
Feature and magazine writing : action, angle, and anecdotes | Sumner, David E. | 2013 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 801.6 | ||
数論[整数学] | Fermatの夢と類体論 (数論 1) | 加藤, 和也; 黒川, 信重; 斎藤, 毅 | 2005 | 岩波書店 | Maruzen eBook Library | 412 | |
工業基礎学 | Fortran90/95による有限要素法プログラミング ―非線形シェル要素プログラム付― | 藤井, 文夫; 田中, 真人; 佐藤, 維美 | 2014 | 丸善出版 | Maruzen eBook Library | 501.34 | |
天文学、宇宙科学 | Foundations of astronomy | Seeds, Michael A | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 440 | |
電子工学 | FPGA時代に学ぶ集積回路のしくみ | 宇佐美, 公良 | 2019 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 549.7 | |
Fundamentals of biochemistry : life at the molecular level | Voet, Donald | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 464 | ||
情報工学 | Fundamentals of logic design | Roth, Charles H | 2014 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 548.2 | |
Fundamentals of Fluid Mechanics, 8th Edition | Gerhart, Andrew L.; Gerhart, Philip M.; Hochstein, John I. | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 423.8 | ||
Global communication : theories, stakeholders, and trends | McPhail, Thomas L. | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 361.45 | ||
global history of architecture | Ching, Francis D. K. | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 520.2 | ||
Global issues : an introduction | Hite, Kristen A. | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 333.6 | ||
Global tectonics | Kearey, P | 2008 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 455 | ◆理学部教科の手引き(自主ゼミのための推薦図書)地球惑星科学系 | |
Globalization : a basic text | Ritzer, George | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 361.5 | ||
文法、語法 | Google検索による英語語法学習・研究法 (開拓社言語・文化選書 21) | 衣笠, 忠司 | 2010 | 開拓社 | Maruzen eBook Library | 835 | |
文法、語法 | Google検索による英語語法学習・研究法 (開拓社言語・文化選書 21) | 衣笠, 忠司 | 2010 | 開拓社 | Maruzen eBook Library | 835 | |
guide to writing as an engineer | Beer, David F | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 507.7 | ||
心理学 | Handbook of psychological assessment | Groth-Marnat, Gary | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 140.7 | |
教育学、教育思想 | handbook of student affairs administration | McClellan, George S | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 371 | |
地史学、層位学 | Historical geology ―evolution of Earth & life through time―8th ed., student ed | Reed Wicander; James S. Monroe | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 456 | |
history of modern psychology | Goodwin, C. James | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 140 | ||
How things work : the physics of everyday life | Bloomfield, Louis | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 420 | ||
生化学 | HSPと分子シャペロン ―生命を守る驚異のタンパク質―(ブルーバックス B-1774) | 水島, 徹 | 2012 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 464.2 | |
生物科学、一般生物学 | Human biology | Starr, Cecie | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 460 | |
human footprint : a global environmental history | Penna, Anthony N | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 519.2 | ||
生物科学、一般生物学 | ImageJではじめる生物画像解析 | 三浦, 耕太; 塚田, 祐基 | 2016 | 学研メディカル秀潤社 | Maruzen eBook Library | 460.7 | |
憲法 | Interactive憲法 (法学教室Library) | 長谷部, 恭男 | 2006 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 323.14 | |
Intercultural communication for everyday life | Baldwin, John R. | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 361.4 | ||
Introducing globalization : Ties, Tension, and Uneven Integration | Sparke, Matthew | 2013 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 333.6 | ||
Introduction to computational chemistry | Jensen, Frank | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 431 | ||
化学 | Introduction to general, organic, and biochemistry | Bettelheim, Frederick A. | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 430 | |
introduction to optimization | Chong, Edwin Kah Pin | 2013 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 417 | ||
Introduction to personality : toward an integrative science of the person | Mischel, Walter | 2008 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 141.93 | ||
確率論、数理統計学 | Introduction to probability and statistics | Mendenhall, William | 2013 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 417 | |
Introduction to real analysis | Bartle, Robert Gardner | 2011 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 413 | ||
Introduction to electric circuits 9th ed., international student version | Richard C. Dorf; James A. Svoboda | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 541.1 | ||
Introduction to solid state physics Global ed | Charles Kittel | 2018 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 428.4 | ||
化学 | Introductory chemistry : a foundation | Zumdahl, Steven S | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 430 | |
経済学、経済思想 | Introductory econometrics ―a modern approach―6th ed., student ed | Jeffrey M. Wooldridge | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 331.19 | |
企業、経営 | IoT時代のアライアンス戦略 ―人工知能の進化とマッチング数理モデルの提案― | 冨田, 賢 | 2017 | 白桃書房 | Maruzen eBook Library | 335.5 | |
Ireland, 1798-1998 : war, peace and beyond | Jackson, Alvin | 2010 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 233.9 | ||
経営管理 | IT会計帳簿論 ―IT会計帳簿が変える経営と監査の未来― | 中村, 元彦 | 2018 | 白桃書房 | Maruzen eBook Library | 336.9 | |
確率論、数理統計学 | JMPではじめるデータサイエンス | 三井 正 | 2019 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 417 | |
外交、国際問題 | Japan in Asia : post-Cold-War diplomacy | Tanaka, Akihiko | 2017 | 出版文化産業振興財団 | Maruzen eBook Library | 319.102 | |
情報科学 | Java for dummies | Burd, Barry | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
読本、解釈、会話 | Joe Faust | Brennan, Frank | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
公害、環境工学 | Kankyōhō basic = Essentials of environmental law | Otsuka, Tadashi | 2016 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 519.12 | |
Karp's cell and molecular biology ―concepts and experiments―8th ed | Janet Iwasa; Wallace Marshall | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 463 | ||
読本、解釈、会話 | Kilimanjaro (Page turners Headwords levels 8) | Margaret Johnson; Rob Waring | 2014 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
情報科学 | Kubernetes完全ガイド (impress top gear) | 青山, 真也 | 2018 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.63 | |
情報科学 | Kubernetes完全ガイド (impress top gear) | 青山, 真也 | 2018 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.63 | |
通信工学、電気通信 | Kubernetes実践ガイド クラウドネイティブアプリケーションを支える技術 | 2019 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 547.4833 | ||
憲法 | Law practice 行政法 | 亘理, 格; 大貫, 裕之; 田村, 達久 | 2015 | 商事法務 | Maruzen eBook Library | 323.9 | |
読本、解釈、会話 | Light (Page turners Headwords levels 8) | Sue Leathe; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
公害、環境工学 | Living in the environment | Miller, G. Tyler | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 519 | |
教育学、教育思想 | lure of Pokémon : video games and the savage mind = Pokemon no shinwagaku | Nakazawa, Shin'ichi | 2019 | 出版文化産業振興財団 | Maruzen eBook Library | 371.45 | |
情報工学 | MATLAB/Simulinkによるモデルベースデザイン入門 | 三田, 宇洋 | 2013 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 548.3 | |
情報科学 | Machine Learning実践の極意 ―機械学習システム構築の勘所をつかむ!―(impress top gear) | Henrik Brink; Joseph W. Richards; Mark Fetherolf | 2017 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
工業基礎学 | Materials science and engineering properties | Gilmore, Charles M | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 501.4 | |
Materials science and engineering 9th ed., SI version | William D. Callister Jr.; David G. Rethwisch | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 501.4 | ||
工業基礎学 | Mathematicaによる材料力学 | 小峯, 龍男 | 1997 | 東京電機大学出版局 | Maruzen eBook Library | 501.321 | |
情報科学 | MATLABではじめるプログラミング教室 | 奥野, 貴俊; 中島, 弘史 | 2017 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
基礎医学 | MATLABで学ぶ生体信号処理 | 小野, 弓絵 | 2018 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 491.3 | |
工業基礎学 | MATLABによる振動工学 ―基礎からマルチボディダイナミクスまで― | 小林, 信之; 杉山, 博之 | 2008 | 東京電機大学出版局 | Maruzen eBook Library | 501.24 | |
経営管理 | MBA生産性をあげる100の基本 | グロービス 嶋田毅【執筆】 | 2017 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 336.2 | |
経営管理 | MBA生産性をあげる100の基本 | グロービス 嶋田毅【執筆】 | 2017 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 336.2 | |
工業基礎学 | Mechanics of materials 8th ed., SI | James M. Gere; Barry J. Goodno | 2013 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 501.4 | |
読本、解釈、会話 | Mercy killer (Page turners Headwords levels 11) | Andrew Watson; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
気象学 | Meteorology today : an introduction to weather, climate, and the environment | Ahrens, C. Donald | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 451 | |
統計 | Mind on statistics | Utts, Jessica M. | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 350.1 | |
Modern organic synthesis : an introduction | Zweifel, George S | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 434 | ||
臨床医学、診断・治療 | MRI完全解説 ―決定版―第2版 | 荒木, 力 | 2014 | 学研メディカル秀潤社 | Maruzen eBook Library | 492.1 | |
臨床医学、診断・治療 | MRIに強くなるための原理の基本やさしく、深く教えます ―物理オンチでも大丈夫。撮像・読影の基本から最新技術まで― | 山下, 康行 | 2018 | 羊土社 | Maruzen eBook Library | 492.1 | |
臨床医学、診断・治療 | MR検査の実践 全訂(診療画像検査法) | 金森, 勇雄 | 2000 | 医療科学社 | Maruzen eBook Library | 492.1 | |
臨床医学、診断・治療 | MRの実践 ―基礎から読影まで―(診療画像検査法) | 金森, 勇雄 | 2011 | 医療科学社 | Maruzen eBook Library | 492.1 | |
Multicultural social work practice : a competency-based approach to diversity and social justice | Sue, Derald Wing | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 369.0253 | ||
経営管理 | MYOB software for dummies 8th Australian ed(--For dummies) | Veechi Curtis | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 336.9 | |
読本、解釈、会話 | Nature (Page turners Headwords levels 7) | Margaret Johnson; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
英米文学 | Negotiating history ―from Romanticism to Victorianism―(早稲田大学学術叢書 23) | 鈴木, 理恵子 | 2012 | 早稲田大学出版部 | Maruzen eBook Library | 930.26 | |
情報工学 | Nexus 7 for Dummies (Google Tablet | Gookin, Dan | 2012 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 548.295 | |
写真器械・材料 | Nikon D3400 for dummies | King, Julie Adair | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 742.5 | |
写真器械・材料 | Nikon D5600 for dummies (--For dummies) | Julie Adair King | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 742.5 | |
海洋学 | Oceanography ―an invitation to marine science―9th ed., student ed | Tom Garrison; Robert Ellis; National Geographic Society | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 452.13 | |
建築計画・施工 | OMソーラーの建築 ―自然エネルギーのおだやかな活用―(建築設計資料 100) | 建築思潮研究所 | 2005 | 建築資料研究社 | Maruzen eBook Library | 525.1 | |
有機化学 | Organic chemistry | Brown, William Henry | 2014 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 437 | |
Organic chemistry | Solomons, T. W. Graham | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 437 | ||
有機化学 | Organic chemistry | McMurry, John | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 437 | |
有機化学 | Organic chemistry with biological applications | McMurry, John | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 437 | |
Organic chemistry 11th ed., international student version | T.W. Graham Solomons; Craig B. Fryhle; Scott A. Snyder | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 437 | ||
読本、解釈、会話 | Oscar's journey (Page turners Headwords levels 12) | Fiona Joseph; Sue Leather; Rob Waring | 2013 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
情報科学 | OS自作入門 ―30日でできる! : operating system― | 川合, 秀実 | 2006 | マイナビ | Maruzen eBook Library | 007.634 | |
日本史 | O脚だったかもしれない縄文人 ―人骨は語る―(歴史文化ライブラリー 293) | 谷畑, 美帆 | 2010 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.25 | |
情報科学 | Pythonで学ぶ統計的機械学習 | 金森 敬文 | 2018 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
通信工学、電気通信 | PHP7+MariaDB/MySQLマスターブック ―環境構築から実践的なシステム作成まで完全習得!― | 永田 順伸 | 2018 | マイナビ出版 | Maruzen eBook Library | 547.483 | |
確率論、数理統計学 | Pythonによる統計分析入門 | 山内 長承 | 2018 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 417 | |
情報科学 | Pythonで体験してわかるアルゴリズムとデータ構造 | 西澤 弘毅 森田 光 | 2018 | 近代科学社 | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
計算法 | Pythonによる数値計算とシミュレーション | 小高 知宏 | 2018 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 418.1 | |
情報科学 | Pythonによるテキストマイニング入門 | 山内 長承 | 2017 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 007.6 | |
情報科学 | Pythonによる機械学習入門 | システム計画研究所 | 2016 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
各種の演劇 | Pageant fever ―local history and consumerism in Edwardian England―(早稲田大学学術叢書 16) | 吉野, 亜矢子 | 2011 | 早稲田大学出版部 | Maruzen eBook Library | 775.5 | |
Physical chemistry | Silbey, Robert J | 2005 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 431 | ||
物理学 | Physics for scientists and engineers : technology update | Serway, Raymond A. | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 420 | |
物理学 | Physics for scientists and engineers with modern physics 9th ed., technology update | Raymond A. Serway; John W. Jewett, Jr.; Vahé Peroomian | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 420 | |
臨床医学、診断・治療 | Post isometric relaxation ―等尺性収縮後の筋伸張法― | 伊藤, 俊一 | 2008 | 三輪書店 | Maruzen eBook Library | 492.5 | |
解析学 | Precalculus ―mathematics for calculus―7th ed., metric version | James Stewart; Lothar Redlin; Saleem Watson | 2017 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 413.5 | |
幾何学 | Precalculus : real mathematics, real people | Larson, Ron | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 414.3 | |
経済学、経済思想 | Principles of economics | Mankiw, N. Gregory | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 331 | |
土木設計・施工法 | Principles of foundation engineering | Das, Braja M. | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 513.4 | |
熱学 | Principles of engineering thermodynamics SI ed | John R. Reisel; Keith Mclver | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 426.5 | |
Psychology in Action, 12th Edition | Huffman, Karen | 2018 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 140 | ||
内科学 | PT・OT・STのための脳損傷の回復期リハビリテーション ―運動・認知・行動からのアプローチ― | 森田, 秋子; 運動・認知・行動研究会 | 2012 | 三輪書店 | Maruzen eBook Library | 493.73 | |
情報科学 | Python機械学習プログラミング ―達人データサイエンティストによる理論と実践―第2版(impress top gear) | Sebastian Raschka; Vahid Mirjalili; クイープ | 2018 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
情報科学 | Python機械学習プログラミング ―達人データサイエンティストによる理論と実践―(impress top gear) | Sebastian Raschka; クイープ; 福島, 真太朗 | 2016 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
情報科学 | Python機械学習プログラミング ―達人データサイエンティストによる理論と実践―(impress top gear) | Sebastian Raschka; クイープ; 福島, 真太朗 | 2016 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
情報科学 | Python機械学習ライブラリ ―scikit-learn活用レシピ80+―(Impress top gear) | Julian Avila; Trent Hauck; クイープ | 2019 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
Python基礎&実践プログラミング プロへのスキルアップ+プロジェクトサンプル | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.64 | ||||
情報科学 | Python ―言語によるプログラミングイントロダクション―(世界標準MIT教科書) | ジョン V. グッターグ; 麻生, 敏正; 木村, 泰紀 | 2014 | 近代科学社 | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
情報科学 | Pythonスタートブック ―いちばんやさしいパイソンの本― | 辻, 真吾 | 2010 | 技術評論社 | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
情報科学 | Pythonで動かして学ぶ!あたらしい機械学習の教科書 | 伊藤, 真 | 2018 | 翔泳社 | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
情報科学 | Pythonで動かして学ぶ!あたらしい深層学習の教科書 ―機械学習の基本から深層学習まで―(AI & Technology) | 石川, 聡彦 | 2018 | 翔泳社 | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
情報科学 | Pythonデータ分析/機械学習のための基本コーディング! | 2019 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.609 | ||
情報科学 | Pythonで体験する深層学習 ―Caffe, Theano, Chainer, TensorFlow― | 浅川, 伸一 | 2016 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 007.1 | |
情報科学 | Pythonではじめよう! ―たのしいプログラミング― | Jason R. Briggs; 磯, 蘭水; 藤永, 奈保子 | 2014 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
情報科学 | Pythonで始めるプログラミング入門 | 大和田, 勇人; 金盛, 克俊 | 2015 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 007.64 | |
情報科学 | Pythonで学ぶ実践画像・音声処理入門 | 伊藤, 克亘; 花泉, 弘; 小泉, 悠馬 | 2018 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 007.1 | |
金融、銀行、信託 | Pythonによるファイナンス入門 (実践Pythonライブラリー) | 中妻, 照雄 | 2018 | 朝倉書店 | Maruzen eBook Library | 338.01 | |
確率論、数理統計学 | Pythonによるベイズ統計学入門 (実践Pythonライブラリー) | 中妻, 照雄 | 朝倉書店 | Maruzen eBook Library | 417 | ||
地震学 | Q&A火山噴火127の疑問 ―噴火の仕組みを理解し災害に備える―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1936) | 日本火山学会 | 2015 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 453.8 | |
国家と個人・宗教・民族 | Q&A個人情報保護法 第3版(ジュリストブックス) | 三上, 明輝; 清水, 幹治; 新田, 正樹 | 2005 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 316.1 | |
食用作物 | Q&Aご飯とお米の全疑問 ―お米屋さんも知りたかったその正体―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1457) | 高橋, 素子 | 2004 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 616.2 | |
漁労、漁業各論 | Q&A食べる魚の全疑問 ―魚屋さんもビックリその正体―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1409) | 高橋, 素子; 成瀬, 宇平 | 2003 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 664.6 | |
確率論、数理統計学 | Q&Aで学ぶ確率・統計の基礎 ―実際に直面する問題をどう解くか―(ブルーバックス B-1402) | 木下, 栄蔵 | 2003 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 417 | |
司法、訴訟手続法 | Q&A平成19年犯罪被害者のための刑事手続関連法改正 (ジュリストブックス) | 酒巻, 匡; 椎橋, 隆幸; 川出, 敏裕 | 2008 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 327.6 | |
著作、編集 | QuarkXPress for dummies | Nelson, Jay J. | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 021.49 | |
経営管理 | Quickbooks 2017 for dummies | Nelson, Stephen L. | 2017 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 336.9 | |
経営管理 | QuickBooks 2012 for dummies UK ed(--For dummies) | Stephen L. Nelson; Loredana Stroup | 2012 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 336.9 | |
確率論、数理統計学 | Rによるやさしい統計学 | 山田, 剛史; 杉澤, 武俊; 村井, 潤一郎 | 2008 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 417 | |
確率論、数理統計学 | Rによる統計解析 | 青木, 繁伸 | 2010 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 417 | |
読本、解釈、会話 | Resistance (Page turners Headwords levels 9) | Andrew Watson; Rob Waring | 2014 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
読本、解釈、会話 | Reunited (Page turners Headwords levels 10) | Irene Barrall; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
Romanticism : an anthology | Wu, Duncan | 2012 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 930.26 | ||
経営管理 | RPA革命の衝撃 | 大角, 暢之; 佐々木, 俊尚 | 2017 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 336.57 | |
経営管理 | RPA革命の衝撃 | 大角, 暢之; 佐々木, 俊尚 | 2017 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 336.57 | |
内科学 | rTMSと集中的作業療法による手指機能回復へのアプローチ ―脳卒中上肢麻痺の最新リハビリテーション― | 安保, 雅博; 角田, 亘; 横井, 安芸 | 2010 | 三輪書店 | Maruzen eBook Library | 493.73 | |
生物科学、一般生物学 | Rをはじめよう生命科学のためのRStudio入門 | Andrew P.Beckerman; Dylan Z.Childs; Owen L.Petchey | 2019 | 羊土社 | Maruzen eBook Library | 460.7 | |
確率論、数理統計学 | Rで楽しむ統計 (Wonderful R 1) | 奥村, 晴彦 | 2016 | 共立出版 | Maruzen eBook Library | 417 | |
情報科学 | Rではじめる機械学習 ―データサイズを抑えて軽量な環境で攻略法を探る―(Impress top gear) | 長橋, 賢吾 | 2017 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
生物科学、一般生物学 | Rとグラフで実感する生命科学のための統計入門 | 石井, 一夫 | 2017 | 羊土社 | Maruzen eBook Library | 460.7 | |
研究法、指導法、社会科学教育 | Rによる実証分析 ―回帰分析から因果分析へ― | 星野, 匡郎; 田中, 久稔 | 2016 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 307 | |
読本、解釈、会話 | Samurai (Page turners Headwords levels 10) | Julian Thomlinson; Sue Leather; Rob Waring | 2013 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
外交、国際問題 | Security politics in Japan : legislation for a new security environment = Anpo ronsō | Hosoya, Yuichi | 2019 | 出版文化産業振興財団 | Maruzen eBook Library | 319.8 | |
国防史・事情、軍事史・事情 | self-defense forces and postwar politics in Japan | Sado, Akihiro | 2017 | 出版文化産業振興財団 | Maruzen eBook Library | 392.1076 | |
経営管理 | SharePoint 2016 for dummies | Withee, Rosemarie | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 336.17 | |
建築計画・施工 | SI住宅 ―集合住宅のスケルトン・インフィル―(建築設計資料 101) | 建築思潮研究所 | 2005 | 建築資料研究社 | Maruzen eBook Library | 525.1 | |
通信工学、電気通信 | SNSって面白いの? ―何が便利で、何が怖いのか―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1926) | 草野, 真一 | 2015 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 547.4833 | |
Solid state chemistry and its applications | West, Anthony R | 2014 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 431 | ||
Solid state physics ―an introduction―2nd ed(Physics textbook) | Philip Hofmann | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 428.4 | ||
Spectrometric identification of organic compounds | Silverstein, Robert M | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 433.9 | ||
音声、音韻、文字 | Standard vocabulary list 1000語レベルで1万語「最初の1000語」 (究極の英語リスニング Vol. 1) | 2008 | アルク | Maruzen eBook Library | 831.1 | ||
音声、音韻、文字 | Standard vocabulary list 2000語レベルで1万語「自然な2000語」 (究極の英語リスニング Vol. 2) | 2008 | アルク | Maruzen eBook Library | 831.1 | ||
音声、音韻、文字 | Standard vocabulary list 3000語レベルで1万語「深まる3000語」 (究極の英語リスニング Vol. 3) | 2008 | アルク | Maruzen eBook Library | 831.1 | ||
音声、音韻、文字 | Standard vocabulary list 6000語レベルで1万語「ネイティブが話す6000語」 (究極の英語リスニング Vol. 4) | 2010 | アルク | Maruzen eBook Library | 831.1 | ||
確率論、数理統計学 | StanとRでベイズ統計モデリング (Wonderful R 2) | 松浦, 健太郎 | 2016 | 共立出版 | Maruzen eBook Library | 417 | |
政治学、政治思想 | Stataによる計量政治学 | 浅野, 正彦; 矢内, 勇生 | 2013 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 311.19 | |
Student development in college : theory, research, and practice | Patton, Lori D. | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 377.253 | ||
Survey methodology | Groves, Robert M | 2009 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 361.9 | ||
通信工学、電気通信 | TCP/IPの基礎 | Gene | 2011 | マイナビ | Maruzen eBook Library | 547.48 | |
眼科学、耳鼻咽喉科学 | TEES「経外耳道的内視鏡下耳科手術」手技アトラス ―導入・基本手技からアドバンスまで― | 欠畑, 誠治; 二井, 一則 | 2018 | 中山書店 | Maruzen eBook Library | 496.6 | |
情報科学 | TensorFlow機械学習クックブック ―Pythonベースの活用レシピ60+―(Impress top gear) | Nick McClure; クイープ | 2017 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
情報科学 | TensorFlowではじめるDeepLearning実装入門 (Impress top gear) | 新村, 拓也 | 2018 | インプレスR&D/インプレスビジネスメディア | Maruzen eBook Library | 007.13 | |
国際法 | territory of Japan : its history and legal basis | Serita, Kentaro | 2018 | 出版文化産業振興財団 | Maruzen eBook Library | 329.23 | |
読本、解釈、会話 | The Stranger | Watson, Andrew | 2012 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
読本、解釈、会話 | Art of fear (Page turners Headwords levels 11) | Irene Barrall; Rob Waring | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
読本、解釈、会話 | Boathouse (Page turners Headwords levels 10) | Margaret Johnson; Rob Waring | 2014 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
情報科学 | Four ―GAFA (ガーファ) : 四騎士が創り変えた世界― | スコット・ギャロウェイ; 渡会, 圭子 | 2018 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 007.35 | |
読本、解釈、会話 | Long road to Lucca (Page turners Headwords levels 9) | Irene Barrall; Rob Waring | 2011 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
読本、解釈、会話 | Man from the sky (Page turners Headwords levels 8) | Julian Thomlinson | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
読本、解釈、会話 | Yellow field (Page turners Headwords levels 9) | Andrew Watson | 2015 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 837.7 | |
Time series analysis : forecasting and control | Box, George E. P | 2016 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 417.6 | ||
外科学 | Tissue expansion法 ―最近の進歩―(形成外科ADVANCEシリーズ 2-1) | 大浦, 武彦 | 1996 | 克誠堂出版 | Maruzen eBook Library | 494.288 | |
英語 | TOEFLiBTテストスコア・アップ大特訓 ―10日間集中― | 植田, 一三; 田岡, 千明; 上田, 敏子 | 2015 | アスク出版 | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEFLテスト英語の基本 | 西部, 有司; ロゴポート | 2016 | アスク出版 | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC L&Rテスト究極のゼミ Part7 | ヒロ前田 | 2017 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC L&Rテスト究極のゼミ Part5&6 | 前田, ヒロ | 2017 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC L&Rテスト究極のゼミ Part3&4 | 早川, 幸治; ヒロ前田 | 2017 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC L&Rテスト究極のゼミ Part2&1 | 西嶋, 愉一; ヒロ前田 | 2017 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC L&Rテスト至高の模試600問 ―新形式問題対応― | ヒロ前田; テッド寺倉; ロス・タロック | 2017 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC L&Rテスト直前の技術 | ロバート・ヒルキ; 相澤, 俊幸; ヒロ前田 | 2018 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC TEST英単語出るとこだけ! 改訂版 | 小石, 裕子 | 2015 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC TEST英文法出るとこだけ! 改訂版 | 小石, 裕子 | 2015 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEIC TEST文法・語彙出るとこだけ!問題集 改訂版 | 小石, 裕子 | 2015 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテストPart3&4鬼の変速リスニング (TTTスーパー講師シリーズ) | テッド寺倉; 和泉, 有香 | 2014 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテストPart5できる人、できない人の頭の中 (TTTスーパー講師シリーズ) | TEX加藤; 英語出版編集部 | 2013 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテストPart5文法をこれ以上無理やっちゅうほどやさしく教える本 (TTTスーパー講師シリーズ) | 天満, 嗣雄; 英語出版編集部 | 2014 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテスト究極のゼミ Part7 | ヒロ前田 | 2012 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテスト究極のゼミ Part5&6 | ヒロ前田 | 2012 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテスト究極のゼミ Part3&4 | ヒロ前田; 早川, 幸治 | 2013 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテスト究極のゼミ Part2&1 | 西嶋, 愉一; ヒロ前田 | 2013 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテスト究極の模試600問 | ヒロ前田 | 2012 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
英語 | TOEICテスト中学英文法で600点! | 小石 裕子; Timothy Ducey | 2016 | アルク | Maruzen eBook Library | 830.79 | |
Tools for teaching | Davis, Barbara Gross | 2009 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 377.15 | ||
Transport phenomena Rev. 2nd ed | R. Byron Bird; Warren E. Stewart; Edwin N. Lightfoot | 2007 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 423.8 | ||
確率論、数理統計学 | Understanding basic statistics | Brase, Charles Henry | 2016 | センゲージラーニング | Maruzen eBook Library | 417 | |
Understanding children's development | Smith, Peter K | 2015 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 371.45 | ||
外交、国際問題 | Understanding history in Asia : what diplomatic documents reveal = Gaikō dokyumento rekishi ninshiki | Hattori, Ryuji | 2019 | 出版文化産業振興財団 | Maruzen eBook Library | 319.1022 | |
経済学、経済思想 | What's経済学 ―わかる楽しさ使うよろこび―第3版補訂版(有斐閣アルマ Basic) | 辻, 正次; 八田, 英二 | 2015 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 331 | |
木竹工芸 | Wood and traditional woodworking in Japan | Mertz, Mechtild | 2016 | 海青社 | Maruzen eBook Library | 754.3 | |
経営管理 | Wordによる論文・技術文書・レポート作成術 ―Word 2013/2010/2007対応― | 神谷, 幸宏 | 2014 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 336.57 | |
World history v. 1 ―a concise thematic analysis―2nd ed | Steven Wallech; Brenda Farrington | 2013 | ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル | Maruzen eBook Library | 209 | ||
臨床医学、診断・治療 | X線CTの実践 改訂(診療画像検査法) | 金森, 勇雄 | 2015 | 医療科学社 | Maruzen eBook Library | 492.43 | |
分析化学[化学分析] | X線光電子分光法 (表面分析技術選書) | 日本表面科学会 | 1998 | 丸善出版 | Maruzen eBook Library | 433.5 | |
臨床医学、診断・治療 | X線造影検査の実践 (診療画像検査法) | 金森, 勇雄; 三宅, 良和; 中村, 實 | 2002 | 医療科学社 | Maruzen eBook Library | 492.43 | |
政治学、政治思想 | Yoward the Meiji revolution : the search for "civilization" in nineteenth-century Japan = "Ishin kakumei" e no michi : "bunmei" o motometa jūkyūseiki Nihon | Karube, Tadashi | 2019 | 出版文化産業振興財団 | Maruzen eBook Library | 311.21 | |
日本史 | 足利義政と東山文化 (読みなおす日本史) | 河合, 正治 | 2016 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.46 | |
大学・高等・専門教育、学術行政 | アメリカ留学公式ガイドブック | 日米教育委員会 | 2015 | アルク | Maruzen eBook Library | 377.6 | |
企業、経営 | アジアの企業間競争 | 佐々木聡 | 2015 | 文眞堂 | Maruzen eBook Library | 335.22 | |
デザイン、装飾美術 | アーティファクトデザイン (京都大学デザインスクールテキストシリーズ = Kyoto University design school text series 3) | 椹木, 哲夫; 松原, 厚; 川上, 浩司 | 2018 | 共立出版 | Maruzen eBook Library | 757 | |
建築計画・施工 | アーバンスモールハウジング (建築設計資料 68) | 建築思潮研究所 | 1998 | 建築資料研究社 | Maruzen eBook Library | 525.1 | |
建築計画・施工 | アーバンスモールビル 商業編 (建築設計資料 29) | 建築思潮研究所 | 1990 | 建築資料研究社 | Maruzen eBook Library | 525.1 | |
建築計画・施工 | アーバンスモールビル オフィス編 (建築設計資料 33) | 建築思潮研究所 | 1991 | 建築資料研究社 | Maruzen eBook Library | 525.1 | |
臨床医学、診断・治療 | ROMナビ ―動画で学ぶ関節可動域測定法―増補改訂第2版 【動画付】 | 青木 主税; 根本 悟子 ;大熊 敦子 | ラウンドフラット | Maruzen eBook Library | 492.5 | ||
確率論、数理統計学 | Rで学ぶデータサイエンス ―データマイニングの基礎から深層学習まで― | 北 栄輔 | 2018 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 417 | |
確率論、数理統計学 | Rによる多変量解析入門 ―データ分析の実践と理論― | 川端 一光; 岩間 徳兼; 鈴木 雅之 | 2018 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 417 | |
風俗史、民俗誌、民族誌 | アイヌ文化誌ノート (歴史文化ライブラリー 128) | 佐々木, 利和 | 2001 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 382.11 | |
中世哲学 | アウグスティヌス 新装版(人と思想 39) | 宮谷 宣史 | 清水書院 | Maruzen eBook Library | 132.1 | ||
水産基礎学 | 赤潮と微生物 ―環境にやさしい微生物農薬を求めて―(水産学シリーズ 99) | 石田, 祐三郎; 菅原, 庸 | 1994 | 恒星社厚生閣 | Maruzen eBook Library | 663.96 | |
文章、文体、作文 | アカデミックライティング入門 ―英語論文作成法―第2版 | 吉田, 友子 | 2015 | 慶應義塾大学出版会 | Maruzen eBook Library | 836.5 | |
系譜、家史、皇室 | 安芸毛利一族 (読みなおす日本史) | 河合, 正治 | 2014 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 288.3 | |
医学 | アクセプト率をグッとアップさせるネイティブ発想の医学英語論文 ―プロ翻訳家が伝えたい50の基本動詞と読めるのに書けない英語表現― | 前平, 謙二 | 2017 | メディカ出版 | Maruzen eBook Library | 490.7 | |
保険 | アクチュアリーのための生命保険数学入門 | 京都大学理学部アクチュアリーサイエンス部門; 鈴木, 浩吾; 谷田, 篤史 | 岩波書店 | Maruzen eBook Library | 339.1 | ◆理学部シラバス指定2021_数学 | |
情報工学 | アクチュエータ工学入門 ―「動き」と「力」を生み出す驚異のメカニズム―(ブルーバックス B-1873) | 鈴森, 康一 | 2014 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 548.3 | |
スポーツ、体育 | アクティブ・ライフスタイルの構築 ―身体活動・運動の行動変容研究―(早稲田大学学術叢書 37) | 竹中, 晃二 | 2015 | 早稲田大学出版部 | Maruzen eBook Library | 780.14 | |
日本史 | 悪党 (読みなおす日本史) | 小泉, 宜右 | 2014 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.42 | |
日本史 | 悪党の世紀 (歴史文化ライブラリー 17) | 新井, 孝重 | 1997 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.42 | |
個人伝記 | 明智光秀の生涯 (歴史文化ライブラリー 490) | 諏訪, 勝則 | 2019 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 289.1 | |
個人伝記 | 朝河貫一論 ―その学問形成と実践―(早稲田大学学術叢書 7) | 山内, 晴子 | 2010 | 早稲田大学出版部 | Maruzen eBook Library | 289.1 | |
北陸地方 | 朝倉氏と戦国村一乗谷 (読みなおす日本史) | 松原, 信之 | 2017 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 214.4 | |
数学 | 朝倉数学辞典 | 川又 雄二郎 | 2016 | 朝倉書店 | Maruzen eBook Library | 410.33 | |
日本史 | 浅間山大噴火 (歴史文化ライブラリー 166) | 渡辺尚志 | 2003 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.55 | |
一般書誌、全国書誌 | アジア・アフリカ関係図書目録 下 (地域別図書目録 4) | 日外アソシエーツ | 1995 | 日外アソシエーツ | Maruzen eBook Library | 025.8 | |
一般書誌、全国書誌 | アジア・アフリカ関係図書目録 上 (地域別図書目録 3) | 日外アソシエーツ | 1995 | 日外アソシエーツ | Maruzen eBook Library | 025.8 | |
アジア史、東洋史 | アジア研究の来歴と展望 (岩波講座東アジア近現代通史 別巻) | 和田, 春樹 | 2011 | 岩波書店 | Maruzen eBook Library | 220.7 | |
アジア史、東洋史 | アジア諸戦争の時代 ―1945-1960年―(岩波講座東アジア近現代通史 7) | 和田, 春樹 | 2011 | 岩波書店 | Maruzen eBook Library | 220.7 | |
アジア史、東洋史 | アジア太平洋戦争と「大東亜共栄圏」 ―1935-1945年―(岩波講座東アジア近現代通史 6) | 和田, 春樹 | 2011 | 岩波書店 | Maruzen eBook Library | 220.7 | |
国家と個人・宗教・民族 | アジアの人権ガバナンス (アジア地域統合講座専門研究シリーズ 第1巻) | 勝間 靖; 天児 慧 | 2011 | 勁草書房 | Maruzen eBook Library | 316.1 | |
日本史 | アジアのなかの戦国大名 ―西国の群雄と経営戦略―(歴史文化ライブラリー 409) | 鹿毛, 敏夫 | 2015 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.47 | |
九州地方 | アジアのなかの琉球王国 (歴史文化ライブラリー 47) | 高良, 倉吉 | 1998 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 219.9 | |
社会思想 | アジア冷戦に挑んだ平和運動 ―タイ共産党の統一戦線活動と大衆参加―(早稲田大学学術叢書 29) | 高橋, 勝幸 | 2014 | 早稲田大学出版部 | Maruzen eBook Library | 309.3237 | |
海運 | アジアロジスティクスと海運・港湾 ―貿易・海運データの分析・予測・リスク評価― | 渡部 富博; 小林 潔司 | 技報堂出版 | Maruzen eBook Library | 683.22 | ||
基礎医学 | 味のなんでも小事典 ―甘いものはなぜ別腹?―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1439) | 日本味と匂学会 | 2004 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 491.377 | |
日本史 | 飛鳥 ―その古代史と風土―(読みなおす日本史) | 門脇, 禎二 | 2012 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.33 | |
日本史 | 飛鳥の朝廷と王統譜 (歴史文化ライブラリー 122) | 篠川, 賢 | 2001 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.33 | |
芸術史、美術史 | 飛鳥の文明開化 (歴史文化ライブラリー 12) | 大橋, 一章 | 1997 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 702.133 | |
企業、経営 | 明日の協同を担うのは誰か ―基礎からの協同組合論―(シリーズ社会・経済を学ぶ) | 佐藤, 信 | 2014 | 日本経済評論社 | Maruzen eBook Library | 335.6 | |
日本史 | アスファルトの下の江戸 (歴史文化ライブラリー 192) | 2005 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.5 | ||
日本史 | 吾妻鏡の謎 (歴史文化ライブラリー 277) | 奥富, 敬之 | 2009 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 210.42 | |
観光事業 | 熱海の奇跡 ―いかにして活気を取り戻したのか― | 市来, 広一郎 | 2018 | 東洋経済新報社 | Maruzen eBook Library | 689.4 | |
経済学、経済思想 | アダム=スミス 新装版 【スマホ・読上】(人と思想 84) | 浜林 正夫; 鈴木 亮 | 2014 | 清水書院 | Maruzen eBook Library | 331.42 | |
外科学 | 新しいアトピー治療 ―誤った治療に振り回されないために―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1506) | 西岡, 清 | 2006 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 494.8 | |
微生物学 | 新しいウイルス入門 ―単なる病原体でなく生物進化の立役者?―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1801) | 武村, 政春 | 2013 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 465.8 | |
建築計画・施工 | 新しいオフィスビル (建築設計資料 21) | 建築思潮研究所 | 1989 | 建築資料研究社 | Maruzen eBook Library | 525.1 | |
科学理論、科学哲学 | 新しい科学論 ―「事実」は理論をたおせるか―(ブルーバックス B-373) | 村上, 陽一郎 | 1979 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 401 | |
航空宇宙工学 | 新しい航空管制の科学 ―宇宙から見守る「空の交通整理」―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1916) | 園山, 耕司 | 2015 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 538.86 | |
民法 | 新しい債権法を読みとく | 山野目 章夫 | 2017 | 商事法務 | Maruzen eBook Library | 324.4 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 新しい時代の教育課程 第4版(有斐閣アルマ Interest) | 田中, 耕治; 水原, 克敏; 三石, 初雄 | 2018 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 375 | |
学校経営・管理、学校保健 | 新しい時代の教職入門 改訂版(有斐閣アルマ Interest) | 秋田, 喜代美; 佐藤, 学 | 2015 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 374.3 | |
社会教育 | 新しい時代の生涯学習 第3版(有斐閣アルマ Interest) | 関口, 礼子; 西岡, 正子; 鈴木, 志元 | 2018 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 379 | |
教育課程、学習指導、教科別教育 | 新しい時代の生活指導 (有斐閣アルマ Interest) | 山本, 敏郎; 藤井, 啓之; 高橋, 英児 | 2014 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 375.2 | |
図書館、図書館学 | 新しい時代の図書館情報学 (有斐閣アルマ Interest) | 山本, 順一 | 2013 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 010 | |
経営管理 | 新しい人事労務管理 第6版(有斐閣アルマ Specialized) | 佐藤 博樹; 藤村 博之; 八代 充史 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 336.4 | ||
測量 | あたらしい測量学 ―基礎から最新技術まで― | 岡澤, 宏; 久保寺, 貴彦; 笹田, 勝寛 | 2014 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 512 | |
電気化学工業 | 新しい電池の科学 ―高性能乾電池から燃料電池まで―(ブルーバックス B-1530) | 梅尾, 良之 | 2006 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 572.1 | |
細胞学 | 新しい発生生物学 ―生命の神秘が集約された「発生」の驚異―(ブルーバックス B-1410) | 木下, 圭; 浅島, 誠 | 2003 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 463.8 | |
国家と個人・宗教・民族 | あたらしい表現活動と法 | 志田, 陽子; 志田, 陽子; 比良, 友佳理 | 2018 | 武蔵野美術大学出版局 | Maruzen eBook Library | 316.1 | |
化学 | 新しい物質の科学 ―身のまわりを化学する―改訂2版 | 鈴木, 孝弘 | 2014 | オーム社 | Maruzen eBook Library | 430 | |
物性物理学 | 新しい物性物理 ―物質の起源からナノ・極限物性まで―(ブルーバックス B-1483) | 伊達, 宗行 | 2005 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 428 | |
基礎医学 | 新しい免疫入門 ―自然免疫から自然炎症まで―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1896) | 審良, 静男; 黒崎, 知博 | 2014 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 491.8 | |
内科学 | 新しいリウマチ治療 ―新しい薬・新しい手術―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1434) | 後藤, 眞 | 2004 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 493.6 | |
教育学、教育思想 | あたりまえを疑え! ―臨床教育学入門― | 遠藤, 野ゆり; 大塚, 類 | 2014 | 新曜社 | Maruzen eBook Library | 371.42 | |
論文集、評論集、講演集 | あっと驚く科学の数字 ―最新宇宙論から生命の不思議まで―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1905) | 数から科学を読む研究会 | 2015 | 講談社 | Maruzen eBook Library | 404 | |
戯曲 | アテネのタイモン (白水Uブックス . シェイクスピア全集 32) | ウィリアム・シェイクスピア; 小田島, 雄志 | 1983 | 白水社 | Maruzen eBook Library | 932.5 | |
商法 | アドバンス会社法 | 長島・大野・常松法律事務所 | 2016 | 商事法務 | Maruzen eBook Library | 325.2 | |
金融、銀行、信託 | アドバンス金融商品取引法 第3版 | 長島・大野・常松法律事務所 | 2019 | 商事法務 | Maruzen eBook Library | 338.16 | |
内科学 | アトラス脳腫瘍病理 | 中里, 洋一 | 2017 | 中外医学社 | Maruzen eBook Library | 493.73 | |
基礎医学 | あなたと私はどうして違う?体質と遺伝子のサイエンス ―99.9%同じ設計図 (ゲノム) から個性や病気が生じる秘密― | 中尾, 光善 | 2015 | 羊土社 | Maruzen eBook Library | 491.69 | |
生化学 | あなたのタンパク質精製、大丈夫ですか? ―貴重なサンプルをロスしないための達人の技―(実験医学 別冊) | 胡桃坂, 仁志; 有村, 泰宏 | 2018 | 羊土社 | Maruzen eBook Library | 464.2 | |
医学 | あなたの臨床研究応援します ―医療統計につながる正しい研究デザイン、観察研究の効果的なデータ解析― | 新谷, 歩 | 2019 | 羊土社 | Maruzen eBook Library | 490.19 | |
経営管理 | アナリストのための財務諸表分析とバリュエーション | S.H. ペンマン; 荒田, 映子; 大雄, 智 | 2018 | 有斐閣 | Maruzen eBook Library | 336.83 | |
通信工学、電気通信 | アナログ/デジタル変換入門 ―原理と回路実装― | 和保, 孝夫 | コロナ社 | Maruzen eBook Library | 547.1 | ||
原始宗教、宗教民族学 | アニミズムの世界 (歴史文化ライブラリー 16) | 村武, 精一 | 1997 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 163.3 | |
医学 | あの研修医はすごい!と思わせる症例プレゼン ―ニーズに合わせた「伝わる」プレゼンテーション― | 松尾, 貴公; 水野, 篤 | 2019 | 羊土社 | Maruzen eBook Library | 490.7 | |
相法、易占 | 安倍晴明 ―陰陽師たちの平安時代―(歴史文化ライブラリー 215) | 繁田 信一 | 2006 | 吉川弘文館 | Maruzen eBook Library | 148.4 | |
電子工学 | 天野先生の「青色LEDの世界」 ―光る原理から最先端応用技術まで―【スマホ・読上】(ブルーバックス B-1932) | 天野, 浩; 福田, 大展 |